日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

正和流 PV

2016-08-27 01:13:18 | 日記


新規会員、募集しています。
岡山、総社、津山にて活動中!
経験、年齢、性別問いません。
体力と目的に合わせた稽古で共に武術を楽しみましょう。

正和流HP
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々、刺激あり

2016-08-20 22:23:44 | 日記


師匠から指導を受けたかいがあってこの一年三ヶ月程で気の感覚は飛躍的に高まりました。

師匠から教わる事で基本動作の意味もだんだんと分かってきました。
なるほど同じ動作をやっていても感性が追い付いていないとただのラジオ体操程度の認識しか得られないものなんだなと・・・。

稽古の前に体をほぐすためにしかやっていなかった基本が、いまや毎日行う事が日課となってしまいました。

感覚というのは日々変わっていくので刺激にあふれています。
飽きが来ない。

感覚が研ぎ澄まされてくると今までは想像するしか無かった事が実感を伴って分かってきます。
おかげで最近やっと気の入力と出力について大きな気付きを得る事が出来ました。

このようにすれば気は入力され、こうすると出力される・・・。
20数年間毎日やって来た基本動作ですが知らないと言うのは本当に恐ろしい事です。

しかし知らないながらも長い期間の蓄積が正しいやり方を知った時に、それが即土台へと変わる面もあるのだと感じています。
意味は分からなくてもやらないよりはやっておいた方が役に立つ場合があるという事ですね。

とにかく面白くなってきたところです。

5月に毎日三千回行うようにと言われた基本功もなんとか続いています。
効果を実感するからこそ大変な回数であってもやめられない。
動作自体は誰でも出来る簡単なもの。
それでも気の感覚が無ければ義務的な毎日の日課は苦痛なだけでしょうが幸い毎日刺激的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿

2016-08-11 21:49:46 | 日記
正和流


先日行われた合宿の様子です。

若者は動きが良いので見ていて気持ちいいですね。
思いっきりも良いし怪我を恐れない果敢な姿が我が弟子ながら皆頼もしい。

うちは体が大きく動きが早い若者が多いのでそばで見ていると迫力十分。
いざと言う時に身を守るぐらいの事は問題無いでしょう。

彼らは攻撃的では無いが、根性と度胸がある若者達。
性格的にはそれぞれ優しかったりビビリだったり(苦笑
まあ、個性は色々ありますが逞しく育ってくれたと思います。

子供の頃から武道を修練すれば、いざと言う時には臆せず戦えるであろう心身の強さを養えると改めて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 福光派古術 備中御更衣

2016-08-10 11:14:18 | 日記
第8回 福光派古術 備中御更衣


第八回 福光派古術 備中・備前 御更衣

今年の夏も遠く九州は豊前の地より福光先生にお越しいただき古術の指導をしていただきました。

空之会の夏の風物詩です。

今回は人数が少なかったのですが小学生の頃から御更衣に参加している2人にとってはむしろ習いやすかったかも知れません。

私はと言えばちょうど前日から体調を崩し、三日間の御更衣をふらふらしながら耐えぬく”行”になってしまいました。
二日目の夜、熱が38.7度まで上がってしまいあせった、あせった。

最終日を迎えるというのに稽古を断って1人で九州に帰って頂く事は何としても避けたいと思いつつ眠りにつき、しかし夜が明けたらなんとあっけなく36度台に・・・。

運が良いです。
古術を見守るお神様のおかげかも知れません。
古術は信仰と芸法が溶けこむように一体となって継がれた来た武術。

今回の御更衣は私にとって良い禊となったと思います。
ネガティブな想いは何かしら蓄積していくものですから。

単なる肉体訓練であるならばランニングや筋トレでも良いのですが、禊ぎという観点で見る時に古術の持っている受け身思想の世界観は実に役に立つように思います。

古術で言う受け身思想とは兆しを通して意味を受け止めるという事だと理解しています。

また今回の大きな学びとして誓約(うけひ)から続く衛士としての古術者の心を知る事が出来た感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする