猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

虫食い葡萄

2011-06-26 | Weblog
西陽をさえぎり、窓辺に涼を呼ぶ、我が家のグリーンカーテンは、2本の葡萄の木です。
春は勢いよく蔓を伸ばし、たくさんの実をつけてくれましたが
ある日、葉が透けはじめました。 イモ虫の赤ちゃんが生まれたのです。 
去年は葉がすべて無くなって、苦い思いをしましたので、やむなく
ひと月程前に、消毒をしました。 一大決心でした。
実が熟すころは、全く影響ないと言うものですが・・・。



今はこんな感じで、なんとか無事ですが・・・でも、向こうの方は


      
         また、あ~~~~



2度目の消毒が必要でしょうか うゥゥ … 悩みます

雨が降る。薬は効くかしら、無農薬を通してきたので、でも、葡萄が可哀そうで・・・。




前に紹介した、長四角の紫陽花、今はこんな感じです。
何処かのブログに、アナベルの八重とか、書いてあったみたいですが・・・。

今度、山へ行って分かったのですが、山庭の紫陽花も、長四角のものがありました。




笹ユリは、あまりピンクには、なりませんでした。 香りは素晴らしかったです。
山のものは、ピンクだったそうです。 気候や個体によって違ったりするとか。
以上、御報告いたします。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援のクリック コメントも