ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

買ってし魔王の嵐の後

2011-02-27 23:27:34 | パソコン

以前、帰任前に忘備録として、お買い物リストをうpしていたのですが、その結果がどうなったかについて、3ヶ月ぐらい後に書いてみました。それにしても、リストアップしてみて自分の物欲に恐怖しますた。

(1) 無線LANルーター&無線LANアクセスポイント

先の記事にリストアップしていた、BUFFALO AirStation WZR-HP-AG300Hではなく、安定性を最優先にNEC Aterm WR8700Nを入手しました。BUFFALOの方は高機能なだけに、安定性に問題有りという意見がネットに多いので、NECとした次第。また、無線LANアクセスポイント側の有線LAN側もGigabit Ethernetで、今後の長期使用にも対応出来ると踏んだもの。

↓設置稼働中のAterm WR8700N。

NEC Aterm WR8700N(HPモデル) イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
クリエーター情報なし
NEC

(2) NAS増強

こちらは想定と同じI-O DATA 3.5インチ2台搭載 ミラーリング対応 4.0TB LAN DISK HDL2-S4.0を確保。

ちなみに、下の写真のうち、左にあるのは今まで使用していた同じI-O DATAの500GB単体HDDのNAS、上はGigabit EthernetのHUB、右のビニールを被ったのが今はもう使っていない写真画質印刷可能な熱転写カラープリンターALPS MD-5000J。

I-O DATA 3.5インチ2台搭載 ミラーリング対応 LAN DISK LAN&USB接続ハードディスク4.0TB HDL2-S4.0
クリエーター情報なし
アイ・オー・データ

(3) 本棚

面倒なので写真を載せませんが、ルミナスのメタルシェルフを2つ、無名メーカーの木製を2つ確保。それで漸く収まるって、如何に福岡で漫画本を大量に手に入れたのやら。

(3.5) カラーレーザープリンター

ハムフェアで1万円で手に入れて前に使っていた、ちょいっと印刷用のWindows 95時代のNECのA3レーザープリンターのジャンクが、福岡時代に故障して縮小サイズでしか印刷出来ないことから、福岡から東京近郊への引越時に廃棄して、新しいレーザープリンターを考えていました。ただ、FAX複合機とすべきか、単体のレーザープリンターの方が良いか、かなり悩んでいて、もっと長期的視野でと思ってリストアップしていませんでした。

ところが、仕事で終電帰りが続き、鬱憤が堪っていたところに、カラーで両面印刷が可能なOKIのLEDプリンターC310dnが密林ことアマゾンで33,800円の安さで売っていたので、ついポチッとな(爆)。

結構小さいのですが、そこそこに重く、設置には一苦労。まあ、起動時はファンや起動音が五月蠅いものの、スリープ状態になると、ほぼ無音になります。と言っても、電気代が気になるので印刷する時にしか電源はいれていません。それに写真はカラーレーザープリンターでは印刷しない(インクジェットのCanon PIXUS 9100iで印刷する)ので、ちょいプリント用でもあり、画質は大して気になりません。気になる点は、DHCPサーバーにしているため、IPアドレスを自動取得にしていたら、付属ソフトが追従してくれないのがネックです。まあ、プリンタープロファイルを再設定することで何とかなるのですが。

それより、右の写真のアマゾンからの注文番号が、別の買ってし魔王の降臨に一役買うとは・・・。

OKI C310dn (A4カラープリンタ COREFIDOシリーズ) C310DN
クリエーター情報なし
沖データ

(4) 液晶ディスプレイ

これは、もう少し長期的スパンで購入しようと思っていたのですが、何と、Adobe RGBが99%カバーとDell U2710より高性能で一回り以上大きい30インチIPS液晶ディスプレイのDell U3011が、2月4日から7日の期間限定で、公共機関向けに通常価格の119,800円から、25%OFFの3万円安の89,800円で売り出されていると、2ちゃんねるのU3011スレ(現行スレの1つ前の639以降)で祭りに。丁度その時期に上のOKI C310dnが到着して、その注文番号がU3011~でビックリ。これは神のお告げ? と勝手に思い、職場が公共機関なのを良いことに思わずポチッとな(爆)。

本当は、3次元LUT(Look Up Table)が搭載されているNECのPAシリーズの様なディスプレイが写真の色確認用としては最高なのですが、そこまでのプロ用機はいらないと言うことで、手を出しました。と言っても、予想外の出費で、これの資金繰りをどうしよう(核爆)。それに、3次元LUTが無いとなると、カラーマネージメントツールが欲しくなってくる(火暴)。

