旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

さつま芋ご飯とゴーヤチャンプルー、車のトラブルにビックリ😭

2022-09-14 11:00:00 | 日記
さつま芋は10月頃からが更に美味しくなるようですが、秋を感じますね⁉
昨日は、紅はるかでさつま芋ご飯を炊きました🍠
お塩だけでサツマイモの甘みを引き出すシンプル炊きです

秋を感じるさつま芋ご飯のおかずは、夏野菜のゴーヤでチャンプルー

ワカメとネギのお味噌汁にはお麩と、これまた夏野菜のオクラを入れていつになく具沢山♪

沢庵が残った時に作る、たくあんと竹輪の生姜醤油炒めは、おつまみにもなる一品でGood✨
インゲン豆が病院食に良く出され栄養面が優れているらしいと知ったので、
人参といっしょに加えました(*^^*)v

季節混在の野菜のおかずで、9時近くになってからアサヒのヘルシースタイルでノンアル晩ご飯でした

この前には、びっくりドキドキの出来事があったんです


帰るコール(✉)の約30分後、もうあと10~20分で帰宅という頃に夫から生電話が📱
通話のときは今までもビックリ出来事沢山でイヤな予感

不整脈から何やら発作が起きたのかとビックリしましたが、
車の異常で、JAFの到着待ちの間に連絡くれました

運転中に急に車中のどこからかザザザ~のような異音がしたと思ったら、
インパネ(instrument panel、計器盤!?)に「エンジン故障」の表示が出たようです

同時にナビ画面に電話マーク📞が突如出て、
運転しながら非常通話が出来るとは、これが一番ビックリ!
直ぐに停めるように指示され近くのコンビニに停車
位置情報でどの辺りにいるかもお見通しで、まずは保険会社に連絡するよう言われ、
保険会社がJAFに連絡して出動の流れだったようです

火曜日はディーラーが休みで、車はJAF代行にお預けしタクシーで疲れ果てて帰宅🚖
今日、車をディーラーに移動し点検・修理して戻ってくるのだと思いますが、
今年2月の出来事もあり嫌な予感いっぱい、でも仕方ない…
今日は電車で仕事に行きました🚃

JAF(30年以上の永年会員)に加入してから初めての
年末・Xmasプレゼントにネット応募しても一回も当たったことなく、
ただ年会費が引き落とされ続けていましたが、やっと役立ちました🔧

でもでも、この車は2019年12月納車で間もなく初の車検
その車検前点検(←コレ必要なのといつも疑問)をしたのが10日前の9月4日

通勤と近場だけで長距離旅行などはしていないので走行距離は27000Kmくらいだし、
異常なしと言われたばかりで安心していたのに…(# ゚Д゚)

10時過ぎにディーラーからPCに異常通知が入っていたと家電話に連絡がありました!
JAFからの経過連絡など、その時点でまだないと言っていましたが🐌
これが引き金になり大きな事故など起こしてしまったら大変ですものね!
しばし不自由ですが、良かったと思うことにしました❣








秋の味覚、お初の柿と和栗ケーキ!栗は野菜or果物!?

2022-09-13 11:11:11 | 日記
昨日は夏返り!?で暑かったですが、スーパーでは秋の味覚がズラ~っと並びはじめました🍂

サンマ・栗・マツタケがアンケート調査で三大味覚と言われているらしいですね

フルーツは梨やミカン、柿も出始めましたが、栗も野菜ではなく果物分類とはビックリです^^


この時期、必ず手に取ってしまうのが栗の絵や写真がパッケージになっているもの🌰

毎年購入の森永 和栗ケーキ、6個入りで200円ちょっととお安く美味しいです♪

伊藤製パンのマロン&ホイップはパンにケシの実付いてました❣


昨日の晩ご飯です

牛肉・野菜・きのこのソテー、なすのネギみそグリル焼き、砂肝ともやしの炒め、
カラフルトマトサラダ、母作らっきょう…

キムチ(消費期限の問題で)を食べ過ぎて、のどが渇いて大変でした(;^_^A


今日は16時間Diet返上で少し早くブランチを済ませました

全粒粉入り食パンでサンドイッチを🍞具材はマヨタマ・レタス・ハム・チーズ、
デザートは秋のフルーツ、洋ナシ(山形)、ミカン(宮崎)、
そして今季お初の柿(産地不明)は小ぶりでしたが、食べごろでとっても美味しかったです♪


まな板が汚れたのでキッチンハイターで除菌漂白しました

ハイターが手につくと、いつまでもヌルヌルが取れず厄介ですよね( ノД`)
私は手指の皮膚が弱いせいか指紋がなくなってしまうこともありましたが…
ヌルヌルはお酢で落とせますので、誤ってついてしまったら是非お試ししてみてくださいね


少し前に松茸を採取されたというblogを拝見🍄
国産松茸は高くて買えないですが、年に1回は食べて秋を味わいたい気がします
さんまも比較的安く200円位で売られていましたが <*)) >=<
例えようがないくらい凄~く細かったので、次回に期待し諦めました






ケイジャンチキンとおかかの豆乳おだしやっこ!一句いただきました♪

2022-09-12 11:22:33 | 日記
昨日はお気に入りのキィニョンさんのカンパーニュでブランチ🍴
形が悪かったり穴あきがあると20円引きです!

 キィニョンはフランス語で端っこ!?

しっかりした生地で美味しいパン、シンプルにいただきました♪


ちょっとした瞬間に立ち眩みのようなめまいが頻繁に起こっている夫ですが、
私がちょっとした縫物をしながらYouTubeを見ている間に、お風呂の大掃除をしてくれ、
夕方外の空気を吸いたいとスーパー2軒をはしごしながら一緒に歩いてきました❣


帰宅後、業務スーパーで買ったケイジャンスパイスを早速使ってお料理です♪

片栗粉とケイジャンスパイスをポリ袋に入れて混ぜ合わせ、

塩糀でもみこんでおいた鶏肉を入れて振ったら、あっという間にキレイにまぶせました

少な目のオリーブ油で両面焼き上げ火を通し完成✨

ポリで振る前に、先にフっと空気を入れて膨らませるのがポイントのようですね


昨日の晩ご飯です

ケイジャンチキンonかぼちゃ、サーモンカルパッチョ、コールスローサラダ、紫玉葱甘酢漬け、

相模屋さんの豆腐シリーズから、2回目おかかの豆乳おだしやっこは、
添付のふりかけをかけて混ぜ合わせるだけ!
たんぱく質が16g摂れ、さっぱりタップリいただけて美味しかったです
一日男性60g、女性50gが推奨されているようなので、半分なので8gずつ摂れたんですね👍
(って特に意識してないですが

ケイジャンスパイスは初めてなので量の加減がわからず、
もう少し入れても良かったかな、でも自分では出せない味で美味しく気に入りました
今回海老がなく鶏肉でやりましたが魚介類にも合いそうなので次も楽しみです♪

ビールの後は、世間ではまだ流行っていないとCM宣伝されていますが、
私の中で流行っている翠ジンソーダを飲みました🍸
ジンをトニックで割るとチョイ甘過ぎ、炭酸で割ってレモンやライムを入れていたので、
何も足さずに飲めちゃうジンソーダという感じです(缶はイマイチでしたけど

10日の十五夜はまんまるお月様の写真を撮り、blogでも沢山拝見しました🌑
十六夜月の昨日は曇っていたので当地では見ることができませんでしたが、
小規模(来週9/17の予行かも⁉)の花火があがっていました🎇

おかか豆乳おだしやっこを初めて食べたときも、
外で何やら音がするので見たら、⇒ローリング・ストーンズの花火があがっていたのは、凄い偶然です😲(7/6)


フォローさせていただいているoraiさんからステキな句をいただき感激しました

名月や丸く飲み干すジンソーダ

 (昨日のphoto)

ありがとうございました
私もお礼に一句と思ったのですが…まずは詩心を養ってみようと急に思い立ちました

9月ももう半ば、平日は夫に付き合いソバーキュリアスの予定です( ´艸`)








中秋の名月、十五夜ひとり月見晩酌🎑業務スーパーでお買い物♪

2022-09-11 11:55:55 | 記念日・季節行事
昨日は中秋の名月、曇り晴れのお天気でしたが、
夜はまん丸の月がくっきり顔を見せてくれました🌕

運動帰り、割引券があったので久々業務スーパーに寄って、
いま私の中で流行っている地域で一番安いサントリー翠揚げ饅頭
ドイツ製ノンアルドレッシングフルーツ青汁等をカゴに入れていたら、

あれ?コレblogで見たばかり~と、ケイジャン風スパイス↑買ってきました♪

昨日のお月見晩ご飯です🎑

和紙で作った(と言えるか^^?)お箸入れは年に一回、この日に登場🐰

業スーで買ったチーズソースハンバーグ、生ハムサラダ、
お月様に見立てた目玉焼き≒月見焼きがキレイにできました🍳
夫はサントリーオールフリー、私は6日ぶりのビールで🍻

ちょうど私の座っている位置からよ~く見えます🌕

左の方に輝く星は金星かと思っていましたが木星だったようです☆(夫情報)

ベランダに出て雲の流れを見ていたら、

雲が切れ、やっと顔を見せてくれました


十五夜が満月とは限らないそうですが、去年に続きまん丸お月様でした

下手の横好き写真ですが、月を愛でながら🎑

夫はノンアルジントニック、私はまん丸氷で冷た~い翠ジンソーダを🍸🍸…


月見団子に見立てた揚げ饅頭も食べました
粉砂糖で白くしようと思ったものの二振りで止めたので、まだら

疲れていたせいか…9時半ころちょっとだけの転寝から爆睡
何度か起こされたのは知っていても、起きたら日付をまたいでいました😱💦
それから後片付け、シャワーを浴びて…目が冴えてしまい寝たのは4時という悪循環

もうお昼ですが、今日は8時過ぎには起き(起こされて^^;)
スッキリした朝を迎えられましたヽ(^o^)丿









交通系ICカードの移行、のんある晩酌塩レモンサワーで和サラダ弁当

2022-09-10 11:22:33 | 日記
昨日は少し早めのブランチでした

朝急いで作ったクリームスープ ポトフ風が美味しい♪
日にちをおいた洋ナシは熟して美味しくなりました🍐

食事のあと午後から半日、JRやアチコチ買い物して久々7000歩近く歩いてきました

Suica付帯のカード更新が2022年5月、その前に手元に届いた封筒には、
新カードと一緒に旧カードの残高がある時は、STOP!切らないで!

有効期限内に残高を使い切ってとあったのに…

Suicaでたまにしか使っていないし、残高も繰り越されている!?と読みもせず、
blogで拝見してスイカもそうなの~?と気付いたのが先月(;^_^A

そして重い腰を上げたのが昨日
JRの窓口でVIEW ALTTE(JR東日本の駅のATM)でやってくださいと言われ、
ダメ元で操作してみようとカードを入れたら…入っていきません‼

というのも、新カードを使う前に旧カードをぐにゅッと二つに曲げるクセがあり、
シュレッダーにかけて捨てる前に一まとめにしていた中から探し出し、

慌てて元のように戻したけど元通りにはなりませんね(右)

駅の窓口に戻り入らなかった旨伝えたら、カード会社に問い合わせるようにと…
そりゃそうだけど、面倒だし少額だったら諦めるしかない、
でも念のため残高確認は出来るか聞いてみたら…
期限切れで折れててもカードリーダーに乗せたとたん表示されました✨

なんと3400円もチャージされたまま😲(残高が千円切ると三千円がオートチャージされるため)
書類には有効期限内しかダメみたいなことしか書かれていないので慌てましたが、
帰宅して直ぐに電話して確認したら、ちゃんと救済措置がありました♪

期限切れだけど読み取るためにカード再発行手数料がかかっても仕方ない…
でも折れてると先に言わなくて良かったです

封筒が送られてくるので、旧カードにハサミを入れて返送することになりました❣

忘れずに新旧とも裏面に署名旧カードには折れ目に沿って✂を入れることにしますヽ(^o^)丿
何ごとも諦める前の行動は大事ですね
って、その前にちゃんとするのが一番ですね^_^;(反省)


昨日の晩ご飯です
RF1と同系列のグリーングルメで野菜づくしの和サラダ弁当1/2日分野菜買ってきました


少しずつ沢山のおかずで二人で分けても十分な量✨(盛付け下手😢)

