カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

ハイソな住宅街の中にある多摩川台公園の紫陽花が素晴らしかった

2022年06月25日 07時56分58秒 | 

梅雨真っ盛りでジメジメとした天気が続く関東地方、というか我が川崎です。鎌倉辺りで最後の紫陽花を探そうと計画しましたが、結構な費用がかかることに気がつきました。

紫陽花で有名な「長谷寺」に行った場合

・川崎から鎌倉までの往復電車賃

・鎌倉から長谷寺までの「江ノ電」往復費用・長谷寺の拝観料

・紫陽花観覧のための紫陽花入場券

合計すると2,000円は余裕で超えてしまうため、もっと近場に紫陽花が有名な庭園や寺社仏閣があるかどうか調べたところ、見つけました。


東急多摩川駅下車、多摩川台公園内にあじさい園があるようです。

特にメディアなどに大きく取り上げられることもないため、期待せずに行ったところ、いい意味で裏切られました。素晴らしかったです。



東急多摩川駅の西口を撮影しました。

お隣の駅が、かの有名な「田園調布駅」です。ピーク時は結構な人数が乗降するようですが、川崎の雑踏から比べるとハイソな感じでした。



すでにピークが過ぎてはいますが、約3,000株植えられているため、かなり圧巻です。



群生された写真も良いですが、やはり紫陽花はアップが良いですね。



多摩川台公園を中心に、古墳の数がかなり多いためか、「多摩川台公園古墳展示室」に入ってみました。入場は無料ですが、平日ということもあり観覧者は少なく、この日も私一人でした。なお展示内容は興味深く6世紀という大昔、関東にも古墳が多く作られていたのだと知ることができました。


多摩川台公園の存在は思わぬ場所に思わぬ穴場を見つけたといったところです。

次回は紫陽花のピーク時にリベンジしたいと思います。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 896mmのレンズと聞いたら超々... | トップ | オリンパスのマジックフィル... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっくん)
2022-06-25 10:25:47
はじめまして!
読者登録ありがとうございます。
失敗ばかりの新米農家ですが、
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2022-06-25 13:22:33
おっくんさん
暑い日が続きますが、農作業で熱中症にならないようお気を付けください
今後ともよろしくお願いいたします
Unknown (migimayu1080)
2022-06-25 16:37:05
我が家の近くには 超穴場の無料紫陽花スポットがあったのですが、あれよあれよと言う間に大人気のスポットになり 300円の拝観料がかかるようになりました。 とは言え、紫陽花の手入れ、道の整備等を考えると300円では とても安いので 頑張っているなぁ〜 と思います。
写真は下手ですが、雰囲気が伝われば嬉しいです。 6月中にUP出来ればと思います。
我が家の三女は 小さい頃(今もチビですが)
「私は埴輪を作る人だった」
って言っていました(笑)
そのせいか?古墳大好き娘です(笑)
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2022-06-26 09:21:16
migimayu1080さん
人気が上がると、心ない方も多くなるため品質を維持するためには今まで以上に費用がかかってしまうのでしょうね。純粋に楽しみたい人がいる中、カメラをパシャパシャ撮るのは気分が良くないと思うので、どうしても時間を早朝にしてみたりなど場所自体を避けることもあります。
特に「花」関係はマダムの方々の熱気に当てられることも度々。。。。
埴輪を作る人なんて、小学校の時図工の授業で素焼きの作品を作ったことを思い出してしまいました
Unknown (hanatyan)
2022-07-03 15:28:23
こんにちは(^^♪
フォローいただき、ありがとうございます。
不定期更新の気ままなブログですが、宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2022-07-07 17:35:31
hanatyanさん。
こちらこそ特出したテーマもない私のブログですがお付き合いただければ幸いです。よろしくお願いします。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事