筐体の入った箱。かなりでかい。

左(上)の写真はPhotoshop Lightroomを表示したDell U3011。下にあるi Pod 3Gと比較すると大きさが判るかも。

右(下)は机全景。左手前がThinkPad X201sとウルトラベース、左のディスプレイはゴニョゴニョして手に入ったSHARPの19インチ地デジ対応液晶テレビ(多分VA液晶、LEDバックライト。一応、ThinkPad X201sの画像をHDMI経由で表示可能)。真ん中が現在のメインディスプレイになるBenQの24インチフルHD液晶ディスプレイ(TN液晶、CCFLバックライト))G2411HD、右奥が当然Dell U3011。

見ての通り、配置上、西日が直射するのが難点なのですが、配置が面倒なのと、後のプリンター類の後部を隠す目的があるので、カーテンを閉めることで対応する予定。

 

(5) 東芝・RD-X10とスカパー!HDチューナー

これは買わず終い。と言うのも、BD-XLドライブでは無いのに気づいたから。BD-XL対応になるまでは待ち。

 

(6) ペンタックスK-5

悩んでいたのですが、今年のCP+ 2011に合わせて、予想通りペンタックスより定番の銀色限定仕様K-5 Limited Silver(以降、K-5LS)が登場したので、発表日の深夜に、つい地図亀へ仮発注。幸か不幸か、ほんの2~3日で予約数が限定数を超えて、予約が締め切られ、悩んでいたら手に入らないことに。多分大丈夫だとは思うのですが、地図亀からは「手に入らない可能性がある」との脅しのメールも届いております。

しかし、K-7LSは発売日まで売れ残っていたんだけど、K-5の人気は凄いなぁ。

 

なお、この他に、青色LED発光のメカニカルキーボードも密林へ発注しているのはナイショ。

オウルテック 109日本語メカニカルキーボードLED付 青軸 ブラック OWL-KB109LBMN(B)
クリエーター情報なし
オウルテック

と言うことで、当初予定は、ハイブリッドブルーレイレコーダーを除いて、ほぼ目標以上を達成してしまいました。こんな短期間で物欲を満たすとは、自分の物欲に絶望した!(木亥火暴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘備録

2010-11-17 22:20:43 | パソコン

帰任して東京近郊の本来の自宅に帰ってきた時に、「買ってし魔王」ではなく、それ以前の問題として色々買わなければいけないことを書いておきます。なお、括弧書きの数字は優先順位。

(1) 無線LANルーター&無線LANアクセスポイント

現在使用しているicomの民生向け無線LANルーターがWEPしか対応しておらず、いい加減に危険。一方で、本来の自宅の寝床のテレビやハイブリッドレコーダーまで有線LANケーブルを引くことが出来ないから、無線LANアクセスポイントも必要。スペックとしては、5GHz帯でのやり取りが出来るaとb/gが同時使用可能な奴が良い。ついでに、ケーブル類もネットワークハブもGigabitイーサ対応品で引き直してしまうのが吉。

BUFFALO 節電+USBポート搭載 11n/a&n/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation WZR-HP-AG300H
クリエーター情報なし
バッファロー

BUFFALO Air Station NFINITI 11n/a/g/b LAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300N
クリエーター情報なし
バッファロー

(2) NAS増強

実は、4年程前の福岡赴任直前に手に入れたI/Oデータの500GB NASが本来の自宅に有り、これに写真データを分散保存の観点で、本来の自宅へ戻った毎に九州での写真データをコピーしているのですが、最近遂に写真データが500GBの大台を超えてしまい、新たにUSB HDD増設をNASへ増設するか、NASを増強するかの必要性に迫られています。ただ、今、福岡の手元にデスクトップPCのCドライブを勤めていた歴代の500GB HDD(うち1台はIDE、残り2台はRAID 1を構成していたSATA)が有るので、増設するのだけで良いかも知れないけど、安全を見ると2TB×2台のRAID 1ミラーリングのNASを投入するのが良いかも。RAID 5にした場合は、初期投資がでかいし、NAS本体が逝かれた際のデータ救出に手間がかかりそうで、最悪生きているHDDを剥き出しのままSATA-USB変換コネクターで吸い出すことが可能なRAID 1が一番安心出来るという事情も。

I-O DATA 3.5インチ2台搭載 ミラーリング対応 LAN DISK LAN&USB接続ハードディスク4.0TB HDL2-S4.0
クリエーター情報なし
アイ・オー・データ

(3) 本棚

ともかく、福岡で手に入れた雑誌・コミックが、大分廃棄したとは言え無茶苦茶多いので、収納のために必要。まあ、ディアゴスティーニのワールド・エアクラフトやワールド・ミリタリーを廃棄すれば、ある程度スペースが確保出来ると言う話もありますが、資料集としては重要なので、中々捨てられないという話も・・・。ちなみに、地震対策で、ルミナス辺りのの突っ張りタイプのワイヤーラックが必須。

(4) 液晶ディスプレイ

現在は、安さ命で緊急購入したTN液晶のBenQの24インチFull HDディスプレイを使っていますが、IPS液晶の色のはっきりしたのが欲しいと言うことで、5万円台で入手可能なDellの27インチのU2711を狙いたい。バックライトがLEDな液晶は気になるものの、通常の白色LEDが「青+黄色」という発色のため、緑や赤、特に赤が出ないと言う問題が有り、写真観賞用としては不適。高演色白色LEDも有るけど使用例は見たことない。

デル デジタルハイエンドシリーズ U2711 27インチワイドモニタ
クリエーター情報なし
Dell Computers

(5) 東芝・RD-X10とスカパー!HDチューナー

多分、アニメ視聴に再開するためには必須(爆)。問題は、スカパー!SDで配線した、本来の自宅のマンションでスカパー!HDが目的のチャンネル全部を視聴出来るか?

TOSHIBA REGZAブルーレイ 3Dディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD2TB RD-X10
クリエーター情報なし
東芝

SONY デジタルCS放送チューナー DST-HD1
クリエーター情報なし
ソニー

(6) ペンタックスK-5

ここまで来ると、もはや引越とは関係ない(爆)。

PENTAX デジタル一眼レフ K-5ボディ K-5BODY
クリエーター情報なし
ペンタックス

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラベース設置

2010-08-16 16:11:06 | パソコン

いつもの夏は、お盆の時期を避けて、もう一週後のハムフェア・横田基地フレンドシップデーの時期に東京へ帰省するのですが、今年は困ったことに来週の土日にどうしても外せない予定(何と某F県(某になってない(苦笑))の施設の起工式で、職場の役員が鍬入れに加わるため、随行の部長を含めたアテンド)が入ってしまい、泣く泣くキャンセル。しかし、諸般の事情(独身状態のお説教とも言う)で両親から絶対に実家へ帰って来いと言われて、渋々お盆の時期に新幹線で東京へ帰省することに。飛行機にしなかったのは、乗り鉄もさることながら、ほとんど満席の上に特割の一番値引率が良い奴でも、早朝・深夜を除いて片道3万円を超えてしまい、普通に新幹線を使った方が安い、と言う事情もあります。

で、実家に宿泊すると延々とお説教を食らうしスペースもないし、誰もいない東京近郊にある本来の自宅があり、その管理もあるのだからと、本宅へ帰ることに。そのことを良いことに、おまけで付いてきて取り扱いに困っていたThinkPad X201sのウルトラベースを本宅においておけば、そこそこ使えるのでは? と思い至り、嵩張るにもかかわらず福岡から持ってきた次第。

それならばと、秋葉原のヨドバシに寄り道して、更に重たくなるのも気にせず、エレコムのACアダプターとロジクールの親指操作のトラックボールを購入。実は、職場ではマウスを使っているのですが、自宅ではマウスを動かさなくて良いという考えから、マイクロソフトの4ボタン親指操作型トラックボールを使っており、それに合わせたいと思ったため。しかし、マイクロソフトはトラックボールを止めてしまい、親指でトラックボールを操作するタイプで4ボタン式が無くなってしまい大弱りで、渋々2ボタン式で我慢することに。

 

でつないでみたのが上右の写真。外出時に持ち歩いている純正付属品のACアダプターやエレコムの青色LED小型マウスを出さなくて良くなったので、結構便利になりました。

ただ気になるのは、ウルトラベースのおかげで相対的にアームレストが高くなってしまい、キー入力に違和感が出てきた点。本宅には5年以上放置したまま電源も入れていないLuinx機の省スペースキーボードがあるので、それを使い回そうとしたらPS/2コネクタでUSB接続ができないし、ウルトラベースはUSB接続しか出来ない。そんなこんなで、嫌々ながら両親の逆ギレにより予定を突っ込まれた15日の日曜の午前の苦行を済まし、コミケ帰りの大学の先輩後輩相手に宴会をした後、閉まる直前のヨドバシ秋葉原店へ飛び込んで、PFUの省スペースメカニカルキーボード、Happy Hacking Keyboard Lite 2のUSBタイプ黒、日本語対応・仮名文字無しを確保。

 

半角/全角キーが左下の無変換の隣の変則的な所にあったり、ファンクションキーが2点同時押しだったりするのは違和感がありますが、キーが打ちやすくなりました。

しかし、今度は画面が遠くて見辛い・・・。右側にLinux機用のEIZO L350と言う液晶ディスプレイが有るものの、こちらは、11年前の物で、最大解像度が1024×768しか無く、アナログRGB(D-Sab 15ピン)でしか繋げられず、頭を抱えています。東京帰還時に2画面表示にすることも視野に、DisplayPortの入力がある24インチぐらいのIPS液晶の安い奴でも手を出しちゃおうかな・・・。24インチのIPS高色域液晶ディスプレイのDellのU2410が、4万円を切って直販しているという話もあるし・・・。(で、買ってし魔王の陰が背中にちらつくと(苦笑))。とは言いつつ、このDell U2410、カタログスペックには写真用とを歌っているけど、実は写真用途には向かない液晶という話もあるしなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad X201s がやってきた

2010-07-14 08:04:13 | パソコン

ゆうパックの大混乱に巻き込まれることもなく、そんなこんなで7/6の夜にThinkPad X201sが無事届きました。

まず、届いた化粧箱に対してPanasonic DMC-FX500でファーストショットを撮影。右下にあるのは保証書。右上には『リチウム充電池が入っているので注意』のシールも。

で、ふたを開けてみると、PC本体(下側)と、キャンペーンで無料で付いてくるウルトラベース(上側)の2つの箱が入っていました。と言うか、ウルトラベース無料キャンペーンは何だかんだで昨年から続いているけど、そんなに作りすぎてしまったのだろうか?

そこからPC本体の箱を取り出すとそれなりに小さいと。こちらにも『リチウム充電池が入っているので注意』のシールが貼ってある。

で、中から取りだして取ったThinkPad X201sのファーストショット。右上のENERGY STARのシールは即剥がしてしまいました。ちなみに、6セルのバッテリーを付けて持ち上げてみても、ASUS UL20Aより軽い良い感じ。

試しに、A4用紙を上を載せてみた写真。これで見ると、ほぼA4サイズ。1~2mm程度小さいかな位。

さらに、反射某氏防止コーティングタイプの液晶保護フィルムを貼った後に、撮った写真。でも、素の状態よりよっぽどグレアっぽくなってしまった。さらに液晶保護フィルムの貼り付けに失敗して、いくつか埃が入ってしまった・・・。orz… 後日張り直しせねば・・・。

キーボードは、変則サイズキーが右下の機能キーしかなく、たわみも全くない物で、キーの反発力が若干弱く、キーを打つ時にカタカタ言う音がちょっと気になるぐらい。レノボになって心配したけど、流石は腐ってもThinkPadと言うことで、これだけでも買う価値が有り。

トラックポイントについては、便利なんだけどThinkPad 560E以来、殆ど使っていなかったこともあって、X201シリーズになってから選択可能となったウルトラナビタイプで、タッチパッド併用タイプにしています。しかし、スペース的に仕方がないのですが、タッチパッドの面積が小さいのと、トラックポイントはホームポジションから腕を動かさなくて良いという利点が直ぐに出てきて、結局はトラックポイントの方を多用しています。タッチパッドも使わない訳ではないけど。

あと、指紋センサーはID・パスワードを入力するたびにガンガン聞いてくるので、結局は指紋センサーも常用することになり、何だかんだで便利に使用しています。ただ、BIOSレベルから使用可能なため、指紋センサーを一滑りするだけで、電源ボタンを押さずにシャットダウン状態から一気にWindowsまで起動することも可能なのですが、当然ながらその場合は指紋センサーは常時稼働しているので、シャットダウン時でもちょっと気になる程度にバッテリーが減ります。そんな手間でもないので、指紋センサーの常時起動はオフにしておいて良いと思います。