リーフレタス・胡瓜・オクラ・じゃが芋・蓮根・マッシュルームなどのゴロゴロおかずサラダ
レンコン明太マヨ&チーズはシャリシャリと食感良くGood

塩を加えチーズを入れて味変、クリームチーズうどん
私はちょっと食欲なく、夫がカルボナーラだ!美味しい、とほぼ食べてくれました( ´艸`)

なんか頭がうっすら重かったので一緒にノンアル晩ご飯となりましたが、

限定 のんある晩酌 塩レモンサワー、これはさっぱりと美味しかったです🍻

ドラッグストアや100均、パン屋さんにも寄って色々買ってきました🦔



ちょっと気が早いですが卓上3年カレンダー📅(DAISO)
いまも使っていますが(2020~2022)、1~2年前のことも直ぐに忘れちゃうので😅ちょこっとメモが見直しに役立ってます❕

今年もあと3か月と20日だなんて早いですね!

今日は十五夜🐰🌕
まだ曇り空の当地ですが、予報ではまんまるお月様が見えるとか⁉

午後は、週課の運動に行ってスッキリしてまいります❣









初!ニシンのたいたんとハーブの代わり!?

2022-09-09 10:33:33 | 日記
昨日買い物で、真空パックの身欠き鰊を見つけ、初購入❗

米の磨ぎ汁に浸け、小骨を少し取って、
創味のつゆ(醤油・みりん・酒など)、オリゴ糖(砂糖)、水で作った煮汁と一緒にリードプチ圧力調理バッグでレンチン!

昨日の晩ご飯です

豚キムチ、サラダ、塩こんぶ奴、最後になった切り干し大根でノンアル🍻

豚キムチは浅鍋にもやし・オクラ、人参・きのこ類などを置き豚肉を乗せ、キムチを入れ、
顆粒だしと少量の醤油で蒸し、後から混ぜ合わせました

もう7~8回目の蒸し枝豆、ビールのお供でなくとも今季は良く食べています

ニシンのたいたん…たいたん=炊いたんって、関西方面では炊いたものを言うんですね⁉
お芋や南瓜などの食材を出汁と醤油・酒・みりんなどの調味料で調理したものとあったので、
レンチン調理でしたが、そう間違っていませんよね(*'▽')?

小骨もプチ圧力で軟らかくなり、
だいぶ大人になってから食べられるようになった夫がほとんど食べましたが、
ブロ友さんがお正月のおふくろの味!?とご家族に称賛されていたのを見て、
ステキシール(値引きシール^^)が貼られていたパッケージを見たとたん、
作ってみたい気が膨らんで…にしんの調理に初トライとなりました<゜)))彡

ニシンと言えば、珍味の菜の花にしんが好きでたまに買っていますが、
今度機会があったら甘露煮も作ってみるかも知れません♪


食後にカルピスシャーベット食べました

お庭があれば、ちょこっとミントなどハーブを摘んで乗せられますが…( ´艸`)

前回は水菜
昨晩は豆苗を彩りにちょこんと飾ってみました

前に☞種からゴーヤやプチトマト、しし唐、シソ…をベランダ菜園!?で育てたことがありましたが、
鳩が来るようになりここ数年やっていません!
来年は鳥対策をして、また育ててみようかな~~と思っているところです❣





いかタコほたてのノンアル晩ご飯、マウスピースのその後⁉

2022-09-08 11:33:33 | 日記
昨日、顎関節症のことを少し書きましたが、
顎関節雑音が始まってもう8カ月以上になります
半年経ったころの7月に、マウスピースを買って歯形をとったらうまくいかず、
何度かギュッと力強く噛んでとり直してしまったからか…⇒
その頃から右奥歯の嚙み合わせが悪くなってしまい、いまはその違和感もあり何か不快

それから一度も口に入れることなく、そのまま放置!
ちゃんと歯科医で相談してからにすれば良かったと後悔していますが、
縦に指2本は余裕で口に入るので食べるのにそう影響ないため、もう少し様子見です♪


昨日の晩ご飯です

大阪王将の餃子🥟もやしのせ、作り置きの切干大根、豚肉と豆苗の炒め、
タコとわかめの酢の物🐙、自家再生豆苗とたまごのお吸い物
前に母が贈ってくれた松前漬けのほたてとイカと数の子🦑
ノンアル オールフリーライムショットでお疲れさま~🍻

