ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

富士は日本一の山〜🎶 今日は富士山🗻の日です❗️

2023-02-23 08:00:00 | 日記
今日2月23日は天皇誕生日という事で祝日です。



この日が天皇誕生日になってから4回目の祝日という事になるんですね。

そしてもう一つはゴロからも判る通り富士山の日でもあるんです



ではいつもの如くこの日の由来をググってみました。

👇   👇   👇   👇   👇


静岡県に住んでいた時は冬には僕の住んでいたところからも遠くに小さいけど雪を被った富士山が🗻見えてました。

東京に行く時必ず富士辺りになると車窓から富士山を見てましたね。


👆4年と2ヶ月前に新幹線🚅から見た富士山🗻この時は12月だと言うのに雪が殆ど積もってなかったですね。

僕が東京に転勤になった時茅ヶ崎の寮に1年ほどいたんですけどそこから見える富士山は僕が思っていたいた以上に近くにあってとても綺麗でした。
JRの辻堂の駅の西口からも綺麗に富士山🗻が見えてました。



👆イメージ写真です!

静岡県に住んできた時にはドライブで富士五湖巡りも何回かやりました。元論富士山にも行きました。
静岡県の何処に行っても必ず見えるしそれでいて富士山って神聖ではあるけどとても身近な山とも言えるんですよ。
とにかく富士山は日本の宝である前に静岡県民の宝でもあるんですよ!

でも富士山は実は山梨県にもかかっているので当然山梨県民の方には富士山は山梨のものだと言う意識が強いと思います。 




では空から見た富士山の図を見てみましょう!

👇   👇   👇   👇   👇



これを見ると昔ドライブで行っていた富士五湖は全て山梨県側にあると言う事が判ります😱😱😱

僕はずっと静岡側にも2つくらいあるもんだと思い込んでいたんですが・・・

更に同じ富士山でも見え方が違うから
恐らく山梨県の方達は山梨県側から見た富士山の方が静岡県側から見える富士山より綺麗だと思っているんでしょうね?

実際こんな感じらしいです

👇   👇   👇   👇   👇



雪の被り方は山梨県側からの方が良いですね!

でも東名高速の由比辺りから見える富士山が1番綺麗なんですよ。



👆イメージ写真です!

行った記憶が無いんですけどこの近所に薩埵峠の展望台があってそこから見える富士山が綺麗なんですよね。



👆イメージ写真です!

僕自身はお恥ずかしい事に富士山には車で🚗5合目までしか行った事ないんです😅😅😅





それでも少しだけ登山道の方に行ってみました。



ここから見ると山頂にはすぐ行けそうな錯覚に陥りましたけど案内図には山頂まで4時間?と書いてあった気がします。

初めて行った時は秋だったのでとにかく寒かったです。
登山道の方に行ったらゴロゴロ転がっている溶岩石を見て富士山🗻が火山だと言うことを改めて認識しましたね。



👆イメージ写真です!

この時記念に溶岩石を家に持って帰りましたね。

まだ家の何処かにあると思います。
そう言えば僕の通っていた中学と高校の校歌にも富士山に因んだ歌詞が入ってます。
それほど静岡県民にとって富士山って特別な存在なんですよね。

僕は未だ飛行機✈️から富士山🗻を見た事がないんです。何せ東京に行く時は新幹線🚄で行く方が楽なんで飛行機✈️使わないからなんですけど😅😅😅



👆イメージ写真です!

こんな感じの富士山🗻一度でいいから見てみたいんですよね!

さて最後に皆んなが知っている富士山の歌をアップして終わりたいと思います。

タイトルは「富士山🗻」なんですね!




今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


ゴム焼きそばって何?

2023-02-22 08:00:00 | 日記
僕はこのブログで昔住んでいた静岡県の西部地方を中心に元静岡県民の僕が知らなかったB級グルメについて何回か書きました。

今回は京都府でも北部の中丹後地方に位置する町である福知山について書いてみたいと思います。

殆どの人が京都と言うと京都市内を連想するけど福知山や舞鶴・宮津だって京都なんです!でも何処にあるかさえ知らない人多いと思います。

今から10数年前僕は京都の福知山に3年間赴任していました。それまで福知山は名前は知っているけど訪れた事もなかったのでとても不安でした。



実際に住んでみて感じたのは福知山だけでなく舞鶴や宮津の食文化のレベルが想像していた以上に高いと言う事でした。その辺りを少しずつご紹介しょうとしていた矢先に僕がその存在を全く知らなかったご当地グルメがある事が判ったんです‼️

なので今回はそのご当地B級グルメについて書いてみたいと思います。

そのB級グルメとはゴム焼きそばす???
はぁ〜?ゴム焼きそばって何?
僕が住んでいた時の職場の仲間は誰もゴム焼きそばなる物の事を話していなかったし教えてもくれなかったぞ!

先ずはゴム焼きそばなるものをググってみました!




発祥の地は神戸焼さん




この麺が焼きそばに使われるようになったのは、今から約70年前のこと。福知山市内にあるお好み焼きの店『神戸焼』の先代が、戦時中に中国で食べた広東麺の味が忘れられないと中国より帰国後、市内の製麺所と共同で研究・開発し、店で提供したのが始まり。以来、市内の一部のお店でもこの広東風麺が焼きそばに用いられるようになりました。

そしてゴム焼きそばと言うネーミングも10数年前に付けられたみたいです。

👇   👇   👇   👇   👇

福知山の人に愛され続けてきた広東式麺の焼きそば。実は、「ゴム焼きそば」と呼ばれるようになったのは、ごく最近のことなんだとか。今から約10年前、福知山駅前商店街振興組合理事長でもあった植村さんが、駅北地域の活性化に繋がる名物にしようと「ゴム焼きそば」と命名。

なる程!僕が京都市内に帰るのと丁度被っていた感じですね。だから僕はゴム焼きそばなるものを全く知らなかったと言うわけです。

因みにゴム焼きそばの定義はこんな感じらしいです。

👇   👇   👇   👇   👇






そして調べていくうちにこのゴム焼きそば発祥の地である神戸焼さんも2年ほど前に閉店された事がわかりました😭😭😭

それでも有名店であるふじさん





福知山駅前の丹波粉もの屋さんで食べる事ができるみたいです。









これは元福知山市民の僕としては是非一度食べに行ってみたい一皿です!

いずれのお店も行った事ないですね。唯一丹波の粉もの屋根さんは大阪に帰る時にチラ見した記憶があります。

何処も町おこしの為に必死になってB級グルメの開発を行っているんですね!

僕は今回の福知山のB級グルメを書いていてハタと思い当たりました。

僕ってご当地のB級グルメにとことん縁のない男やと言う事が‼️ 寧ろ嫌われてるんですな😱😱😱

静岡も福知山も僕が住んでいた時にはそんなムーブメントは全く起きず、僕がそこの土地を離れた途端竹の子のようにニョキニョキと頭を出すなんて!

まぁ!ええわ!必ずこの舌👅でその味を確かめてきっちり食レポ書いてリベンジしたるからな〜!

覚えとけよ〜!

と言う事でこれからも僕が福知山時代に立ち寄ったお店をボチボチ紹介して行きたいと思います。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

又もや漫画界の巨匠逝く!男おいどん子供ながらに好きだったなぁ!

2023-02-21 08:21:00 | 日記

漫画家の松本零士さんがお亡くなりなりました。

又一人漫画界の巨匠が逝ってしまわれました😭😭😭

松本零士さんと言えば銀河鉄道999宇宙戦艦ヤマトを思い出す人が殆どだと思います。






僕にとって松本零士さんと言えば少年マガジンに連載されていた「男おいどん」のイメージが強いです。

この漫画の事覚えている方って今ではあまりないかもしれないですね。




四畳半の下宿に住んでいる浪人生?の大山昇太(おおやまのぼった)を主人公とする物語。




👆イメージ写真です!

