野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

紫花豆の花(3)

2021-09-17 | 花豆

紫花豆が伸びてきました。

まだ花が咲いて蔓が伸びています。

盆前に咲いた花が結実して

莢が伸びてきました。10センチ以上になりました。

盆過ぎに咲いた花の結実はまだ小さいです。

気温が低くないと結実せず落花するようです。

最近は朝晩の冷え込みで結実したのでしょうか、

標高が低いので結実の悪さは覚悟していたのですが、

この位できれば良しとしましょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者

2021-09-13 | ひとやすみ

新型コロナウイルスの蔓延が続いています。

人と人との接触、

そうですね職場への来訪者が少なくなりました。

今日は特別な来訪者がありました。

まずは、トンボのオニヤンマです。

室内に入ってきてのひと休み。

そして、出て行こうとして急にスピードを上げたら

窓ガラスに正面衝突しました。

仰向けになって床に落下。

動かないので指で尻尾を掴むと、

急に動き出して、飛び出していきました。

トンボが脳しんとうを起こしたようです。

そのあと、

ミヤマアゲハが来ました。

何度も追いかけましたが出てきませんでしたが、

突然、自ら飛び去りました。

ほかの昆虫にも来てほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫花豆の花(2)

2021-09-03 | 花豆

紫花豆の花が咲いています。

植え付けが遅かったからか、

花豆のつるが成長しながら花が咲いています。

空に向かって伸びるつると支柱に絡むつるです。

お盆を過ぎた頃からか実もなり始めました。

赤い花が咲いているところから元に戻ると

少し長い実があることがわかります。

お盆過ぎから涼しくなり結実したようですが、

数が少ないのが残念です。

最後に

紫花豆を栽培している畑の横から覗いた景色です。

そばの花がきれいに咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする