超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

お仕事先のランチタイム

2022年06月30日 | 日記
年に何度も訪れるお仕事先。勝手知ったる場所でランチタイム。ここは、ウォーターサーバーがあるのだよ。おにぎりを握って、スープデリを持ってきた💕熱々のお湯を注いで、クラムチャウダーを食べましょう🥰水がキレてる😑サーバーが空っぽでした。ウキウキ開封しちゃって、どうするのよコレ😢 . . . 本文を読む
コメント (2)

梅雨なの?梅雨明けなの????求む清涼!

2022年06月27日 | からだの事(健康・美容)
6月中に梅雨が明けるなんてあるのでしょうか?空の色や雲の感じは完全に『夏』ですね。実家に泊まりに行っていた兄にお願いして、庭のミントを沢山持ってきてもらいました。袋にたくさんのミント。洗ってくれているので、直ぐに使えます。ありがたやー。生のミントをたっぷり入れたティーポットに熱湯を注ぎ込むとキレイなグリーンに。お砂糖多めで美味しいミントティーです💕熱々だけど、清涼感& . . . 本文を読む
コメント (6)

これなんだシリーズ!ラスト

2022年06月24日 | お料理
これなんだ?って、ししとうじゃないの?はい。そうなのですが、こちらはイタリアやスペインで食べられているししとうだそうです。スペインでは『パドロン』、イタリアでは『フリッジテッリ』というそうな。いつも買っているししとうよりも少し丸みがあります。先日のコールラビと一緒に購入しました。↑コールラビ販売していた方に伺うと、イタリア人はこれを素揚げしてビールのおつまみにパクパク食 . . . 本文を読む
コメント (8)

父の日、山へ芝刈りに…💦

2022年06月21日 | 実家&高齢の母
この週末は実家に連泊してきました。梅雨の間の晴れ間を使って、ジャングルと化した?実家の庭を少しでもなんとかしなくっちゃ!!!土曜日の朝、実家に到着してみたら母はお出かけ中でした😑趣味のサークル活動に復活して、先生にも頼りにされて張り切っているようです。いいことだ。昨年秋に植木屋さんに入ってもらいましたが、裏庭の方は手つけず。切 . . . 本文を読む
コメント (6)

これなんだ?シリーズ

2022年06月17日 | お料理
ゴツゴツ無骨な風体なのに、鮮やか紫色。これなんだー??コールラビというお野菜だそうです。地中海が原産だそうな。名前が全然覚えられず(…私の海馬は大丈夫なのか?!)、まず思い出すのに↑のようなモノをイメージします。すると、「ラビ」が導き出されて、どうにかこうにか「コールラビ」に行き着くという…。面倒くさいぞʌ . . . 本文を読む
コメント (6)

フッフッフッ♬ コレなんだ?

2022年06月14日 | お料理
まんまるな物体は何なのでしょうか?もちろん知っている方は知っている。お麩。どちらも同じような形状です。右側は山口県、左側は新潟県のもの。新潟産かのお麩は水で戻す必要が無いみたい。わたくしはお麩をよく使います。お味噌汁が多いかな?すき焼きでもいいけれど、最近すき焼きは身体が受け付けなくてー。脂がダメなのです。トホホ。今回は山口県のお麩を使います。まんまるよ💓 . . . 本文を読む
コメント (5)

久しぶりに「天政」で稚鮎

2022年06月12日 | 食べ物やさん グルメ
もう、どれくらいぶりなんだろう?丸ビルにある天ぷら屋さん「天政」に、本当に久しぶりに行ってきました。コロナになってからはもちろん、その前もいろいろ忙しくて行っていなかった。3年ぶり?考えてみたら、そんなお店がたくさんあります。いっとき、定期的に行っていた京都のお店にも全然顔を出していないなぁ。もう忘れられていることやろね🤭いつもは竹コースを頼むのですが、 . . . 本文を読む
コメント (4)

オークウッドスイーツ@横浜でお泊りパーティー👯‍♂

2022年06月07日 | 旅行 & 出張
神奈川のお仕事のあと、横浜の友人達とお泊り会をしました。予約したのはオークウッドスイーツホテル。キッチンがついたアパートメントホテルです。一休パワーかアップグレードしてもらえました💓大きめキッチンと広いお部屋にアサインされて、先にチェックインしたわたくしはひとりスキップ♬シックなドア。重いです。広々〜なキッチン。あらゆる調理器具があり、大型洗濯機もありました。一泊なんかじゃ勿体無い . . . 本文を読む
コメント (6)

ホワイトアスパラガスの美味しい下ごしらえ

2022年06月03日 | お料理
エリザベス女王の在位70年のお祝いを、出張先のホテルで観て楽しみました。お元気で素晴らしいわ。愛されているし💓さて、旬の味といえば今の時期はアスパラガス。そして白。シンプルに茹でて食べました。穂先から3cm下ぐらいからピーラーで皮を剥きます。根本の硬いところは折って(手で折れるところから上は食べられる)。その皮と根本も捨てないでお塩を入れて一緒にサッと茹 . . . 本文を読む
コメント (2)

ちょっぴり苦戦中

2022年06月01日 | 日記
トータルでまる二年かけて学ぶ、とある講座が佳境に入ってきました。受講スケジュールや課題にヒーヒー😰し続けて来たけれど、ここに来てものすごく高い壁が立ちはだかっています。それは、人を集めること。欧米では広く認められ、イギリスの小学校での導入があり、ドイツでは医療保険制度が適用されているプログラム。国内の企業でも結構導入され始めている取り組みです。その中でも最も基礎となる8週間プログラ . . . 本文を読む
コメント (2)