使用時に気になったのは、先にASUS UL20Aと言うCULVノートを使っていたこともあって、音量は少ないものの意外に排気音が気になったのと、本体左側面奥に排気口があるのですが、「あっちっち」と言わないまでも膝上使用では少し熱を持つのが気になりました。まあ、低電圧CPUとは言え高性能だから仕方がないか。

 

起動してCPU-Zで確認したのが次。ちゃんとCore i7 640LMになっています。あと、ちゃんと2コア・4スレッドになっているのと、ターボ・ブーストが効いているのか、定格クロック2.13GHzなのが、2.66GHzで稼働中な事が注目点。個人的には、リビジョンが最新のK0になっていて一安心。2ちゃんねるのX200シリーズスレでは5月までのリビジョンのC0ではないかと噂されていたのですが、そんなこともなかったと。ちなみに、25%OFF以降、だんだん供給が安定して、私みたいに1ヶ月待たされることもなく、今は2週間程度で届くようですので、リビジョン変更は量産性向上のための模様。

Windowsエクスペリエンスを確認したのが次の写真。グラフィックスの数値が低い以外はまあそこそこかと。

と言うことで、サクサク動いて便利です。丁度仕事が煮詰まっていた時に運用を開始したので、サブディスプレー代わりに(私物に関わらず)仕事に早速投入しました。だって、プレゼン用のノートPCを支給されているけど、ULVのCore 2 Duo U7600のLet's Note R6で、画面がちっちゃいんだもの(爆)。

ただ、X201sの液晶が1440x900と高精細だったのでエクセルの画面がちょっと読みづらかったのは内緒。1画面で集中して見ていたらそう問題はないんですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応来たらしい

2010-07-05 21:01:01 | パソコン

先に書いた記事のとおり、今日の午前9時過ぎに日通ペリカン便じゃなくて、JPエクスプレスじゃなくて、ゆうパックで一度届けに来たと不在票が入っていました。

一応、昨今のゆうパックの混乱には巻き込まれてはいなかった模様。

でも、そんな時間に出勤せずに自宅にいる訳もなく、当日中の再配達依頼が可能な18時に自宅に帰れる訳もなく、本局へ引き取りに行こうにも「当日配達分については窓口でのお渡しができません。」と思いっきり書かれているとかがあって、今日中の入手は困難。

しょうがないので、明日の20~21時の時間指定をかけましたが、待ち遠しいよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチクタビレタ・・・

2010-07-01 22:20:36 | パソコン

先月上旬の6/5の未明にThinkPad X201s CTOモデルを発注したのですが、6/26(土)に工場出荷メール、本日は納品日確定メールが届きました。で、そのメールにある納品日は7/5(月)。

納期は、発注時点で「4週間かかります」と有ったけど、ぴったり1ヶ月のようです。しかも、レノボ・オンラインショップのステータスは生産指示済みのまんま。

待ちくたびれたよ、パトラッシュ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6コア化成功

2010-06-20 15:52:56 | パソコン

前の記事に書いたとおり、AMD PhenomII X6 1090T BE(TDP 125W)をコノザマ・・・もといamazonへ発注してしまった訳ですが。流石は堺に第2拠点を設けた効果か、金曜発注で、土曜に堺から発送したら、日曜の今日朝には福岡の集配店に来ており、昼にサッサと到着。amazon早い!

で、予め土曜日に、一度、各種データをCULVノートASUS UL20Aへ移して、マザーボードのFoxconn A7DA-SのBIOSを例の2ちゃんねる流出β版へ更新。S-ATAのRAID構成の設定が一度消えたものの、再度RAIDの設定にしたら、RAID画面が出てきて無事元通りに。

それで、先ほど、またUL20Aへデータを移して、メインのタワーPCの電源を落とし、ケーブル類を外して、筐体の中を開け、エアクリーナーで一度あちこちの埃を吹っ飛ばした後、マザーボードを筐体に付けたままCPUをPhenom X4 9950BEからPhenom II X6 1090T BEへ交換。で、逆を行って機動・・・じゃなくて起動テスト。Windows 7が新しいデバイスとして認識して、再起動を要求。そうしたら、特に問題なく再起動して、普通に使える状態になりました。

