お菓子のPomme(ポム)

商人デビュー塾受講を機に、gooblogを始めました。食べてくださった方が笑顔になれるお菓子作りを目指しています。

お誕生日おめでとうございます

2016-07-30 16:39:48 | お菓子
こんばんは!

昨日は、梅雨があけて朝からセミも元気に鳴いていました。
お世話になっているお店の店主さんのお誕生日に、ガトーショコラをプレゼントにお届けしました。
気温が高いので、生クリームは絞らないで別添えにいたしました。



これからも、皆のくつろげる素敵なお店で、今と変わらず美味しいごはんを
みんなに作ってもらえたら嬉しいです。

いつもありがとうございます(*^^*)


HappyBirthday

2016-07-27 19:03:22 | お菓子
こんばんは

先日、4号(11cmくらい)のお誕生日ケーキを作らせていただきました。
暑い時期の生クリームは、繊細なので、心配になります。

保冷剤を沢山入れて、保冷箱に入れても、温度が上がっていくのですから、スピードが勝負なのですね・・

今の季節は、苺ではなく、杏のシロップ煮をサンドしています。

グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、マンゴー、ブルーベリー、パイナップル、ラズベリーをのせました。
本当はフルーツ山盛りにしたいのですが、載せすぎると大変な結果になるので、少しずつ盛っています。

お誕生日おめでとうございます。

本当にどうもありがとうございました


暑いときの焼き菓子

2016-07-22 21:02:39 | ひとりごと
こんばんは
雨が続いて、少し涼しいですね。

夏の間は、どんなお菓子が喜んでもらえるのか、考えます。 お菓子を置いてもらっているお店では、焼き菓子は常温で置いていただいているので、ある程度日持ちがするものというと、クッキーやメレンゲなど、良く焼いたもの、乾燥させたものが定番になりますが・・・

ラム酒漬けのフルーツを沢山入れたフルーツケーキや、ブランデーケーキなど、お酒の力を借りて、寝かせておくとかえって美味しくなるようなお菓子を作ってみました。
脱酸素材を入れた袋に密封していますので、出来立ての風味を損なわないでお召し上がりいただけます。

クランベリー、レーズン、オレンジピール、プルーン、アンゼリカなどが入っています。
ご注文のサンド用のパンが焼けました(^^)

ブラックベリー

2016-07-16 20:33:47 | ひとりごと
こんばんは。
今年の我が家のブラックベリーは、葉が繁りすぎて日当たりが悪かった為か、軽いうどんこ病になってしまい、
薬を撒けないので、お酢を薄めて葉に塗ったり、白い葉をカットしたりして、何とかそれ以上広がらないですみました。

毎日収穫した実を凍らせて、お鍋一杯になったら、濾してジャムやピューレにしようと思います。


秋になったら今年実った枝が枯れるので、きれいに切って来年に備えたいと思います。風通しを良くして、来年は元気になってほしいです。


これは、ブルースターの尖端にカマキリの子供がずっと動かないので3日ほど注意していたら、アブラムシを食べてくれていたのがわかりました。

アブラムシに困っていて、お酢や牛乳を薄めて拭いたりしていましたが、なかなか減らなくて
小さな子供のカマキリに助けられました。


バターたっぷりのショートブレッドを焼きました。


きゅうり

2016-07-14 14:43:10 | ひとりごと
こんにちは

長い間blogの更新をしていませんでした。 ごめんなさい。

いただいたきゅうりの苗がすくすくと育ち、ジャックと豆の木のように、自分の背丈も越えました。 ツルを巻き付けたくて、色々な方向に伸び、そこにあるものにくるくるとコイルのように巻いています。
初めての収穫は生のままサラダに、2本目は友人にプレゼントしました。
次にできたら、ぬか漬けにする予定です。 写真は、少し前のものです。黄色い花が沢山咲くのですね。

1本目の曲がったきゅうり

葛粉を使ったお菓子を作りました。
青大豆のきな粉が涼しそうで、こしあんをくずのおもちで包み、きな粉をかけました。
水無月は、外郎のお菓子です。 氷を模していると書いてありました。魔除けの意味もあるそうです。6月の終わりのお菓子なので、2週間遅れです(^^ゞ

冷蔵庫に入れると固くなってしまうので、氷で冷やすところが、昔ながらのお菓子らしいな、と思いました。