野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

石に囲まれた青面金剛

2023-02-10 | いろいろな石仏

道路から見上げるところにある石仏です。

路面から3m程うえの斜面にあり、

昔は、天竜川を渡船して、上の集落に上る道沿いに

あったのではないかと思われます。

眼下に天竜川が眺められます。

青面金剛像で、雨風が当たりますが顔などの彫ははっきりと

しています。

何といっても、石に三方が囲まれている像で、

このような形式は珍しいと思います。

造立は天明六丙午年十月吉日(1786)です。

左に添って立っているのは「猿田」と彫られた

猿田彦大神で、これも庚申塔の主尊です。

そのほか、

馬頭観音と思われる石仏と名号塔がありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする