野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

FM長野のベリカード(3)

2019-10-29 | ベリカード(FM)

FM長野のベリカードが届きました。

デザインが変わりました。

送信所のデザインになっています。

2017年10月の受信に対する

ベリカードをいただいたいますが、

すでにこれと同じデザインでした。

アップすることを飛ばしていたようです。

受信日  2019年5月1日

周波数  88.3MHz

下が前回のカード

受信地に DX/LOCAL の区別が追加されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形放送局からのベリレター(2)

2019-10-25 | ベリカード(NHK)

山形放送局からのベリレターです。

5年前にいただいたベリレターで、

前回は今年いただいたベリカードでした。

この時は、

山形県に行った時に受信したものですが、

今年は自宅で受信した報告に対して

いただいたものです。

この時もシールをいただきました。

受信日  2014年10月24日

周波数  540kHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形放送局からのベリカード

2019-10-22 | ベリカード(NHK)

NHK山形放送局からベリカードが届きました。

ベリカードといっても

「なつぞら」の番組宣伝のポストカードに

印刷されたものですが、

NHKの放送局からの発行は少ないので

ありがたいです。

まだ、投稿していませんが、

前回いただいたのは

ベリレターの形式での受信証でした。

シールもいただきました。

受信日  2019年9月1日

周波数  540kHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥位神社の石仏(2)

2019-10-19 | いろいろな石仏

奥位神社の境内の脇にあった石仏です。

「亥年女」の願いで明治廿五年(1892)七月に「白衣(びゃくえ)観世音」です。

三十三観音のなかのひとつです。

何を願ったのでしょうか。

隣が「馬頭観世音」の文字塔で

天保十二丑年(1841)三月のものです。

同じく馬頭観音の浮彫り像が並んでありました。

造立は不明ですが、

馬の上に観音像が立って彫られています。

普通は観音像の頭の上に馬の頭部が彫られているのですが。

「馬鳴菩薩」は白馬の上に乗っている菩薩で、「蚕神」として信仰されており、

南信州では文字塔が多いのですが。

個人的には馬頭観音と考えています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥位神社の石仏

2019-10-18 | いろいろな石仏

奥井神社の石仏です。

神社前の道沿いにあった文字塔です。

「聖徳太子」と刻まれています。

造立年などは風化していて読めませんでしたが、

文献によると明治三十九年十一月のようです。

この像は「太子講」の人達が造立したもので、

大工、左官、とび職などの主に建築関係者の集団です。

神社のなかには

いろいろな石造物がありましたが

粟嶋大明神がありました。

造立は文久二壬戌年(1862)三月です。

この神様は女神で、女性の信仰をうけており

子授け、安産、婦人病の神として全国に広まったようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする