猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

青い花と白い花 さくらの庭 19

2011-06-06 | Weblog
入梅したとは言え、ここ北九州はガーデニングには丁度よい、お天気が続いています。
ところが大嫌いな藪蚊が、庭に出たとたん、わんさかわんさか周りを飛び交い、
庭猫のコールも、私も閉口しています。
グリーンコープの蚊取り線香を、数か所設置して仕事をしないと・・・・。
ああ、神様は何のために、このような虫を造られたのだろう。

そんなわけで、庭仕事はさぼり気味。水やりしているだけで・・・・ンモォー!! o(*≧д≦)o″
でも花は可愛いので、一日3ケ所だけ(刺される許容範囲)我慢して、やってますよ。カユカユボリボり

今咲いている青い花から

知り合いから頂いた、この花(よく見るのだけれど)名前は?



ロべりアアズーロ 人気ありますね。



カンパニュラ まだ咲いてくれています。切り戻すといいですよ。



これは、ホスタサガエの大きな蕾



トリテレイア



スイートバジルではないけれど、バジルです。食用で匂いも同じ、重宝してます。


白い花

どくだみ 増えるので調整中



八重のマトリカリア 遅咲きですね。



フランネル草の白 毎年出てきます。



ゴンフォスティグマ(舌かみそう、PC打つのも大変) でも葉もシルバーリーフで
冬も綺麗らしいんです。2m程になる木なんですよ。


結構咲いているでしょう。だから蚊にもなんとか頑張れる?かな?(-ω-;)ウーン


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
励みになるのでランキングに参加しています クリック コメントも