特別な人が出てくるわけでもないしビックリするような事件が起こるわけでもない。
主人公の大山昇太が本当にどうしようないくらいダメンズなんですよね。
話はごくありふれた日常が描かれていた様に記憶しているけど何故かこの大山昇太青年から目が離せませんでした。

ここで鮮明に覚えているのがインキンタムシサルマタそれにそのサルマタに自生している訳のわからんキノコ🍄サルマタケ!としてこの訳のわからないキノコまでも食べていましたね!




👆イメージ写真です!

主人公の好物であり唯一のご馳走ラーメンライス

なかなか衝撃的でした😅😅😅



👆イメージ写真です!
僕の家は滅多に外でラーメン食べなかったんですけどたまに食べる時にもラーメンライスはしなかったです。だからラーメンと一緒に白ごはんをかき込むと言うのはイメージ湧かなかったんです。
だから子供心にラーメン屋に行ってラーメンを食べる時にライスまで頼むのはとても豪勢で贅沢なんだと思ってました。

そして登場する女性は皆んな綺麗な人でしたね。

何でこんなダメ男君の所に綺麗なお姉さんがやってくるのか子供の僕にはよく判りませんでした。




👆イメージ写真です!

後で思えば皆んなメーテルや森雪みたいな女性だった?様な気がします。

子供ながらに将来大学生になって下宿してもこんな生活だけはしたくないなぁと思いました。

この物語がどんな風に終わったのかは実は全く覚えていないと言うか、知らないんです。


ググってみたところ


ある夏の日の午後、おいどんは突然姿を消してしまった。しかし下宿館のバーサンは主なき大四畳半に残された“守り神”を見て安心する。大丈夫! おいどんはこの大四畳半に必ず帰って来る……! その時が来るまで、男おいどん大山昇太とはしばしお別れである。


と書いてありました。


突然姿を消しちゃったんですね?結局その後のおいどんがどうなったかは誰も知らないままみたいですね!

そして後年 宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999が世に出た時に作家の名前を見てビックリしました!


え〜!あの「男おいどん」を描いてた人がこんな凄いSF漫画描いてたんや〜!


このギャップには心底驚きました!


でも今なら男おいどんみたいな漫画はまず連載なんてされないでしょうね!

そう言う意味でも昭和っていい時代だったのかもしれないです。

漫画のキャラながら大山昇太さんには人知れず今も何処かで細々と生きていてくれたら良いなぁと思いますね。


松本零士さんのご冥福を心からお祈りしたいと思います。



今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


ほぼタイガース復活⁉️ さいたまスーパーアリーナでリベンジや‼️

2023-02-20 08:01:00 | 日記
ジュリーのツアーの千秋楽である6月25日のバースデーライブのスペシャルゲストが正式発表されました。

噂通り元タイガースのメンバーの3人です。



そう皆さんもうお判りですよねあの方だけが不参加みたいです。

👇   👇   👇   👇   👇




まぁこれは予想できた事ではありますけどね!



10年前のオリジナルメンバーでの奇跡の復活、確かにこれはファンにとって嬉しいサプライズでした。

勿論僕も京セラドームに行ってこの歴史的なコンサート体験しました。



それより2年前のほぼタイガースの時(今度のバースデーコンサートと同じ)も静岡まで参戦しに行きました。


👆イメージ写真です!

82年の時の同窓会の時も京都の府立体育館と最終日の日本武道館で参戦しました。

流石に今回はさいたまスーパーアリーナまでは行けそうにないのでSNSの情報で様子を知るしかなさそうです。

今回は当日会場に行った人には記念の手ぬぐいを粗品で進呈するそうです。きっとこの手ぬぐいも転売ヤー達がヤフオクやメルカリなんか法外な値段を付けて出品するんでしょうね?

そう言えばジュリー祭りの時は手ぬぐい買ったなぁ〜!まだちゃんと持ってますよ😁😁😁




👆イメージ写真です!

サリー達は今回はただゲストとしてステージに上がって簡単なトークと花束贈呈位にするのか?

本当にほぼタイガースとしてタイガースの往年のヒット曲を何曲か演奏してくれるのか?
どっちなんでしょうね?

ファンとしてはトッポ抜きでもいいからタイガースのメンバーで数曲演奏してくれたら良いとは思うけど!

2011年のほぼタイガースの時は何とジュリーが花の首飾りを歌ったんだよね!
もしほぼタイガースやるんなら又ジュリーが花の首飾りを歌うんだろうか?

皆さんご存知のようにタイガースで一番売れた曲はこの花の首飾りなんだよね!



ジュリーはその事を凄く悔しく思ってるんだよね。花の首飾りコンプレックスは相当なものだと以前聞いたことがあります。

実際10年まえのタイガースの再結成にあたってジュリーはトッポにかなり気を使っていて我慢しているのがファンとして何となくわかりましたもんね。

今回もトッポが「沢田の誕生日なんぞ祝いたくないわ」と思うんならそれはそれでええやん!と思います。

僕はピーがジュリー達と又一緒に行動してくれるようになった事の方が遥かに嬉しいもん。

出来たらこのさいたまスーアリでのライブは是非映像としてリリースして欲しいです。


さてもし今度のバースデーライブでタイガースのナンバーを演奏するなら是非やって欲しい曲をアップしたいと思います。

🔔怒りの鐘を鳴らせ🔔



動画は2011〜12年のほぼタイガースの時の物です。
(動画の3分過ぎ辺りから怒りの鐘を鳴らせの演奏がはじまります!)


ノリノリでやるならやっぱりシーサイドバウンドかな?この動画の流れは最高だと思います。


◆シーサイドバウンド〜君だけに愛を◆




場所は因縁のさいたまスーパーアリーナ!
そこでトッポ抜きのほぼタイガースでリベンジするなんてジュリー最高すぎる!

僕はタイガースのこの曲をライブで聴くと絶対ウルウルしちゃうんです。
最後にその曲ラヴ・ラヴ・ラヴをアップして終わりたいと思います。

◆ラブ・ラブ・ラヴ◆


2013年の奇跡のタイガース復活コンサートの時の映像です。




シローは残念な事に他界してしまったけどデビュー時のオリジナルメンバーは未だ皆んな健在なんだから是非とももう一度タイガースのライブをやって欲しいなぁ!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

ホットペッパーの懐かしいCM!

2023-02-19 08:08:00 | 日記
チョッとゆる〜いブログにしたいと思います。



久しぶりにオモロいCM特集をしてみたいと思います。




皆さんホットペッパーと言うフリーペーパーご存知ですよね?


今回はその関西弁のCMをお届けしたいとおます。(恐らく関西ローカルなんだと思います。)

先ずはホットペッパーなるものを一応ググっておきましょう!

👇   👇   👇   👇   👇

HOTPEPPER(以下、ホットペッパー)は美容サロンや飲食店、地域のオススメスポットなどを紹介するフリーペーパーです。

インターネット上では美容や飲食店の検索・予約に特化したホットペーパービューティー、ホットペッパーグルメなどのサービスも提供し、国内最大級の利用者数を有しています。

なる程そうなんですね!

ホットペッパーは知ってはいますけど実は未だかつて僕は利用した事ないんです😱😱😱

でもホットペッパーのCMはよく見てました。どれも面白くてついつい見入ってしまいます。

◆映画MAD MAXのアフレコ版◆

👇   👇   👇   👇   👇




https://youtu.be/t9-ejc9VV7M


このCMも笑けますよ!


👇   👇   👇   👇   👇



https://youtu.be/YooyGOZUFRY

それ用に映像を作るんじゃなくて元からある映像にそれらしくアフレコすると言うこのアイディア💡はなかなか良いセンスしてると思います。

しかもコテコテの大阪弁なのがまた良いですね。

これってご関西限定CMとして流していたんでしょうかね?(他府県バージョンはないのかなぁ?)

そんな事をツラツラ思いながらYouTube見てたらこんな面白いCMを見つけましたのでそれもアップします。


◆プレズンブレイクのアフレコ編◆


👇   👇   👇   👇   👇



https://youtu.be/4o8xw1Hciak


如何でしたか?どれも実に画面とアフレコがハマっていて何回見ても本当に面白いです。

思わず笑ってしまいます😁😁😁

日曜日くらいこんなゆる〜くて面白いCMみてホッコリしてください。


今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️