それで、まずはIEを起動したら、起動早! クロックスピードが2.6GHzから3.2GHzに上がった効果の方が大きいのでしょうが、それにしても想像以上の早さ。

で、CPU-Zで確認したのが次の画像。

ちゃんと、PhenomII X6 1090Tの6コア6スレッドとして認識しています(当たり前)。Cool'n'Quietが進化したのか、アイドル状態の時は、前のPhenom X4 9950BEの時だと最大クロックスピードの半分の1,300MHz止まりだったのに、PhenomII X6 1090Tの画像だと800MHzまで下がっている。2,200MHzの時も見かけたので、かなり柔軟にクロックスピードを変えられるようになった模様。

で、Windows エクスペリエンスの結果は次の通り。ちなみに、CPU以外は変えていません。

(変更前)Phenom X4 9950BE

(変更後)PhenomII X6 1090T

グラフィックボードがボトムなのに交換していないんだから、総合点が変わらないのは当たり前なのですが、驚いたのは、メモリとプライマリードライブの数値も上がっていること。CPUの性能が上がると何か高要因があるのでしょうか?

まあ、そんなこんなでAMD最強のCPUを搭載してしまった訳ですが、これに答えられる重いソフトというと、Adobe Photoshop CS5。でも、高いし使えこなせない気がするんですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちった・・・

2010-06-18 22:50:19 | パソコン

先に、AMD初の6コアCPUに惹かれるものがあると以前に書いていたのですが、ThinkPad X201sは発注するは、SH-03Bを手に入れるは、住宅金融支援機構のフラット35の保証経費や、エボゴンの車検というのがあるのにも関わらず、地方勤務の寂しい飲んべ~の悲しさ、どんどんメタボ体型になって、古いサマースーツの腹回りがいい加減に苦しくなって、もう堪らんとトドメに仕事用スーツを2着発注したところ。それで、もういい加減に散財は止めようと思ったところに、ついつい読んでしまったのはITmediaのアキバ記事。ついついついつい最安値店を調べてみたら、2番手にコノザマ・・・もとい、密林が入っている。ついそう思ったら、買ってし魔王降臨でポチッとなと。密林が安いと、ついついついついついつい発注してしまうのは悪いクセだなぁ・・・。

と言うことで、日曜か月曜辺りに一端、通常データをASUS  UL20Aに移して、BIOSを例のβバージョンへアップして、CPUのみを差し替えと言うことになるかと。問題は、何時届くかだけど、月曜日は○○○○○○○○○の関係者との宴会が入っているんだよなぁ・・・。

しかし、このままだと、Photoshop CS5位に手を出さないと、CPUパワーを使いこなせないだろうな、と思うと、お金がないのに例のPhotoshop Elementsユーザー向け50,400円優待メールに、後先考えずに手を出しそう・・・。

追伸
Microsoft Office 2010は、仕事的には全く不要ですが、64bit対応と言うのに惹かれるところがあります。ところが、今までは文部科学省傘下の独立行政法人だからとアカデミックディスカウントの対象機関となっていたのですが、うちの職場は正確には教育機関じゃないからと、Office 2010発売に合わせてMicrosoftからアカデミックディスカウント対象機関から外されたそうで、あくまで政府関係機関扱いのディスカウントになるとのこと。となると、個人もアカデミックディスカウント対象外ということになるので、今後はアカデミックディスカウントでは購入出来ないそうな。ちょっと残念。まあ、職場廻りが更新の話を見せないし、MS-Accessは最近使わないから、PowerPointが使えれば良いか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad X201s CTO(5129CTO)の構成

2010-06-06 16:42:38 | パソコン

結局、京都でのイベントの基調講演は、総合科学技術会議議員の相澤元東工大学長が行われていましたが、恐らく、急に振られて困ったでしょうね。

で、一日立ちっぱなしだったため、足が丸太になりまして、自宅でダウン。仕方がないので、、今日の防府北基地航空祭への出没は断念。

それはそうと、「ポチッとな」をしてしまったLenovo ThinkPad X201s CTOの構成は次の通り。

プロセッサー Intel Core i7-640LM (2.13GHz 4MBL3 1066MHz)
初期導入OS及び言語 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 - 日本語
ディスプレイ 12.1型液晶 WXGA+ (1440x900) LEDバックライト
グラフィックス Intel HD グラフィックス, AMT対応
メモリー 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)
キーボード 日本語キーボード
ポインティング・デバイス ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド(マルチタッチ対応)) 指紋センサーあり
ハード・ディスク・ドライブ 500GB ハード・ディスク・ドライブ (7200rpm)
バッテリー X200 6セル拡張バッテリー
Bluetooth 内蔵Bluetooth
ワイヤレスLAN アダプター Intel Centrino Advanced-N 6200 (IEEE 802.11a/b/g/n)

これに、無料で「ThinkPad ウルトラベース X200」が付いてくるのですが、通常時のお値段は「183,540円」。それが今回25%OFFクーポンでどうなるかと言うと、183.540円×(100-25)/100=137,655円に。

下手すると、国産のCULVノートと同じ程度で、IBM時代譲りの優秀なビジネスモバイルノートが買えるんだから、何度も言うようだけど国産は勝負にならんわなぁ。

正直言うと、ボディからはみ出すけどバッテリーを9セルにすれば良かったか? 無線LANもMIMO 3x3が出来る6300にしておけば良かったか? ウルトラベース用にDVDマルチドライブも購入おけば良かったか? と思うけど、ウルトラベースは無くても困らないし、無線LANもスピードは余り求めないし、バッテリーは後で追加購入すればよいし、まあいいや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、結局・・・

2010-06-05 07:00:07 | パソコン

前の記事を書いた後、Lenovo JapanのCTOサイトを見に行ったら、最初のアクセス時は出てこないものの、最新の情報に更新すると、週末特別限定クーポンとして「12万円以上お買い上げの場合25%OFF」と言う半期に一度の大安売りを確認。それを確認したら、買ってし魔王が降臨して、スタパ病に罹患。ふっと意識が遠のいて、気づいたら、魔王が降臨した後で、JACCSの24回払いまで金利0%ローンを使って、14万円を切ったCore i7 640LM+500GB HDDのX201sを15ヶ月ローンを組んでポチッとな。 CULVノートのASUSのUL20Aを買って半年もないけど、ASUSじゃ押しが効かないし(苦笑)、5万円をどう考えるかだけどキーボードがちゃちと言えばちゃちだし、ポインティングデバイスの出来に悩まされていたので、まあいいか。実はボーナス以外に最終購入額と同額以上の臨時収入があるし、ローンの1ヶ月の支払いが初月を除いて9100円になっているし。

それはそうと、この半期に一度の値引き額に、金利0%ローンが組める機会というのは、私が半年ほど毎週チェックした中でも昨年12月に1回有ったきりの滅多にない機会なので、IBMがLenovoになってもThinkPadが気になる、モバイルノートを探している方に朗報かと。最近は、パナのレッツノートとソニーのVAIO Zが多少気を吐いている程度で、NECからも東芝からも国産にろくなモバイルノートがない状況で、この値引きはお買い得。と言うことで、気になる方はLenovo JapanのサイトへGo!

しかし、Photoshop Elementsユーザー向けに7月末までの期間限定で50,400円でPhotoshop CS5が買えるメールも来ているし、Phenome II X6 1090Tで6コア化も考えたいし、そろそろ自動車保険に、10月には車検だし。と言うことで、国じゃないけど緊縮しなければ。となると、Photoshop CS5はともかく、6コア化は冬だな。

それと、ちょうどラインナップに復活した直後に祭り発生で、大量にX201sの640LMモデルが発注されているようで、今ですら1ヶ月かかるとサイトに出ている状況でこれだから、いつ製品が来るのやら?(苦笑)

ちなみに、私個人が最初に手に入れたモバイルノートは、余り大っぴらに言えない事情(自営の工場を止めた親父が当時勤めていたパソコン商社内で、会社の金で大量発注して横流ししようとしてバレてクビになった人がいて、大量発注した物が残ってしまったため、社員に安く売ったという話)があって、ひょんなことから親父経由で手に入れたIBM ThinkPad 560E。以降、トランスメタ・クルーソーを搭載したNEC LaVie MX(それも最初に出た液晶バックライトレスモデル)、バッテリー駆動時間とCFが刺さることを優先させた富士通のFM/V BIBLO LOOX T70J(CTOモデル)と来て、今はストップギャップでCULVノートのASUS UL20Aと言う遍歴なので、実に久方ぶりにThinkPadに戻ってきたこと。思わず、「ThinkPadよ! 私は帰ってきた!」とガンダム風に言ってみたくなるぐらい。

まあ、前の部署に「IBM大好き」な後輩がいて、業務用ノートとして職場にあったThinkPad X32を使っていたりするんですが(爆)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする