おだにゃら記

地元小田原市中心のゆるゆるフィールドワーク備忘録。
歴史、神社関連、あとはいろいろ。

久しぶりに総構を歩いたら

2024年05月15日 15時35分00秒 | 小田原城
2年前、
小田原城総構、外郭の↓この部分が繋がって歩けるように整備されてる!
と感動した記事です。


(大外郭の会が作成配布してる小田原城総構散策MAP に加筆)

それまで西堀より東の稲荷森、山ノ神堀切は一定の位置から眺めるしかできなかったのですが、
整備が進んで直接堀や土塁を歩けるようになったよ〜
というもの。


先日また歩いてみようと出かけましたら




こちらは有名な大堀切東堀


西堀

ここから稲荷森、山ノ神まで道が繋がってるはずでしたが

あれ?

道がない!草だらけ


もはや進退両難
行くことも引くこともできぬと心得よ

という状態
前には行けるんだけど

城めぐりしてた頃の藪漕ぎを思い出します



そのうち筍が現れ




なんとか稲荷森に着きました ヨカッタ


相変わらず大迫力の稲荷森の堀です




その後
またもや道がなくなり


え?何あれ?


森のトンネル…


メルヘン?


先ほどよりは歩きやすいものの
迷って私有地の畑に入ってしまうのは申し訳ないので




脇に下る道を見つけ


この辺りの道路に脱出成功

うーん
山ノ神まで歩けなかった



帰りは白秋の散歩道を通り法授寺で休憩




写真ではわかりにくい恐ろしい急坂を下り
いったんR74に出て城山競技場方面へ戻りました


ずっと坂道でかなり疲れたので
次回はR74に下るコースはやめよう





城山の法面は源平小菊が見事でした


なぜ道がなくなってしまったのか。
もともと地主さんの好意の上で整備されていたので
何か事情が変わったのかもしれません。

小田原城総構を1周しよう!を開催致しました。

小田原城総構を1周しよう!を開催致しました。

 5月4日にウォーキングイベント『小田原城総構を1周しよう!』を開催いたしました。 当日は103名の参加者が集い、ほぼ全員1周9㎞を完歩しました。 1周9㎞と言っても、完全に...

 
大外郭の会は引き続き活発なようで通常の整備は問題なく行われている様子。

先日の総構ウォーキングには103名も参加されたんですね。素晴らしい。

私ももう少し膝が良くなったらチャレンジしてみたいです。


でも9kmは厳しいかな…