グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

みれん桜/2弾

2019年04月15日 09時11分43秒 | 日記

~4月8日の近場の花見の続編レポ~

芸濃町北神山に続いて、雲林院、梅ケ畑~宝並、錫杖湖と花見ドライブが続いています。本日は湖畔の桜です!

 ダム建設に伴い、杖立集落は湖底に沈んでいます。

 河内渓谷は往年には10箇村ありましたが目下、限界集落から消滅集落へと加速しています。

湖水荘の前の駐車場に駐車しました。湖水荘の前身は河内小学校でした。その名残が二宮金次郎像です。

画像⇩の右上の道を往き湖上の橋を渡りましょう。

橋上からの風景。中央の建物が湖水荘です。

この橋の下でしたかね?記憶も曖昧ですが、杖立集落から元小学校へと伸びた道や橋もすべて水面下です。

夏が過ぎるころから渇水状態が続きこの辺りの湖底が日差しを浴びてひび割れている様は、レ・ミゼラブルですよ。

橋の袂(たもと)桜

振り返り桜

 

そよ風渡り桜

剛腕桜

車で少し戻り、安濃ダム入り口付近で駐車。

 

 錫杖ケ岳が呼んでるぜ。

妻のカメラマン振りも日ごとに( ^ω^)・・・

 

河内渓谷とお別れしての帰路、普門寺はどうせ人一杯桜だから、石山観音に立ち寄ることにしました。

道中の忍田神社の桜に思わずブレーキ

明日はは石山観音の多彩?な摩崖仏群です。