超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

見知らぬ男女と再会(?)

2006年10月28日 | 日記
先日、某所のエレベーターの中で乗り合わせたカップル。 どっかで見た事あるな~。 誰だっけな~。 2人とも見た事ある人だよな~。 誰だっけかな~? エレベーターの中にはカップルと私だけ。 金曜の深夜のエレベーターの中。 う~ん、う~ん・・・・。 はたと思い出したのだ。 以前記事に書いた『金曜の夜の山手線でイチャつく中年カップル』の2人だった。 いや~、自分でも単に見かけただけの見知らぬカッ . . . 本文を読む
コメント (6)

鈴本演芸場 @上野

2006年10月24日 | 日記
先日『寄席』に行ってきました。 「語りのプロ」たち。 さすがです。 約3時間、笑いに笑わせていただきました。 中でも、私のツボにはまったのが柳家 柴文(やなぎやしもん)様(あえて「様」付け)。 この方は三味線漫談をなさる方です。 何ていいますか、三味線版波田陽区(この字でいいのか?)。 いや、この例えに柴文様はご機嫌を悪くするかもしれない。 ましてコアな柴文ファン(絶対にいる)もご立腹なさる . . . 本文を読む
コメント (5)

クマのぬいぐるみ

2006年10月20日 | 日記
ちょっとビックリな出来事。 わたくしめのボスがですね、くれたんです。 『ヤナセ(銀座のショールームでしょうね)で可愛かったから買ってきた~』 で、くれましたんです。 クマちゃん(ぬいぐるみ 推定オス)。 ヤナセでぬいぐるみ売ってるの?? 一瞬たじろぎましたが、すぐに 「わ~ありがとうございますう~~~。  とっっっっっても嬉しいですう~~~~~~~~~。」 といただきました。 いや . . . 本文を読む
コメント (6)

朝から涙(FREE HUGS)

2006年10月18日 | 日記
おはようございます。 偶然に見つけたサイトで、思わぬものを見てしまい 朝から「いい涙」をにじませてしまいました。 http://www.youtube.com/watch?v=vr3x_RRJdd4&eurl= 実際にチャレンジしてみた結果みたいですけれど 国民性というか習慣が大きく関わった結果なんでしょうね。 日本ではなかなか・・・。 平和・平穏・繋がり・隣人 手を伸ばせばすぐ目の前 . . . 本文を読む
コメント (3)

チェゴヤ @五反田

2006年10月17日 | 食べ物やさん グルメ
昨日は、秘書のお手伝いのお仕事をしている部署の飲み会で チェゴヤに行ってきました。 韓国家庭料理ということで、焼き肉やさんとはちがいます。 人気店のようで、平日の月曜だというのにあっという間に満席です。 どのお料理も美味しかったです^^ チャプチェという春雨の炒め物がありましたが、 こちらは辛くなくて、ほんのりとした甘さが嬉しい一品でした。 ニンニクのスライスや韓国唐辛子のスライスなどが並び 自 . . . 本文を読む
コメント (2)

イメチェン?!

2006年10月13日 | 日記
今日、仕事を休んでお昼から美容室へ行ってきます。 初めての美容室です。 『美容業界の世界最高レベルといわれる5大国際大会の全てに優勝(一部準優勝)し、世界を制覇した美容家』 の方に担当していただくべく、何ヶ月も前から予約をしていました。 以前、雑誌(ドマーニという30代の女性を対象にしたファッション誌)で記事を読み、 一度でいいから体験してみたいものだと思っていたのです。 このたび、数ヶ月待って . . . 本文を読む
コメント (5)

メールの難しさ

2006年10月06日 | 独り言
この頃、連絡の手段はもっぱらメールである。 こんな便利な通信手段がなかった頃は、頻繁に「手紙」を出していた。 投函してから手元に届くであろうまでの数日間の間、 そして電話か同じように手紙で来るはずの返事を待つ間。 「あんなこと書いてしまってよかったのかな」 「怒っていないだろうか」 「誤解して受け止めていないかな」 と思いをめぐらせヤキモキしていた。 携帯電話で気軽に電話をかけられる環境が整うと . . . 本文を読む
コメント (6)

『イルマーレ』 ネタバレあるかも

2006年10月05日 | 映画
友人と連れ立って『イルマーレ』を観てきた。 サンドラ・ブロックとキアヌ・リーブスが主演。 キアヌ・リーブスがいい意味で変わっていたな~。 昔は美しいだけの、あまり魅力を感じない青年だったのだけど そろそろ「おじさん」の領域に入ってからのキアヌ・リーブスは魅力的だった。 少~しだけふっくらして、横顔のホッペがプニッと柔らかそうである。 何もかも跳ね返す勢いとハリを失った変わりに、 ソフトにジンワリ . . . 本文を読む
コメント (7)

Phantom祭り

2006年10月04日 | 映画
今月は『オペラ座の怪人』を3箇所のシアターで上映するの大忙し。 実際に映画館で見たり、サントラ(2枚組み)を聴きながら脳内上映をしていて気づいた。 (2枚組みサントラはほぼ完璧に映画が録音されているので  頭の中のスクリーンで上映できるわけです。      ) ChristineがなぜChristineという名前なのか、ということ。 Christine=Christ だったのか・・・。 ラ . . . 本文を読む
コメント (2)