お菓子のPomme(ポム)

商人デビュー塾受講を機に、gooblogを始めました。食べてくださった方が笑顔になれるお菓子作りを目指しています。

市販の天然酵母を使って

2018-07-31 09:14:36 | お菓子
こんにちは‼️
初めて市販の天然酵母を生種として使用するようになってから、何種類かのパンを焼いてみました。

作ってみると、発酵状態を見ながら時間の加減ができるので、あわてなくてもよいところが、のんびりしていてとても良いな、と思います。

2日かけて生種を作ったら、あとはしばらく冷蔵庫で保存できるため、便利でした。

最初に焼いた食パンは、独特の香りがしました(みりんのような・・)
うちは子供がご飯派なので、カットして冷凍後、自分用の朝ごはんに(^^)

ちょっと山が大きくなりすぎましたが、酵母が元気そうです。

次に、大好きなベーグルを。
全て国産小麦を使用しています。

ちょっとしわがよってしまいました。
室温が暑くて、2次発酵時間2時間くらいの後、茹でました。

一緒に、ラムレーズンパンも。
この2種類は本当に香りも良く、もっちりしていて、また作りたいと思いました。
いつもご飯好きの大きな子供達も気に入ったようです)

その後焼いたベーグルは、暑さのあまり過発酵に・・茹でられなくて、そのまま焼きました。でも変な臭いにならないので、形は別として、美味しくいただけました。

スコーンは相変わらず作り続け、今かぼちゃを入れて冷蔵庫で寝かせ中です。
もうそろそろ次の生種を準備しなければ。




先日のプチマルシェ

2018-07-20 13:28:04 | お菓子
こんにちは
昨日は、猛暑の中、3回目のスクラム21プチマルシェに参加させていただきました。
といっても、スクラムの係りの皆さんのおかげで、室内の出展で涼しくしてもらっているので、快適に過ごせます。

今回はたくさんのお客様においでいただき、人気のパン屋さんや八百屋さんには列ができる程でした。

今回のホシノ丹沢天然酵母で作ったスコーンは、自分でも気に入りスコーンとなりました。
香りがフワッとして、噛み締めるたびに何とも言えない風味があります。

暑い時期には、飲み物や氷などの水分をとりたくなりますが、食物も食べると元気がわいてきます‼️
この気温でも食べたくなるお菓子を
作っていきたいです。

今回、レモンを絞って潰したバナナと
ミルキーなチョコレート(ミルクとホワイト)をいれて焼きこんだシフォンケーキは冷たくして召し上がってほしいお菓子です。

お暑い中、お買い上げくださり、感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

次回は8月16日の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。




すくらむ21プチマルシェのお知らせ

2018-07-18 21:41:26 | お知らせ
こんばんは

7月19日(木)
11時50分~12時45分まで(55分間)

川崎市男女共同参画センター
(すくらむ21)において
プチマルシェに
参加いたします。

JR武蔵溝ノ口駅北口から徒歩10分

東急田園都市線・大井町線溝の口駅東口から徒歩10分


地元の野菜販売
珈琲、クッキー等の特産品の販売
パンの販売

今月の女性起業家出店として、
Pommeのお菓子
タロット占いKAORI(ワンコインで占ってもらえるそうですよ)
が出展予定です

ココアとシュガーの色だけで絵を描いたプレーンクッキー、
バナナとミルク&ホワイトチョコレートのシフォンケーキなどをお作りしていきますね。





冷たいお飲み物と一緒に、ほっと一息いかがでしょうか(^^)

今回で3回目の出展、楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。


じゃがいもパン

2018-07-08 09:39:11 | お菓子
こんにちは
国産小麦の強力粉があるので、蒸したじゃがいもを練りこんだパンを焼きました。


卵とバター、砂糖も多めに入るので、ブリオッシュにも似た香りです。

発酵バターを使ったクッキーも、オーブンから独特の香りが漂います。

自分で天然酵母を作るのはお休みして、製菓材料店で天然酵母を購入、今生種を発酵中です。

今の気候なら、室温発酵も可能だと思いますが、ヨーグルトメーカーを使って28度で24時間発酵中です。
この後冷蔵庫で1日落ち着かせてやっと使えるそうです。

どんなものが出来上がるのか、楽しみです。

生まれてきた日のお祝い

2018-07-05 23:34:06 | お菓子
こんばんは
先日は、友人のバースデーケーキをお作りいたしました。

白ワインとラズベリーのムース、ブラックベリーのゼリーです。
この季節は、酸味をより強く感じられるように、ライムをのせました。


ケーキの飾りつけは、みんなで協力して、とてもかわいくしてもらいました。



桃のシロップ煮は、ご自宅で育てているものだそうです。
桃のなる家、素敵ですね。

一年に一度の大切な日、おめでとうございます😊

今年のブラックベリーは、水が足りないのでしょうか、実が乾燥して、あまりきれいに出来ないものが多いです。

水やり、しっかりしようと思います。