Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

マイルで鹿児島 防災女子の旅バック

2015-08-12 16:12:12 | Weblog
>自分の安全は自分で守る、じゃないけど。。。。
最近、山は噴火するし、地震も絶え間無くどこかで起こってる。

それで最近、旅する時のバックにも必ず入れているのが、これ。
マスク2枚(旦那君の分も)
携帯用トイレ(災害だけじゃなく、事故などの渋滞の時にも便利なはず)
ライトにフエ、ナイロン袋1枚(レインコートにもトイレにもなる)

今回感心したのは、「秀水園」さんの夜の道具⁈
非常用のタオルに非常口の案内まで。

火災の場合、煙が充満している時は、タオルで口をおおい(水で濡らすとなおよし)
床を這うように避難すること。この場合床を舐めるくらいの気持ちで這う事がポイント。
煙がなければ、速やかに歩いて避難。

コメント

マイルで鹿児島 こんなに頂いていいのかしらん?

2015-08-12 15:48:59 | Weblog
宿の予約は旦那君任せで、「じゃらん」だか、「一休」だかそのあたりで、パックになっているのを予約してくれていました。

「吟松」では、夕食にビール一杯と、私にお土産が。 なんだろなー?て開けてみると、下駄!
欲しかったんダァ。 ありがとうございます。

「秀水園」では、チェック時に「ただ今サービスとして」と指宿市内のプレミアム商品券を頂きました。
それも1人3000円づつ。思わず、使わないだろうし「1つでいいですう」と言った口の下で、
うちの旦那君「いや」と私に目力をこめる。 そうよね、くれるっていうもの断る必要もないかしらんと、
有難く頂きました。 これはパックにないサプライズだったようです。


こんなにまでして貰って良いのでしょうか?
2人で6000円の商品券は、熱中症対策の飲み物とお土産用に知覧のお茶詰め合わせ、旦那君のご褒美のビールに使わせていただきました。
本来は地元商店や飲食店で消費拡大が目的なのでしょうが、土地勘がないので結局大型店で使いました。
指宿の皆さん、ゴメンなさい。
コメント

マイルで鹿児島 指宿 吟松

2015-08-12 01:58:39 | Weblog
30年間1位を保つ「秀翠園」を推す旦那君に対して、
私が気になったのは、天空風呂を擁する「吟松」

お互い譲らず、一泊づつすることに。ググるとなんとこの2軒は道を挟んで向かい側。

「吟松」はロケーションがいいです。
浜辺に、イスやブランコが置かれ、朝夕とコーヒーを波音を聞きながら楽しめる演出なども。

更に、食事の演出が楽しい! 砂蒸し温泉の「砂楽」から引いたという温泉付きテーブル。
その温泉で、卵や蛸壺の蒸し料理があたためられ、朝食には湯どうふが。

そしてお風呂!
実は、あるリゾートホテルで海と溶け合うようなプールに浸かってから、あの感覚が忘れられない。
そのイメージがあったから、正直お風呂にたどり着いた時、小ちゃ!とガッカリしたものの。。。
やっぱり最高。この海と溶け合うような感覚が何とも言えなーい!

おまけに花火もイワサキホテルの向こう側から上がり始め、浜辺から見上げていて閃いた!
天空風呂から眺めよう!思い立って8階まで駆け上がったものの、すでに遅くただの暗闇を見つめて
お湯に浮いていたのでした。

コメント

マイルで鹿児島 伏目海岸砂蒸し温泉 山川塩田跡

2015-08-12 01:26:53 | Weblog
1日目の砂蒸しは、「砂楽」へ。

2日目は、伏目海岸の「砂湯里」。
農道を入ると、えーこの坂を下りるの?とたじろいくらいの坂を下り、海岸沿いに少し行った所にあります。
駐車場は割りに広く、20台くらい止められそうです。

「砂楽」に比べて小規模で設備も素朴ですが、なんかそこがいい。

「砂湯里」から車で5分の所にある露天風呂とのセット料金もありましたが、敢えて砂蒸しだけ。

でも、その向こう崖に階段があり、煙がああがっている。
アレは何ですかと聞いてみると、なんでもモトは塩田で今は蒸気が出ているとか。

へばってる旦那君を待たせて、崖にを登ってみれば、パムッカレのような風景が。
コメント

マイルで鹿児島 最南端の駅

2015-08-12 01:16:30 | Weblog
この黄色いポストは現役なのでしょうか?

今頃になってきになる。
コメント