野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

東海テレビのベリカード

2016-10-31 | ベリカード(TV)

東海テレビのベリカードが届きました。

名古屋へ行ったときに

名古屋駅JR高島屋の横で受信しました。

シンプルなカードです。

受信記録を記載していただきました。

テレビチャンネルは1CHなのでキャラクタは1ですね。

受信日  平成28年10月8日  11:58~12:08 JST

チャンネル  21CH

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島灯台のベリカード

2016-10-30 | ベリカード(LB)

三島灯台のベリカードです。

発行は 北九州市門司区にある「第七管区保安本部」です。

三島灯台は長崎県上対馬にある灯台で

九州よりも朝鮮半島に近いところのようです。

受信報告の内容が一部違っていたようで

一部受信確認書として送られてきました。

弱い電波とノイズのなかで誤って記録したようです。

そういえば 最初の越前岬も誤りがありました。

反省しなければ・・・・・

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海ラジオのベリカード(3)

2016-10-29 | ベリカード(AM)

東海ラジオのベリカードです。

東海ラジオ(2)と同じです。

前から受信記録は丁寧に記載していただいております。

受信日  平成27年2月20日  12:43~13:10 JST

周波数  1332kHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海ラジオのベリカード(2)

2016-10-28 | ベリカード(AM)

東海ラジオのベリカードです。

最近のカードは

FM補完中継局ができたので新しいカードかもしれませんが

つい2、3年前のカードになります。

名古屋といえば名古屋城  すなわち 金の鯱です。

最近の名古屋城には いろいろな話題がありますが。

受信日  平成26年1月13日  06:42~07:24 JST

周波数  1332kHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜飛埼灯台のベリカード

2016-10-27 | ベリカード(LB)

竜飛埼灯台のベリカードです。

発行は 青森市の「青森海上保安部」です。

竜飛岬は 青函トンネルの青森側の入り口です。

気象情報は竜飛埼灯台、尻屋埼灯台、恵山岬灯台、

松前無線方位信号所、大間埼灯台の5か所を流していました。

恵山と松前は北海道側ですね。

カードの写真は竜飛埼灯台です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする