野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

逆打ち71番剣五山弥谷寺

2024-05-30 | 四国遍路
71番札所の弥谷寺です。
「いやだにじ」と読みます。
境内が山の斜面を利用して作られているので、
石段や階段の多いお寺です。
料金所の手前にあった石仏と大師像です。
12番焼山寺
29番国分寺

摩崖仏など多くの石仏がありました。
大師堂は下足を脱いで上がりお参りします。
奥には弘法大師が学問をされたという
岩窟があります。
いろいろと奥深いお寺でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち72番我拝師山曼荼羅寺

2024-05-27 | 四国遍路
72番札所の曼荼羅寺です。
山号は73番札所の出釈迦寺と同じです。
道路に面した山門の前です。
こじんまりとして、整然とした感じのお寺でした。
延命地蔵がありました。


古いお寺の鬼瓦もありました。
建物は古くなるので新しく改築されますが、
古いものが残されていることはいいことですね。
鬼瓦の好きな自分としてはうれしいです。
境内です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち73番我拝師山出釈迦寺

2024-05-24 | 四国遍路
73番札所の出釈迦寺です。
眼下にため池が見られる香川県らしい
景色が望める山門の前です。
前回訪れたときは花手水舎が見られたと思います。
小雨が降っていたので、
急坂で40分以上かかる奥の院の
捨身ヶ嶽禅定まで行くことをあきらめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち74番医王山甲山寺

2024-05-21 | 四国遍路
74番札所の甲山寺です。
「こうやまじ」と読みます。
満濃池の築造に関連したお寺で、
甲山の石窟で薬師如来像を刻み工事の成就を祈願し、
完成した後に堂宇を建立して本尊として安置したお寺です。
山門です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎放送のベリカード(2)

2024-05-19 | ベリカード(AM)
長崎放送からのベリカードが届きました。
昨年の受信報告に対する返信です。
自宅での受信は厳しいので、
関西方面に移動した時に受信したものです。
前回とは違うカードで、
シンプルなカードをいただきました。
受信内容が記載されていないのが残念でした。
受信日  2023年7月14日
周波数  1233kHz


確認のレターが同封されていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする