グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

満開の枝垂桜 イン 伊勢柏崎

2021年03月18日 20時10分26秒 | 菜園

お彼岸の墓参り

3/18 AM 10:40 自宅発

1時間後、妻の実家(多気郡明和町)に到着。

義兄夫妻と近況話。

義兄の畑を見学後、海辺のお墓へ。

 

お墓の松林で見つけた松ポックリ

墓地中央の大木

PM12:10 次は私の実家へと向かう。さらに南へ

1時間10分後、スーパー西村でお弁当を買って、

ひろ~い田んぼの中のポツンと一軒お堂の隣の大内山川の堤防上でご飯🍙

もう桜咲いとんや 道中、コブシや花の小さい桜をよく見かけたもんな

 

ジャジャジャジャーン❣ 我が故郷 度会郡大紀町伊勢柏崎デ~ス

笠木の山で左の鋭鋒が行者山です。

いつ来ても思い出すのは、中学卒業式の後、みんなで初めて山頂に登ったことを🏔

実家の馬酔木

もうこんなに咲いていたんだ! 山登ってないから存在自体忘れてたわ

これはコブシ

 

裏の畑の大銀杏がバッサリ

残念だけど、「危険}だからと言われれば仕方ないです 

父親が植えたイチョウが60年経って天を衝く、黄葉はまさにシンボリックだったのに

 

 

実家からも見えてる 大紀町指定天然記念物 

枝垂桜

先に墓参りを済ませてあったので、弟も誘って3人で見物しました。

まず手前から歩いて潜り抜けてから右手の坂道を登ると旧役場の庭に出る。

そこから正面を見物しそのまま広場をこちらに向かうと一周したことになる。

どうやら満開のようでラッキー

正面から

老人ホームのグループとアマチュアカメラマン4~5人

7分の鑑賞タイム! 妻が私が密になることを見張ってた‼

さあ帰ろうと、弟の家に向かう途中の桜蕾 14:39

R42を北上中、「おきん茶屋」に立ち寄り、裏庭へ。

往路で見つけてあったビューポイント

この後一気に、松阪を抜け津市に向かう 

16:53   最後の道草 我が家までラスト1キロの地点 

モクレンコブシの競演や

N農園に立ち寄り、ニンジンとほうれん草と定植したてのブロッコリーに水をタップリ与え帰宅。

今夜のメインは鮭の刺身 今朝、行商の魚屋さんから購入❣ 実家への絶好の手土産にもなりました。

昔、小樽のすし屋で食した鮭の美味さに仰天した記憶を彷彿とさせてくれるぜ

あと4品野菜づくし、巻かなかった白菜とか花が咲き始めた〇✖等、毎日だけど飽きが来ないね

次回、もう少し枝垂桜の写真をとりあげてみます。

今日はここまで

了