ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

買ってし魔王の嵐の後

2011-02-27 23:27:34 | パソコン

以前、帰任前に忘備録として、お買い物リストをうpしていたのですが、その結果がどうなったかについて、3ヶ月ぐらい後に書いてみました。それにしても、リストアップしてみて自分の物欲に恐怖しますた。

(1) 無線LANルーター&無線LANアクセスポイント

先の記事にリストアップしていた、BUFFALO AirStation WZR-HP-AG300Hではなく、安定性を最優先にNEC Aterm WR8700Nを入手しました。BUFFALOの方は高機能なだけに、安定性に問題有りという意見がネットに多いので、NECとした次第。また、無線LANアクセスポイント側の有線LAN側もGigabit Ethernetで、今後の長期使用にも対応出来ると踏んだもの。

↓設置稼働中のAterm WR8700N。

NEC Aterm WR8700N(HPモデル) イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
クリエーター情報なし
NEC

(2) NAS増強

こちらは想定と同じI-O DATA 3.5インチ2台搭載 ミラーリング対応 4.0TB LAN DISK HDL2-S4.0を確保。

ちなみに、下の写真のうち、左にあるのは今まで使用していた同じI-O DATAの500GB単体HDDのNAS、上はGigabit EthernetのHUB、右のビニールを被ったのが今はもう使っていない写真画質印刷可能な熱転写カラープリンターALPS MD-5000J。

I-O DATA 3.5インチ2台搭載 ミラーリング対応 LAN DISK LAN&USB接続ハードディスク4.0TB HDL2-S4.0
クリエーター情報なし
アイ・オー・データ

(3) 本棚

面倒なので写真を載せませんが、ルミナスのメタルシェルフを2つ、無名メーカーの木製を2つ確保。それで漸く収まるって、如何に福岡で漫画本を大量に手に入れたのやら。

(3.5) カラーレーザープリンター

ハムフェアで1万円で手に入れて前に使っていた、ちょいっと印刷用のWindows 95時代のNECのA3レーザープリンターのジャンクが、福岡時代に故障して縮小サイズでしか印刷出来ないことから、福岡から東京近郊への引越時に廃棄して、新しいレーザープリンターを考えていました。ただ、FAX複合機とすべきか、単体のレーザープリンターの方が良いか、かなり悩んでいて、もっと長期的視野でと思ってリストアップしていませんでした。

ところが、仕事で終電帰りが続き、鬱憤が堪っていたところに、カラーで両面印刷が可能なOKIのLEDプリンターC310dnが密林ことアマゾンで33,800円の安さで売っていたので、ついポチッとな(爆)。

結構小さいのですが、そこそこに重く、設置には一苦労。まあ、起動時はファンや起動音が五月蠅いものの、スリープ状態になると、ほぼ無音になります。と言っても、電気代が気になるので印刷する時にしか電源はいれていません。それに写真はカラーレーザープリンターでは印刷しない(インクジェットのCanon PIXUS 9100iで印刷する)ので、ちょいプリント用でもあり、画質は大して気になりません。気になる点は、DHCPサーバーにしているため、IPアドレスを自動取得にしていたら、付属ソフトが追従してくれないのがネックです。まあ、プリンタープロファイルを再設定することで何とかなるのですが。

それより、右の写真のアマゾンからの注文番号が、別の買ってし魔王の降臨に一役買うとは・・・。

OKI C310dn (A4カラープリンタ COREFIDOシリーズ) C310DN
クリエーター情報なし
沖データ

(4) 液晶ディスプレイ

これは、もう少し長期的スパンで購入しようと思っていたのですが、何と、Adobe RGBが99%カバーとDell U2710より高性能で一回り以上大きい30インチIPS液晶ディスプレイのDell U3011が、2月4日から7日の期間限定で、公共機関向けに通常価格の119,800円から、25%OFFの3万円安の89,800円で売り出されていると、2ちゃんねるのU3011スレ(現行スレの1つ前の639以降)で祭りに。丁度その時期に上のOKI C310dnが到着して、その注文番号がU3011~でビックリ。これは神のお告げ? と勝手に思い、職場が公共機関なのを良いことに思わずポチッとな(爆)。

本当は、3次元LUT(Look Up Table)が搭載されているNECのPAシリーズの様なディスプレイが写真の色確認用としては最高なのですが、そこまでのプロ用機はいらないと言うことで、手を出しました。と言っても、予想外の出費で、これの資金繰りをどうしよう(核爆)。それに、3次元LUTが無いとなると、カラーマネージメントツールが欲しくなってくる(火暴)。

筐体の入った箱。かなりでかい。

左(上)の写真はPhotoshop Lightroomを表示したDell U3011。下にあるi Pod 3Gと比較すると大きさが判るかも。

右(下)は机全景。左手前がThinkPad X201sとウルトラベース、左のディスプレイはゴニョゴニョして手に入ったSHARPの19インチ地デジ対応液晶テレビ(多分VA液晶、LEDバックライト。一応、ThinkPad X201sの画像をHDMI経由で表示可能)。真ん中が現在のメインディスプレイになるBenQの24インチフルHD液晶ディスプレイ(TN液晶、CCFLバックライト))G2411HD、右奥が当然Dell U3011。

見ての通り、配置上、西日が直射するのが難点なのですが、配置が面倒なのと、後のプリンター類の後部を隠す目的があるので、カーテンを閉めることで対応する予定。

 

(5) 東芝・RD-X10とスカパー!HDチューナー

これは買わず終い。と言うのも、BD-XLドライブでは無いのに気づいたから。BD-XL対応になるまでは待ち。

 

