猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

あこがれの花と福寿草

2013-02-07 | 旅行
 曇り





今日は北風が 彡(-_-;)彡ヒューヒュー吹いています。

ここのところ陽がまともに射してくれず、私のテンションは下がりっぱなし 

やる気 失せまくりの自己嫌悪って感じで、あ~あ お日様って大事ですね~


風が吹くと、最近西日本で気になるのは黄砂ではなく、PM2.5と言う物質。

花粉も飛散していると言うし、住みにくくなりましたね。

外に出たくないので、家の中の仕事ばかりやっているんですよ。






タイから帰ってすぐに撮った、我が家の福寿草  やっと出て来て色づいています。





これは今日のもの。 だいぶ背丈は伸びましたが、陽が射さないので花が開きません。

花芽は12~15個くらいあるんですよ。 ま~るく並んでいます。

開いたら、またUPしますね。 我が家の花は立春の頃、出て来てくれるんですね。




では、タイの旅編を見て下さいね。


本日の最初は、遺跡の中に咲いていた花からです。



日本にもありそうな感じの花ですね。 黄花アキギリとか ^^





遺跡は静かにそこにあります。





盗掘された後










花木もあるんですよ。


















広い広い空間に風が渡ります。







とてもとてもいい所です。







長い年月が、こんな情景も作りました。





写真をとるなら、お顔より下からと言われました。 優しいお顔ですね。





ここの仏像のお顔は、皆微笑んでいました。







一人、あるいは二人で歩きまわりました。


そして見つけました。





大木です。 こんなに大きくなるんですね。 下には花がたくさん落ちていました。

そしてまた~ 一つ 二つと ポロリポロリと落ちてきます。





綺麗でしょう? 感激です。 落ちたばかりのプルメリアの花 思った通りの甘い優しい香り。


街中にも色んな色のプルメリアを、けっこう見かけたのですが、撮る機会がなく

バスや乗りものからのものが多く、しかも小さな木だったんです。



自分で育てているからかも知れませんが、あこがれの花です。

ホテルまで持って帰り、水に浮かべました。 子供みたいです。 ^^



アユタヤで、誰もいない一人の時間に、この花に会えて本当に嬉しかったです。



パピちゃんも、この花がハワイのレイに使われていると知り、すぐに名前を覚えました。

花をたくさん拾って、とても嬉しそうにしていました。 花好きだもの 心に残るでしょうね。 






一旦、アユタヤを後に夕食に向かいました。


そして、陽が暮れてからまた遺跡へ~
















ライトUPされた遺跡は幻想的でした。





この世のものかしら~ 


だ~れもいない遺跡が浮かび上がっている光景、素晴らしいですよ。




  にほんブログ村

今日は思った以上に、長いブログになってしまいました。

ライさんの出演の余地ないですね ^^  最後までご覧くださって、ありがとう。

明日もお待ちしていますね。 ライさんも待っていますよ。 (^人^)感謝♪