私はイカたこホタテが大好きなんです♪
美味しいんですが松前漬けは味がしっかりしているので…
お酒のおつまみでいただくのが一番ですね🍶


お笑いの錦鯉さんの
「キャラメルは銀歯泥棒」というギャグを先日初めて見(聞き)ました❣

キャラメルではなくEVA(合成樹脂)、銀歯でもないんですが…
そんなに面白い⁉と思っていたのに何か共感しちゃいました( ´艸`)


九段下にある震災で崩落してしまった、私にとって懐かしの九段会館(登録有形文化財建造物)が、
耐震性を強化し保存建て替えが終わり「九段会館テラス」としてオープン⁉

開業は11月、早いうちに行ってみたいと思いますが、
先にこちらのblogで見られるような気がしています(*'▽')







東京ゼロエミポイント申請!牡蠣バタぽんと我流天ぷら‼顎関節症と顎関節雑音

2022-09-07 10:55:55 | 日記
今朝のテレ朝 モーニングショーで、
コロナ過で増加しているらしい顎関節症のことをやっていました(📺より拝借)


私も症状の2つが当てはまり、口が大きく開けられず右顎のカクカクが続いたので、
意を決しかかりつけ歯科医に行ったら…
顎関節症の一歩手前で、顎関節雑音と言われ、タダだったことは⇒前に書きました^^♪

実は多少良くなってきたものの、半年以上経っても未だにカクカクしています
食べるのにそう不自由はないので、
番組で紹介していたリスクを減らす筋肉マッサージをして、また様子見したいと思います❣


ずっと顎関節雑音発症より前冷凍庫でカッチカッチに凍っていた牡蠣を発見🔍
パッケージごとゆっくり解凍し調理して、昨日の晩ご飯で食べちゃいました( ´艸`)

牡蠣バタぽん(カキのバターぽん酢ソテー)
片栗粉をまぶしキレイに洗った牡蠣の水けを拭き取り、
小麦粉をふってバターで焼いて火を通し、ポン酢で仕上げただけ

昨日の晩ご飯です

北のほまれ北海道大豆の豆腐で冷奴、登米のだしで作ったしめじのお吸い物
サラダはリーフレタス、水菜、マッシュルーム、紫玉葱、アイコ🍅、ハム2種、チーズ

メインの我流天ぷらは、
塩少々と身体に良いとお勧めされたあおさをタップリ入れた水溶き小麦粉をつけ、
竹輪、レンコン、ウィンナをオリーブ油で揚げ焼き♪

長期冷凍の牡蠣バタぽんソテーは私だけ恐る恐る食べましたが美味しかったです♪

食品は直ぐに使うのがBestですが、冷凍保存ってどのくらい持つかは難しいですね
一夜明けましたが二人とも大丈夫でした✨

昨日は朝から東京ゼロエミポイント申請書類を揃えていました💦
ゼロエミポイントはエアコン購入の際案内してもらい初めて知りましたが、
※ 詳細はHP⇒ 東京ゼロエミポイント


店舗で教えてくれなければ知らないままでした❣

他の地域でもあるかも知れませんが、
対象商品(冷蔵庫・エアコン・…)の買い替えをお考えの東京在住の方、是非ご確認を


普通郵便で送っても大丈夫だと思いましたが、記録の残る発送がよいとあったので、
家にあった記念切手などをペタペタ貼って
郵便局から特定記録郵便(+160円)で送付しました

書類に不備がなければ2か月くらいで商品券とLED引換券が送られてきます🎁
ちょっとでも恩恵を受けようと思うといろいろ大変ですが、届くのが楽しみです♪








鶏手羽先と胸肉の甘辛煮で晩ご飯、あの目玉焼きにTry

2022-09-06 10:30:50 | 日記
目玉焼きトライしてみました🍳

今まで普通に水を入れてフタをして焼いていましたが、
初回にしては真っ黄色にキレイに出来たので、次は黄身が真ん中になるようチャレンジです♪


昨日の晩ご飯です

滅多に買わない鶏手羽先が安かったので、冷凍していたむね肉と一緒に甘辛煮にしました
塩胡椒して多めの油で全体を焼き、タレを入れて煮絡めるだけ♪

タレは麺つゆ(醤油・みりんなど)、オリゴ糖(砂糖など)、大蒜、生姜、粗切りとうがらし(コチュジャンなど)に味調整の水とすりゴマを入れて混ぜ混ぜ!
しっかり絡んだらお皿に移し白ゴマと黒胡椒をふって出来上がり♪


手羽先&胸肉の甘辛煮、切干大根煮、ハムサラダ、茶碗蒸し、
ノンアルでお疲れさま~🍻

私は骨付き肉は苦手なので胸肉も一緒に作りましたが
手をベトベトに「これはつまみの方がイイな…」とノンアル飲みながら食べていました🍗

デザートにピンクグレープフルーツと、カルピスシャーベット

カルピス1:2牛乳をジップロックなどに入れ、お好みのフルーツ(冷凍ブルーベリー・🍈…)をサッと混ぜて冷凍庫で凍らせます
そんなにカチカチにならず直ぐに溶けてきたのでササッといただきました🍨
さっぱりと美味しかったです


たまごで思い出しました
小学校2~3年の時の話ですが「祖母がたま子、母親がキミ、だから私がヒロミになった」
女三代の名前を🥚玉子からとったと話してくれたヒロミちゃん

みんなでへぇ~そうだったの~⁉などとその場ははしゃいでいましたが…
いなくなった途端に「シロミじゃないのに~?変~~⁉」などと軽口たたいていたなんて可愛くないですね

そして10代後半になってから出会い当時仲良くしていた学友・旅友の名がヒロミ!
おばあさまの名前は聞いていませんが、お母さまの名前がキミさんだったんです

そのキミお母さん、娘には○○子とをつけたかったのに父上が決めてしまったらしく、
家に電話をすると2階にいるヒロミを呼ぶんですが…
「ヒロコさ~ん、○○ちゃんからお電~話~~」 「は~~い」
ずっとミを使うことなく、ヒロコとかヒロさ~んと呼ばれていました( ´艸`)


皆さんの周り(若しくはご自分)のヒロミさんのお母さんがキミさんだったらびっくりですね(*'▽')





函館ラッキーピエロのカレーで晩ご飯と休日ブランチ!100Km圏内はコレでした!?

2022-09-05 11:11:11 | 日記
休日だけはなるべく遅めに一緒に食べるようにしているので、
昨日は抹茶入りホットケーキ(4枚分)をBigサイズ2枚に焼いてブランチにしました
布巾でジュッと冷ましてから流し入れても、
どうしてもムラができてキレイに焼けません

バターを乗せて、きびオリゴをかけて抹茶入りホットケーキの出来上がり♪

フルーツはデコポン・リンゴ・ピンクグレープフルーツ・メロン
りんごやメロンをホットケーキと一緒に口に入れると酸味と甘みが広がりGoodでした


その前はパスコの石窯づくり やわらかハース

マヨ玉サンドと、オニオンチーズトーストにしてもっちり食感を楽しみました♪
デザートにりんごとデコポン、白桃と桜桃のヨーグルト

いつもはカフェオレですが、
夫はカフェインを控えた方がイイようなので、カフェインレスにしました☕
禁酒は本人の努力、サポート出来ることは少しでも


晩ご飯は北海道フェアで買った函館ラッキーピエロのカレーから

甘口一生懸命バターチキンカレー

こちらはお土産用だけで店舗では味わえないようなので、知らずしてラッキー🤡
(とはいえ、実はお店に行ったことがありません


夫作 長芋しめじベーコンのバターソテー、大根サラダなどでいただきま~す🍻

大きなナンがそのままレンジに入らず、カットして温めて表面をちょっと焼いて一緒に♪

このカレーは生クリームのコクと何とも言えない深い味わいを感じられ美味しかったです👍

元々カレーがそんなに得意じゃない私なのでレトルトは買ってまで食べませんが、
あるメーカーのスパイシーチキンカレーの次に気に入りました
辛い物好きなので甘口は好んで食べることはなかったですが、
見つけたらまた買いたいと思いますヽ(^o^)丿


昨日書いた半径100Km圏内
何だか分からず、買ったものを全部出してみたら…

もったいぶってしまいましたが、こちらだったんです🐓🥚

レシートにはたまごを先に入れて欲しかったですが、
半径100Km圏内…ココ重要❓ 結構な範囲だと思いますけど…( ´艸`)


9月も第2週、今週も始まりました!
ちょっとやることいっぱいの週になりそうです❣