グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

孫&娘~2泊三日の正月帰省

2022年01月11日 16時44分26秒 | 旅行

2022/01/11 

コロナも年度末には三重県は連日ゼロ行進、愛知県も一桁続きで順調に推移していましたが、

大事をとって、今年も正月帰省は取りやめて、少し遅れてから2泊三日で帰省することにしました。

娘宅には車が一台しかなく、婿殿は在宅勤務中なので、私たちが送り迎えをすることになりました。

 

1/6  自宅から約5分で高速道に飛び乗って、湾岸高速道の名港中央を疾走中

名古屋駅付近の高層ビル群を始め、愛知全域が見渡せます。

特に天気が良くて、北には白銀の伊吹山や中央アルプス、恵那山など

西には鈴鹿山脈が一望できます。橋下には巨大な船が停泊中でした!

 

豊田の家に着くと、既に娘がドンキの寿司を買ってきてくれていました。

スーパーで購入する寿司の中ではドンキが我が家では目下好評なのです

冷蔵庫内にはビールもズラリ なんて気が利くのでしょうか

 

1/8

二日間、豊田で過ごしてから、孫と娘を津市まで連れてきました。

孫Mには約1時間半の乗車はきついようで、少し車酔い気味でしたが、到着と同時に目に生気が蘇りました。

庭や畑や近くの公園へと休む暇はありません。

昼食後の運動に、河内渓谷へと出かけました。

ここなら人流の心配もなく、夏なら上流で水浴び、春は桜、秋は紅葉、すっかり私たちのお気に入りエリアとなっています。

 

今の時期ならダム湖の公園です。

ダム湖畔のから、正面の小山の頂上を目指します。

 

真っ先に駆け上がったMちゃん(小1)

 

半径10メートルほどの広場の奥から、細い崖道があり、

その先には固定テーブルが設置され絶好の陽だまりとなっています。

翌日はここでピクニックと即決しました

 

アドベンチャーだと言って、階段道など見向きもしません。

 

ふれの鐘

 

 

下山中、Mが目ざとくだるまさんを発見!

夏場は水没していて気づきませんでした。

 

アドベンチャーだと言って、,,

 

上流からの流木を集めて、キャンプ用の薪代わりにするそうです。

みんなでゴミ袋2杯分を集めました。

 

 

帰宅してから、N農園に行って、Nさんからも薪をもらってきました。

キャンプ用の薪を一束600円でいつも購入しているなどと聞くと、放っておくわけにはいきませんからね

 

 

翌日のピクニックは明日アップ予定ですが、本日と同じような画像になるかなあ