Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

夏休みのもったいない工作 端切れコサージュ

2017-08-20 22:38:54 | Weblog
ホームウエアを作ったきれっぱしも、眺めてると可愛くて

捨てられず。。。。 ⇒こんな気持ちがゴミ屋敷になるのかも。

色々くっつけて、コサージュにしてみました。


今でも、旦那君に「ゴミからゴミを作っただけ」と言われる。


コメント

戦後は戦前の始まりでもある。

2017-08-20 21:56:45 | Weblog
戦後72年になるのですね。

この季節になると戦争に関する番組が多くなりますね。そしていつのまにか何事もなかったように戦争番組もなくなっていく。

「戦後は新たな戦前の始まり」であると言われますが、最近の国際情勢を見ているとすでに戦わずして負けているような気がしてなりません。
ある軍人の言葉に「戦わずして亡国となれば、(日本人は)奴隷になるようなものだ」というような意味の言葉があります。

櫻井よしこさんによると、「C国はU○国に、ハワイを中心として西をC国、東をU○国で統治しようではないか」とオバマ政権に持ち掛けたそうです。 そしてその準備は粛々と展開されているような気がしてなりません。

どこかの国の動向もC頼りだなんて?!
ハワイから太平洋側西半分を自分のところにしようとしているCが、NKを本気で止めるはずないじゃないですか?
私の妄想では、NKちゃんはCに乗せられて、無意識のうちにCの野望の一翼を担いでいるようにしか思えてならないのですが。。。

メディアも、NKちゃんの暴走と単純のとらえてるだけだし。 
誰もあまり大ぴらに言わないから、ぼーとしとけばいいんでしょうね。 たぶん。

じゃ、どうすればいいのか?というと、個人的にはまだ平和なうちに人生を楽しむ!ですかね。← なげやり?!

「平和でいたければ戦いに備えよ」マキャベリ。  
日本のブレインは、軍事攻撃以外にも備えてくれているのでしょうか? カケイやモリトモなんて言ってる人たちは、日本が機能していかないように妨害工作しているとしか見えませんが。。。。党首変えたら、ちゃんと政治してください。

留学生と接する機会が多いので、日本人を比較すると、「国を守る」という意識が全く違いますね。
植民地であった国の方が多いので、植民地になってないアジア人として尊敬してもらっている気がします。
反面、インドネシアから嫁いできた女性のおばあちゃんは、日本人と結婚することを嫌ったとも聞きます。
インドからの留学生は、インパール作戦は無謀だったかもしれないが、インド独立への引き金になったと好意的です。  きっとそれが戦争。 侵略だったと言われれば侵略だろうし、反面、植民地だった国を解放に導いたといえばそれも事実だろうし。 もうそろそろ、謝罪してないだの、あれだけお金払っても解決してないだの、ごね得外交はやめませんか? 
コメント (2)

天然氷♪

2017-08-20 21:42:22 | Weblog
初めて天然氷のかき氷を食べました!

テレビを見ていて「天然氷にこんなに並ぶのか?!バカじゃない」と毎回言う旦那君なので、

「天然氷」の文字を見た時、「食べてやる~!」と決心した私。


もいっこのダンス教室の近くにデパ―トがあり、そこに出店していました。

それで、レッスン後食べに行くぞーと決めていた私。

着替えながら「デパートに天然氷のかき氷がきてるの」と他の生徒さんにも話すと、みんなも「行く=!」のお返事。


さすが、こっち地方ですね。 東京では長蛇の列になりそうですが、ほんの2、3人しかおらず、

しかし、列の力はつよいのか、私達ダンス美女軍団4名が並ぶと、いつのまにかさらに列が!!


天然氷だけあってお値段税コミで1000円弱ですが、頭がキーンとしません。


「寄り道は不良の始まり」とよく言われましたが、帰りはいつもより1時間近く遅くなり

旦那君に「遅かったね」と言われましたが、「うん」だけで済ませました。

言わないのだ、天然氷のかき氷を食べてきたことは言わないんだもーん。  笑
コメント