(6) ペンタックスK-5

悩んでいたのですが、今年のCP+ 2011に合わせて、予想通りペンタックスより定番の銀色限定仕様K-5 Limited Silver(以降、K-5LS)が登場したので、発表日の深夜に、つい地図亀へ仮発注。幸か不幸か、ほんの2~3日で予約数が限定数を超えて、予約が締め切られ、悩んでいたら手に入らないことに。多分大丈夫だとは思うのですが、地図亀からは「手に入らない可能性がある」との脅しのメールも届いております。

しかし、K-7LSは発売日まで売れ残っていたんだけど、K-5の人気は凄いなぁ。

 

なお、この他に、青色LED発光のメカニカルキーボードも密林へ発注しているのはナイショ。

オウルテック 109日本語メカニカルキーボードLED付 青軸 ブラック OWL-KB109LBMN(B)
クリエーター情報なし
オウルテック

と言うことで、当初予定は、ハイブリッドブルーレイレコーダーを除いて、ほぼ目標以上を達成してしまいました。こんな短期間で物欲を満たすとは、自分の物欲に絶望した!(木亥火暴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(土)のつぶやき

2011-02-27 01:52:16 | Twitter
11:43 from web
そう言えば3月11日大分出張の依頼が来たけど、おいらに対する挑戦か! 何か、宮崎・鹿児島経由で福岡から帰りそう(爆)
11:44 from web
ちなみに来週は、日立経由仙台出張という常磐線制覇の中々の出張があったり。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(金)のつぶやき

2011-02-26 01:53:22 | Twitter
21:46 from Keitai Web
羽田空港なう。福岡からの帰りの機体が、旧JASの各席液晶ディスプレイ搭載タイプのB777-200でラッキーですた。ただ、音声がメインでJ-POPのビデオクリップを流す等のJAS時代のサービスまでは無かったのは残念。
22:11 from Keitai Web
浜松町駅で、宮崎県知事と思っていた看板をアップで見たら鳥取県知事ですた。orz... でも、インパクトの無さは変わらず。
22:12 from Keitai Web
本屋へ寄りたいから、JR駅からてくてく歩くか・・・。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(木)のつぶやき

2011-02-25 01:54:07 | Twitter
07:35 from Keitai Web
ちょっくら鹿児島まで行ってくる。鞄にペンタックスK-7+FA20mmが入っているのはナイショ。
08:24 from Keitai Web
浜松町駅なう。宮崎県の看板が、東国原知事から新知事になって、同じ構図にもかかわらずインパクトがた落ち。まあ、これが「出オチ」と言う言葉のある芸人との差か?
08:34 from Keitai Web
しかし、9時半発の羽田‐鹿児島便、ANAがB777-200でほぼ満席、おいらが渋々乗るJALはB737で少々空席あり。破綻でこうなるとは想像だにできなかった。
11:37 from Keitai Web
鹿児島空港なう。噴火は良く見えなかった。
19:14 from Keitai Web
リレーつばめ車内で同僚と宴会しようにも、車内販売が来ない~!
20:05 from Keitai Web
車内販売のアサヒスーパードライのパッケージが、九州新幹線全線開業記念で思わず持って帰りたくなる。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(月)のつぶやき

2011-02-22 01:59:05 | Twitter
18:53 from Keitai Web
午後に、隣の飯田橋駅の近傍にあるTR大学で営業活動?をして、さっさと直帰。行きに本屋で鉄道ファン、Rail Magazine、航空ファンに二号連続でJ Wingsを入手。内職用に私物のThinkPad X201sも持参しているので、鞄が重くてしょうがない。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(日)のつぶやき

2011-02-21 01:55:44 | Twitter
04:02 from web
土曜日→日曜日のNHK総合深夜穴埋め映像がSL系鉄ヲタ的にGJ!な件について
19:04 from web
母が甥っ子を連れて説教に来たら、甥っ子台風がソファーにボールペンで落書きしてしまいorz...
19:55 from Keitai Web
まあ、甥っ子のおかげで説教が中途半端になったけど、夕食を食べに行っても大暴れ。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(土)のつぶやき

2011-02-20 01:59:41 | Twitter
17:43 from Keitai Web
JR駅前に出向いて文教堂書店にて、写真雑誌3冊にコミック5冊、ライトノベル1冊を大人買い。今月号の日本カメラのテストレポートはペンタックスKー5。
17:44 from Keitai Web
で、今はQBboxで散髪待ち。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(金)のつぶやき

2011-02-19 01:55:26 | Twitter
02:00 from Keitai Web
同僚の酒飲みからのTELがあって、当の本人は逃げたけど、相棒F君と市ヶ谷の居酒屋で飲み継続中。FーX論議に花が咲くも、私から出るのは空幕の悪口しか出ない
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(水)のつぶやき

2011-02-17 02:12:30 | Twitter
09:25 from Keitai Web
昨日夜に買った「鉄道ダイヤ情報」が何気に面白い。九州新幹線開通後の特急運用と全通前後の大規模転配情報が詳しく記載。長崎本線・佐世保線に早めに787系を投入して、783系と485系を中継ぎにして前後3日で収束させる様になっている。
09:28 from Keitai Web
と言うことで、JRQの485系の実際の最終運用日は、ダイヤ改正当日の3月12日。その日は、まだ787系を全編成送り込めていないので485系に頼らないといけない。
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(火)のつぶやき

2011-02-16 01:53:04 | Twitter
02:59 from goo
愛と偏見のCP+ 2011見学記 #goo_ponchan1791 http://blog.goo.ne.jp/ponchan1791/e/59ad250e7c2d19e02fccd09efb6b3f38
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする