ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

Tina 安らかに !

2023-05-26 08:01:00 | 日記
僕の大好きな女性アーティストの1人Tina Turnerさんが亡くなりました。



何年も前から体調が良くない事それに今の御主人がドナーとなって腎臓移植手術をした事などは知っていました。

僕は過去3回彼女のライブ参戦した事があります。
2回は日本で3回目はイギリスのバーミンガムでした。

海外でTinaのLiveが観れたのは今となっては本当に良い経験をしたと思います。

復活してから3枚目のアルバムForeign Affairを引っ提げてのツアーでした。



彼女はこの時のツアーでは日本には来てくれなかったんですよね!

実はこのアルバムはアメリカでは今ひとつヒットしなかったんだけどイギリスを始めとするヨーロッパでは大ヒットしたんです。



確かに前2作に比べると作風がチョッと地味だったかもしれないですね。でもじっくり聴いたら凄く良いアルバムなんですよね。
とにかくこの頃はヨーロッパでの人気の方が本国より大きかったですね。

僕が語学学校の先生と友人達でTinaのLiveに行こうと言う事になり先生の車に乗って
バーミンガムのNEC AREAに行ったんです。

👇   👇   👇   👇   👇


この時行ったメンバーではロックのライブに行ったことあるのは僕だけでした。だから僕以外TinaのLiveを観るのは初めての人ばかりだったんです。

その時のセットリストはこちらです。

👇   👇   👇   👇   👇





この時の前座が何とマイケル・マクドナルドだったんですよね。これには驚きました!日本だったら完璧に逆ですよね?
でも観客のノリは明らかにTinaの方が上で会場は大盛り上がりでした。

過去2回日本で観た時よりもTinaの歌も踊りもパワルフルでキレキレでした。

ミックの初来日のライブに飛び入りしたのと逆にミックがティナのライブに飛び入りしたりしたのとライブエイドでの共演は本当に印象に残ってます。






彼女はミック以外にもロッドスチュワート・エリック・クラプトンそれにデビッド・ボウイと共演してるし、日本人にもお馴染みなのはブライアン・アダムスのヒット曲It's Only Loveでの共演ですよね。

相手がどんなアーティストでも決して負けない見事なパフォーマンスを見せてくれてTinaにはありがとうと言いたいです。

Tina Turnerさんのご冥福をお祈りすると共に彼女の素晴らしいパフォーマンスをアップしたいと思います。

◆ライブエイドでのミックとの共演◆





*What's Love Got To Do With It*




又偉大なアーティストが彼方の世界の住人になってしまったのは本当に寂しいそ悲しいです。

R.I.P. Tina Turner !

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

久しぶりのリハビリ疲れました😱😱😱

2023-05-25 08:06:00 | 日記
昨日は月一度のリハビリの日でした。
しかしこれがかなりきつかったんです。

と言うのもこの2週間ほど左の臀部と脚の付け根の筋が痛くて運動が出来ない状態だったんです。

僕は左を下にして寝る癖があってそれが原因で朝起きたら痛くて立ち上がって歩くのがかなり困難でした。仕方ないので右を下になる様にしたもののやはり朝に起きる時に左の部分が痛くてうまく歩けなかったんです。

仕方ないので痛みが取らない時はロキソニンを飲み、患部に湿布を貼り寝る時は右をしてにして寝るといたことを辛抱強く続けました。

それで少しずつ痛みが取れきてなんとか普通に動ける様になってきました。そのお陰で先週の胃カメラもなんとか乗り切る事が出来たのです。



そして昨日はリハビリの日だったんです。



何せ2週間まともな運動が出来ない状態だったので体調ご恐ろしく悪くなってました。

それまで規則正しい運動をしていたのを仕方ないとは言えピタッと止めると身体は調子悪くなるものなんですね。

そしていつもの様にリハビリを開始してものの身体は重いしすぐ疲れるし・・・




それでもペース配分を上手くやりながら何とか乗り切りました。
しかし本当に疲れました😱😱😱


正にこんな感じです。
そして明日は3ヶ月に一度の主治医の診察が控えています。





頑張れミカウバー!5月を乗り切るんだ〜!

そうそう5月の締めは来週の月曜日の歯医者でした😅😅😅



今までやっていた運動を全く止めてしまう事は却って体調を崩してしまうのがよくわかりました。

今日も疲れた身体に鞭打って頑張ります。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

Happy Birthday Bob Dylan ㊗️🎊🎉

2023-05-24 08:00:00 | 日記
久しぶりに有名人の誕生日🎂のブログ書きたいと思います。

今日はついこの前久しぶりに来日公演を行ったフォークの神様Bob Dylanの82回目の誕生日です。



今でこそBob Dylanのアルバムも何枚も待っていてライブも随分前だけど2回参戦した事があるとは言うものの僕がBob Dylanと言うアーティストを知るきっかけとなったのはガロのヒット曲
「学生街の喫茶店」でした。


歌詞の一節の

学生でにぎやかなこの店の
片隅で聴いていたボブ・ディラン

の部分でした。

ボブ・ディランって誰?

まだ洋楽を聴き始めるずっと前のことだったのでその容姿は勿論のこと曲だって全く知りませんでした。

僕が彼のことを知るようになったのは本当に高校に入る頃だったと思います。

実はBob Dylanは僕の今住んでいる町とも縁があるんです。
1978年の初来日の時Dylanは追加公演も含めて計11回ライブを行いました。




4日目から6日目までの3日間は大阪で行ったんですがその会場がなんと僕の地元にある松下電器体育館だったんです。



👆イメージ写真です!(今はパナソニックアリーナ)

とは言えそれは僕が大阪に引っ越す一年前の事だったのでそんな事があったなんて知る由もありませんでした。
何故僕がそれを知ったかと言うと初来日の時のライブを2枚組に収めたアルバムを出した時にそのライナーノーツに書いてあるのを見て驚いたと言うわけです。



確かこの時の武道館でのライブをテレビで放映されたんですよね!その時に初めてBob Dylanというアーティストの姿・声そして曲を知ったと言うわけです。



確かフォークの神様と言われていたのにエレキ弾いてるじゃん
思った記憶があります。

初来日から45年未だ現役のアーティストしかも新譜もちゃんとリリースしてそれを引っ提げてツアーをしているDylanには脱帽です。

まだまだ歌い続けて欲しいですね。

それでは僕が初めてBob Dylanのライブに参戦した時に当時のニューアルバムから演奏してくれた曲をアップします。

◆Under The Red Sky◆




そしてもう一曲やはりこの曲はアップしなくてはいけないですね。

◆Blowin' In The Wind◆





今日はBob Dylanを聴いて過ごそうかな?

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

ミカウバーの戯言ブログ📱其の24 通勤・通学ラッシュ

2023-05-23 08:00:00 | 日記
このところネタ探しで苦戦が続いているミカウバーです。
実は今日も大苦戦必至だったんですけど突然ネタが降りてきました😊


それは通勤や通学のラッシュです。



僕は小・中・高と通学は徒歩か自転車だったので本格的に定期を使って移動する様になったのは大阪に引っ越して梅田の予備校に通う様になったのが最初でした。



最初の頃は父親と一緒に最寄りの私鉄の駅に行き淀屋橋までは同じ電車に乗って行ってました。
それまで通勤ラッシュを経験した事がなかった僕には正にカルチャーショックでした。



うわぁ〜!都会は朝からこんなに人が一杯いるのかー!

正に鮨詰め状態でした。(因みにイギリスではこの様な状態をjam-packedと言ってました。)
段々慣れてくると始発の電車を狙いを定め少し早めに行って席取りゲームに参戦する様になりました。
淀屋橋から梅田までは地下鉄の御堂筋線に一駅だけのるんですけど、コレもまたムチャ混んでるんです。でも慣れてくると千里中央行きと中津行きの2種類がある事がわかり、中津行きは梅田の次の駅迄なので比較的空いている事が分かりホームに着いた時に一本飛ばしてでも中津行きになる様にしてました。

大阪ほホームや地下道を歩く人が多いし歩く速度が速いので本当にその流れに乗るまで大変でした。

さらに次の年東京の大学に事になって東京に引っ越したらコレまた大阪以上の混雑に本当に驚きました。

僕の学校は体育の授業が一日三時限あったんです。しかも場所が武蔵小杉でした。
当時僕の下宿は、東武東上線の上板橋だったので武蔵小杉までは上板橋→池袋→渋谷→武蔵小杉と2回乗り換えなくてはいけなかったんです。

この中で最大の難関は池袋〜渋谷区間の山手線でした。


皆さんもご存知の様に山手線って2、3分に一本やって来るにも拘らず常に車両の中は超満員です。流石に大阪でもこんなに混雑した電車に乗った事はなかったので本当にびっくり。
無事に渋谷の駅のプラットフォームに出れた時はホッとしたけどドッと疲れました。

ある時友人の一人が体操服を紙袋に入れてこの山手線に乗ったんです。



中は大混雑まるでおしくら饅頭状態、袋を🛍️離してはいけないとしっかり袋の持ち手を握ったまま渋谷駅のプラットフォームに出たんです。そして袋が気になったので持ち手を持った手を見てみると袋の部分が見事に千切れて無くなってしたらしいです。
そして武蔵小杉まで来て講義だけ受講して体育の実技は自主休講したと言う嘘みたいな本当な事がありました。

それに東京勤務になった事があったんですが
その時は会社の寮が辻堂にあったんです。
というか都内の寮は全て満室だっんです。

これもびっくり!辻堂から東京駅までは東海道線で約1時間、辻堂ならかなり離れているから席は何処か空いてるだろう?とたかを括ってたんです。


ところが車内は既に満席!
そして東京に向かうに従って車内は更に混んでいきます。座席が空く可能性があるのは横浜に停まった時なんです。運良く目の前の人が降りてくれたら座れますけどそんなご褒美がなければ終点の東京駅まで立ちっぱなんです。
東京って通勤するだけで疲れてしまうと言うのを肌身に感じました。結局このパターンを一年続けましたけど流石にしんど過ぎるので都内の中野に越しました。

最近は満員電車に揺られて出勤するなんて事無くなったので今となっては懐かしい思い出ですね。

でももう満員電車での通勤は無理ですね!

今日もお仕事の方お疲れ様です。どうかご自愛くださいまして善き火曜日をお過ごしください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

ミカウバーのmixiアーカイブスシリーズ! 丸腰?

2023-05-22 08:00:00 | 日記
さて、今や僕たちの日常生活に於いて切っても切れない存在、3種の神器の一つと言っても良いものに携帯(今はスマホ📱)があります。



僕はお財布携帯はやっていないものの電話やメールそれにネットにLINEなどなどスマホを忘れたらニッチもさっちもどうにもブルドック状態になってしまいます。

そして丁度11年前の今日のmixiのブログにこんな事を書いていました。

👇   👇   👇   👇   👇



当時は営業やっていたので会社の携帯も支給されてたんです。でもお客さんや取引先の個人の番号は個人の携帯に入れていたんです。

だから個人の携帯がないと手足をもがれた状態で本当に丸腰状態だったんです。



携帯が普及する前は手帳に電話番号を書いていたので公衆電話さえ見つかれば何とか連絡は付けることができました。





ところが携帯を使う様になったら電話番号は絶対と言って良いほど覚えなくなったし、相手の電話番号は携帯の電話帳に登録するし、折り返す時も着信履歴を見て折り返す事が当たり前になってしまったので本当に携帯がないと手も足も出ませんでした。



それは今も同じです。

11年前はまだメールも結構使っていたけど今はほぼLINEなのでメールのアドレスも覚える事や登録する事がなくなりました。

便利になったのは良い事なのか?
はたまた便利になった事で却って不便になってしまったのではないのでしょうかね?

そう言えば昔は連休で海外に行く時出国の手続きをするあの扉を潜り抜けたら

もう、これで何日かは誰も俺のことを追ってこれないぞ!

と思ったもんです。
でも結局何かあったら海外でも電話かかってきてましたけどね、それで発信音が日本と違うのですぐ海外に行ってるのがバレちゃいました😅😅😅

携帯で当時よく思ったのは休みの日でもお客さんや会社からの電話がかかってくる時は

良い加減にしろ〜!俺は今日休みなんや〜!

なんて毒付いていたものですが、反対にどうしても相手を捕まえたい時には同様に電話しちゃいますよね!

そして相手が出ないと逆に

何で電話出ないんだよ〜!何のために携帯持っとんねん!

と逆ギレしちゃってますね!

最近はリタイアしているから昔みたいには電話はかかって来ず寧ろこちらからかける方が多くなりました。

コレも良い様なチョッと寂しい様な?

まぁ有効にスマホを使ってより楽しい毎日を送りたいものです。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️