放課後クラブ『スキップ』活動記録

『スキップ』の日々の活動をお伝えします

11.1/14(金) スキー旅行2日目

2011年01月14日 | 冬休み

六時に起床した子ども達すぐにご飯作りをします。

朝御飯の当番は班、前日にほとんど準備は終わっているので、スクランブルエッグを作るだけです。

P1140255

同時進行で昼食のシーフードピラフも作ります。

シーフードピラフは昨年の大失敗のリベンジです。

「失敗しませんように」と願をかけて、炊飯ジャーのタイマーを入れるのでした。

7時半、朝食スタートです。

P1140257

メニューはスクランブルベーコンエッグ・味噌汁・サラダ・ご飯と定番ですね。

天気は雪が降ったり、晴れ間が覗いたりと昨日とおんなじ様な天気です。

自由班は一日券でたっぷり滑ります。

前日開放されていなかったコースも滑れるようになり、また1つ楽しみが増えました。

11:00まで滑ってお昼ごはんを食べにコテージへ戻りました。

コテージに着きドキドキしながら炊飯ジャーを開けてみると・・・無事出来ていましたよ~、しかもとっても美味しく!!

ただ、1つだけタイマーセットの時間を間違っていて炊き上がっていないのもありましたけど・・・。

ポタージュスープもついて子ども達大絶賛の昼食となったのでしたは。

昼食後は再びスキー場へ!!

天候は午前より少し悪化しているでしょうか、それでも寒すぎた3年前と猛吹雪の2年前に比べればどうってことありません

リフト班も1年生が増えたのでレベル別に分けなおします。

美保班は2年を中心として中級コースを滑ります。

さおり先生班は1年生を中心に初級コースを滑ります。

長かった1年生初心者特訓も残すところ2人となり、のぶきち・けんちゃんで1人ずつリフトに乗せます。

2人ともふもとでの特訓の成果かすぐに転ばず滑り終えるようになったのでした。

16:00スキーを終えてコテージへと戻りました

夕食はスキー旅行の定番ホワイトシチューです。

すでに1日目に完成してあって温めるだけです。

ご飯の他に、おかわりではスパゲッティーも食べれます。

このシチュースパは最高に美味しかったですよ。

今日も食後にナイターに行きます。

2年生も「スピードコントロールが出来る」「スピードを出しすぎない」等の条件を満たした子は行けます。

初めてナイターに行ける2年生はいつも以上にテンションが上がって楽しみなようです。

ナイターは吹雪であんまり良い状態ではありませんでしたが、それでも1時間以上楽しんできた子ども達でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/13(木) スキー旅行1日目

2011年01月13日 | 冬休み

スキー旅行の参加は今までで最多人数の42人です。

集合した子から、荷物を積み込みます。

マイクロバスには13年生が、ハイエースには36年生が乗ります。

高速でひたすら北に走ります。

心配していた天候は雪も降る事無く快調です。

バス車内では伝言ゲームやクイズをして大盛り上がりでした。

P1130222

途中音江PAで休憩を取ってスキー場についたのは12:00でした。

まずはスキーセットを降ろし、バックはハイエースに積みなおします。

P1130225

お弁当は休憩所のビニールハウスで食べます。

P1130227

3年以上はA~Fの34人のグループで自由滑りです。

東川は例年より積雪量が少なくコースがいつもより減っています。

長年通っている子はスキー場にも寒さにも慣れているので、適度な休憩を取りながら滑っていました。

P1130231

さおり先生・美保はリフトに乗れる低学年の子を担当です。

P1130239

初級コースを中心につながって滑ります

初心者の一年生はけんちゃんにふもとで見てもらいます。

のぶきちは初心者を1人ずつリフトに乗せて行きます。

初心者の子も12回リフトに乗るとあっという間に滑れるようになるのですごいですよね。

時より晴れ間も見せる天気の中、予定よりも長く16:30までスキーを楽しんだのでした。

スキー場に隣接しているキトウシ家族旅行村の一階建てと二階建てのコテージが宿泊地です。

13年生は二階建てのコテージで46年生は一階建てのコテージを使います。

荷物をそれぞれのコテージへ入れ1班は夕食作りをします。

今日のメニューはそぼろ・いり卵・ニンジンの三色丼です。

手間のかからないメニューなのと子ども達の手際がよく6時過ぎには食べ始めれます。

P1130243

食後はお待ちかねのナイターです。

行ったのは男の子7人とのぶきち・けんちゃんです。

6年生は下級生のお世話を、のぶきちとけんちゃんは1年生の指導で抑えていた力を全解放です。

8:30まで思いっきり楽しんだのでした。

コテージに残っていた子は二日目の食事の下準備をしたり、お風呂に入ったり、カードゲームをしたりして過ごしていました。

9時低学年コテージは眠りにつきます。

高学年コテージも10時前には就寝です。

疲れもあってかすぐに寝息が聞こえてきたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/12(水) 百人一首大会

