日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

女子部23/10/28

2023-10-31 20:31:57 | 日記


昇級審査に向けての稽古。
投げは課題に入っていないが受け身の稽古のために投げています。

正和流の稽古の基本姿勢として、
投げる側は相手にダメージを与えるための投げにはしない。
受け身を取る側を補ってあげるように投げる。
やさしく投げる。
これに尽きる。

相手を叩きつける投げもあるにはあるが入り口では無い。

武道が人造りの道であるならば格闘技的な発想とは距離を取りたい。
実戦的な稽古は上級者で望む者がやれば良いし、
強い弱いは個人の問題。

初心の者には勝敗から離れて稽古を楽しむ事を望みます。
楽しみながら動きや姿勢、身体作りを行う。

腕っぷしの強さでしか心に自信を持てないとしたら、
武道なんてやっていなくても自分に自信のある人には人間として到底敵わないような気がする。

前の自分よりも向上した自分と出会う時、
自分こそが自身の拠り所となる。
そのような方向性をもって稽古をしたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武術の旅

2023-10-22 19:41:12 | 日記

14日、15日で諏訪、東京、横浜へ行って参りました。

土曜日は諏訪の伊与久先生の真田忍者研究会、
日曜日は東京で山本先生の無想剣武術会、
その夜は横浜で池辺先生の四季の森忍術道場へ。

今回は若者二人も同行の旅。

大いに語らい大いに学び大変有意義な時間を過ごしました。
気がつけば土曜日はほとんど24時間起きていた計算になります。

16日昼、無事我が家に到着。
バタンキュー

この日最後の力を振り絞り指導へ向かいました。

皆さまありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

それにしても年齢的なものなのか疲れました・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする