超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

五月晴れ!

2018年04月30日 | 日記
. . . 本文を読む
コメント

りんごを食べると◯◯しませんか?

2018年04月26日 | 独り言
りんご。 美味しいです。 でも、実は苦手なわたくし。 りんごを食べると鳥肌が立ってしまうのです。 ゾワ~~~(´д`|||) 幼い時からそうでした。 あの ジャリっとした歯触りがダメで ゾワゾワ。 食べることを想像しただけでゾワゾワ。 自分でもどうしようもありません。 味は好きなだけに残念無念。 みずみずしい良いりんごほどダメで 古くなってポクポクしちゃったりんごは大丈夫♪ 最近はり . . . 本文を読む
コメント

体重が大変な事に((((;゜Д゜)))

2018年04月25日 | 日記
先日、ふと気が向いて 本当に久しぶりに体重を計ったら ビックリ数値に!!! 一昨年末に超個人的なトラブルから激減した体重。 トラブルの根源は変わらなくても 状況は落ち着き、表面上は平和に過ぎている。 まるで何事もなかったかのように。 何事もなかったかのように振る舞うことは、周囲の人達を心配させないためには必要な事。 でも、わたくしの気持ちは相当弛んでいるのだと思う。 忘れることも多くなった . . . 本文を読む
コメント

東京でスッポン

2018年04月19日 | 食べ物やさん グルメ
東京都下の西側~でスッポン料理をいただきました。 思えば、スッポン料理屋専門のお料理やさんである『たつ巳@名古屋』以外は、京都でばかり食べていたスッポン。 …正確には東京でも食べてはいるが、それは京都の料理屋さんが進出してきたところ(たん熊北店)。 そのほとんどは◯鍋で 更にそのほとんどはグロさが軽減されたビジュアルだった。 生まれて初めてスッポンを食べたときには かつて旅先 . . . 本文を読む
コメント

この世界の片隅に

2018年04月16日 | 独り言
年とともに弛む涙腺。 涙ばかりか嗚咽も止まらぬ映画でした。 少し前に 【君の名は】を観て不覚にも涙を流してしまい、アニメーションだとちょっと油断していた自分を反省してしまった。 日本のアニメが世界を席巻している理由がわかりました。 御見逸れいたしました…。 【この世界の片隅に】 は広島 呉で営まれる、ごく普通の女性と家族の普通の生活を丁寧に描いています。 ごく普通、といっても第二次 . . . 本文を読む
コメント

小江戸 川越

2018年04月14日 | 旅行 & 出張
この頃、ちょっと川越が人気だそうです。 古い街並みを残した地域に、着物姿でそぞろ歩く人達。 ↑ 右側手前の建物はSTARBUCKS! ↑ 洋館の銀行。 いい雰囲気です。 そして、川越は鰻やさんがたくさんありました。 江戸時代から続く老舗 超ふんわり柔らか~な鰻♪ 美味しかった~~~ . . . 本文を読む
コメント

懐かし ボンタンアメ!

2018年04月10日 | 日記
ボンタンアメのボンタンって何だ? 幼かった頃不思議に思っていました。 更に、大人になってからは ボンタン = ブンタン = 高知名産の柑橘 と理解。 ところが 先日のミッドタウン日比谷の帰りに、鹿児島物産館を覗いてみたら ボンタンアメがあった。 「わ!懐かし~♪」 と無邪気に手に取り、キャッキャッと喜んでいたが生まれた疑念。 ん?ここは鹿児島物産館。 ボンタン = ブンタン(文旦 . . . 本文を読む
コメント

女人禁制

2018年04月08日 | 独り言
相撲会、いろいろ大変だわ~。 暴行問題 貴の乱 行司のセクハラ どれもこれもトホホな感じですが ただ今話題の 「おなごは土俵にあがっちゃならぬ」問題。 わたくしが思うこと。 緊急時(人命救助ね)に上がるな問題と 平常時に上がるな問題は別に論じませんか? 確かに、平常時の女人禁制のしきたり(伝統)があるから、緊急時にもポカしちゃったわけですが、 それは相撲界の世間知らず、知性の不足(失礼)か . . . 本文を読む
コメント

ミッドタウン日比谷に行ってみた

2018年04月06日 | 日記
やたらと人がワンワン集まるオープンしたての施設に行くのは少々苦手。 六本木ヒルズにも表参道ヒルズにも、すぐ近くまで行っても足を踏み入れずに一年以上は近寄らず。 だからミッドタウン日比谷のオープンの報に接しても へぇー と横目で見てただけ。 なのに行っちゃいました(笑) GODZILLAも大興奮さっ! 行ってみての印象は わお~、飲み屋さんがいっぱいだわ~♪ でした(*^^* . . . 本文を読む
コメント

ラインの憂鬱

2018年04月04日 | 日記
春なのにちょっと憂鬱なお話。ライン ですよ。猫も杓子もラインの今、わたくしの肩身は狭くなる一方。ブログはポチポチやっちゃいますけどね、ええ。これは日記なもので、先ずは自分自身の記録であって記憶の拠り所となるもの。どなたかに読んでいただいたり、共感していただければ嬉しいけれど(もちろん)、「いいね」欲しさ、注目浴びたさに爆ネタ投下したりする気は無い。常に誰かと繋がって安心したい気持ちもない。なので . . . 本文を読む
コメント (2)

春の味覚♪

2018年04月03日 | お料理
今朝の新聞には 今年は筍の卸値がかなりお安い(昨年比)と載っていました。 確かに!! 八百屋さんなど覗いても実感。 先日の丸ごと筍ホイル焼きに続き、 昨日は朝から定番の筍ご飯を堪能しました。 うま~~~♪ 灰汁抜きしたゆで筍を、そのまま炊き込みました。 (いつもは筍を煮含めた後に炊く) 出汁に薄口醤油とお塩とお酒のみで、甘味を加えずだったので、ちょっと心配しましたが、 かえって筍の . . . 本文を読む
コメント

再始動

2018年04月02日 | 日記
新年度のスタート。 今朝、窓を開けるなりウグイスの鳴き声が飛び込んできました。 まだたどたどしいながら、一生懸命囀ずる様子がいじらしい。 新社会人となる初々しい若人とともに わたくしも再び、そしてそろりそろりと揺るやかなスタートを切ります。 いじらしさはなく、ふてぶてしくさえあるかもしれないけれど、 感謝しながら進んでいきます。 ↑ 週末、自宅近くで 乾杯! . . . 本文を読む
コメント