2011年01月12日 | 冬休み

新春恒例の百人一首大会です。

子ども達を14レベルに分けて、各レベルから1人ずつ入る8チームを作ります。

年末から練習をしていただけに、やる気満々の子が多いです

P1120191

特に闘志を燃やしていたのは百人一首が大好きで昨年は準優勝で悔しい思いをしたYちゃんと、自作の記憶帳まで作りながら昨年は準決勝で敗退し悔し涙を流したHちゃんです。

その二人のチームが一回戦から激突したので、火花バチバチの大熱戦となりました。

結果はHちゃんのチームが勝ち準決勝へとコマを進め、その勢いのまま決勝戦でも勝利し、見事優勝となったのでした。

P1120202

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/11(火) ビビンバ丼

2011年01月11日 | 冬休み

すごい量の雪が降りましたね、先週までは雪が少ないと困っていましたがこんなに降らなくても・・・。

午前は昼食作りをします。

子ども達が選んだメニューはビビンバです。

買出しグループはコープへ向かいます。

もやし・肉・キムチ・ニンジン・卵・ほうれん草と食材を買い揃えます

スキップについたら調理の開始です。

食材ごとに炒めて味付けをしていきます。

ご飯の上に具を盛り付ければビビンバ丼の出来上がり。

P1110186

ワカメスープも作りましたよ。

午後はカレンダー作りの予定でしたが、スキップの車が雪に埋もれて大変な事になっているということで、急遽予定を変更して幼稚園に雪かきをしに行きました。

しかしついてみるとほぼ雪かきは終わっていて、子ども達がする事は残っていません。

仕方がないので新しい雪遊びおもちゃジャンボチューブを使って園庭で遊びます。

このチューブ2人が乗っても余裕がある大きさで、圧雪された斜面で滑るとスピードも出てとっても面白いんですよ。

雪遊びを楽しんだ後はスキップへと帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/8(土) 萩の山スキー

2011年01月08日 | 冬休み

年末年始の雪の少なさで一番影響があったのはスキーです。

年始のスキー教室がすべて中止になり、初心者スキーヤーが例年以上に多く参加となります。

しかもこの日は雪も風も強い大荒れの天気です。

中止も検討しましたが、次週のスキー旅行を考えると少々無理をしてする事にしました。

遅めの10時に幼稚園バスで出発します。

参加者が多く乗り切れないので、2回に分けて行きました。

34年は4年生をリーダーにして自由に4時間券で滑ります。

2年生の面倒を見るのは6年コンビです。

1年生でリフトに乗れる子は美保さんが見ます。

のぶきちは1人ずつ一年生をリフトに乗せ練習です

ふもとで練習する子は広美さんと助っ人に来てくれたHちゃんのお母さんが指導してくれます。

悪天候なので休み休み滑り、いつもより回数は少な目のようです。

1年生の子も寒さに負けず頑張って練習をしていました。

P1080179

午後3時、早めにスキーは切り上げます。

スキップに帰ってからはのんびりと室内で過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/7(金) 米ゾリ

2011年01月07日 | 冬休み

年末には少なすぎた雪も少しずつ降って何とか雪遊びができそうです。

それでも例年よりは少ないでしょうか

午前中は幼稚園のホールで米ゾリを作ります。

米袋にダンボールを入れ、ガムテープで閉じます。

続いてスズランテープで三つ編みをして、頑丈な紐を作ります。

毎年やっているので、上級生は手際よく作っていきます。

出来た子はまだ出来ていない子のお手伝いです。

全員が出来上がったのはちょうど正午、そのままホールでお弁当にします。

午後は米ゾリを持って岩見沢最高のソリゲレンデ、大正池の土手へと向かいます。

ところがついてみると土手の手前に立ち入り禁止の看板が!

土手決壊の恐れで入れないとのことです。

これにはがっかりです。

仕方がないので、坂を求めてあやめ公園へ向かいます。

まずは公園前方の土手を滑ります。

大正池ほどの長さはないのですが、角度はバッチリです。

しかし、滑りきったところには側溝があって、勢いがつきすぎた子は尻が落っこちたり、背中を打ったりであんまり良くありません

そこで次に目をつけたのは公園の奥の土手です。

ここは先ほどの土手よりも短く角度も緩やかですが、側溝はありません。

木を避けながら、数本ルートが出来て子ども達は繰り返し滑っていました。

何回か滑ると斜面がツルツルになってきて、結構なスピードが出てきます。

上手に滑る子は段差を使ってジャンプも出来ます。

中には1メートル以上跳ぶ子もいて、盛り上がっていました。

大正池では遊べませんでしたが、それなりに楽しんだ後、幼稚園へ戻ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1/6(木) 新年会

2011年01月06日 | 冬休み

新年1日目は恒例の新年会です。

午前にするのは餅つきです。

蒸した餅米を子ども用ミニサイズの臼と杵でついていきます。

P1060131

全員ついたところで、56年に力いっぱいついてもらいます。

P1060154

さすがに高学年はつくたびにベッタン!!

と大きな音をあげていました。

つきあがった餅は雑煮にしてお昼に食べました。

少し米粒が残った餅になりましたが、それでも美味しかったですよ。

午後は好きな子同士で34人のグループに分かれて、手作り昔遊びをします。

したのはすごろくと福笑い、グループごとにどちらが良いか選びます。

福笑いグループは今年の干支のうさぎや可愛い女の子、ちょっと変わった侍など色々な顔を作っていました。

P1060159

すごろくはそれぞれのグループがマスごとに罰ゲームやラッキーポイントなどを作り工夫を凝らしていました。

P1060158

出来上がったすごろく・福笑いで早速遊びます。

P1060167 P1060176

室内には笑いが溢れていて、まさに“笑う門には福来たる”新年早々縁起の良いスキップとなったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする