桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

『ウチ、"断捨離"しました!』20240514

2024-05-15 | 夢中

ゆうこさんと娘のせらちゃんは3DKの団地住まい。

押し入れと、寝室が片付かないのが悩み。

ゆうこさんは男性アイドルへのファン活動(推し活)が長く、

グッズが溜まっていくのだとか。

せらちゃんもゆうこさんに似て、好きな歌い手のグッズが増えていっています。

それにしてもせらちゃん、野口英世が好きって渋いな(*゚ー゚*)

 

姉のあつこさんが番組へ依頼。

実家(団地の別棟)にもゆうこさんの荷物がたくさんあって、

お母さんが困っていると。

さらにせらちゃんの部屋も物置状態で、

せらちゃんの机の中にはゆうこさんが使っていた頃の物がそのまま。

 

実家の押し入れの下の部分はせらちゃんが小さい頃のおもちゃがしまわれていて、

お母さんはここを何とかしたいと。

せらちゃんは学校帰りに実家に寄り、宿題をし、晩ご飯を食べます。

実家の押し入れ部分は、せらちゃんが断捨離すればいいような(^▽^;)

と思ったら、タンス部屋にもゆうこさんとせらちゃんの物が置き去りに。

さらに物が増えていっているのだとか。

 

 

やました先生の断捨離レッスンは、食器棚から。

気が付いた所からお別れしていく。

気負わなくても断捨離はできる。5分・10分・15分でもいい。

せらちゃんの方が先に、断捨離に目覚めていっていますね。

ゆうこさんも、好きな食器を選んで可愛く飾るのが楽しくなってきた様子♪

収納は後で考えればいいと。

 

やました先生は実家へも伺います。

棚の上に乗っかっている物は圧迫感があるから取っ払っていく。

お母さんの止まった時を取り戻す断捨離開始。

必要なものと必要がなくなった物を入れ替えていく必要。

 

 

しかし、2週間断捨離があまり進まなかったゆうこさんとせらちゃん。

押し入れの上の部分に着手。

ゆうこさんにとって好きなアイドルのグッズは捨てられない。

でも、実家の荷物が団地に置けるのか心配。

お母さんは放置していた物を断捨離。

亡くなった旦那さん(あつこさん・ゆうこさんのお父さん)の遺品もあるんですね。

 

ゆうこさんは2週間何もしていなかった・・・と、お母さんとあつこさんは落胆。

ゆうこさんはあつこさんの一言で傷ついてしまいました。

ゆうこさんは仕事もあるし、せらちゃんが風邪ひいたりっていうのもあるから、

仕方ない気がしますが。

でもお母さんとあつこさんからすれば、2週間の成果に期待していたんでしょうね。

いやー・・・。やっぱり物が多いっていうのが最大の壁になってると思います。

団地の方も実家の方もっていうのも大変だし。

後編へ続く。



最新の画像もっと見る