日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

第9回 備中古術セミナー

2017-08-30 12:16:30 | 日記


8月27日、今年も空之会の夏の風物詩、古術セミナーが行われました。
28日には御南道場でも古術。

なんとか継続して今年で10年。
年一回の開催で一度諸事情で出来なかった年がありますが9回目のセミナー。

参加者は小学生の頃からの参加者達。
今や社会人二年目と高校3年生。

子供の頃と比べれば飲み込みも早く蓄積もある。
福光先生も遠路はるばるやってきて彼らの成長ぶりは楽しみの一つになっているのでは思います。

今回は私が個人的な心配事を抱えていたのですが、古術の稽古となればそんなものはどこ吹く風。
もしかしたらそうは見えなかったかも知れませんが楽しい3日間でした。

古術は我々からすれば価値のある古流の総合武術。
世の中の古流の権威からすればどう判断されかは分からないが間違い無く福光家が道統をついで西南戦争などの実戦をくぐり抜けて今に伝わる武術。

先人達の智恵の結晶である大切な武術である事を強く実感。

空之会ではもともと古術の剣術を中心に学び始めました。
私は40代になれば剣の道に入らなければならないと言う思いを若い頃から漠然と抱いていたのですが、ネット上で交流を始めた事が縁となって古術の剣を学ぶ事になりました。

剣術中心ですが体術も少しづつ手解きを受けて来ました。
今回はその体術においてもハッと感じる点あり。

来年にまた期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた体験入門者

2017-08-21 23:08:16 | 日記


今日もまた体験入門者が一人来ました。
7月8月で新規は3人目。

流れが変わったようです。

今までも体験入門が続く時は続いていた。
人が減ってもしばらく経ったら複数の人が同時期に入って来ました。

特定のパターンがあるようだ。

誰かが大きな組織のコントロールタワーから司令を出してそろそろ人を送ろうか・・・なんてやっているのかも(笑

まあ、何にしても偶然は無い、必然と捉えろ。
良い時も悪い時も、あらゆる事を肯定的にとらえて前に進むだけだから。

自分にとって好ましい現実で無ければもがいて好ましい現実に変える。
目の前に起きた出来事をどう捉え何を想いどんな未来を生み出すかは己次第。

そう考えれば何が起ころうとも腕がなるねぇ^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒帯研究会

2017-08-20 09:42:01 | 日記


昨日はいつもと場所を代えて黒帯研究会。
脱力と体重移動を要点として数種の蹴りをチェック。

流儀として際立った個性を保つためにはセルフイメージがとても重要です。
セルフイメージに基いた自然な反応をひたすら刷り込むための稽古もじっくりと確認。

仕上げは軽めのスパー。
流儀の特徴を生かすための稽古なのでキックボクシングになってしまっては元も子も無い。

やはりセルフイメージが重要です。

たっぷりと時間をとって技を無意識の領域まで刷り込む作業を行いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の真昼にミット蹴り

2017-08-18 23:40:43 | 日記
ミット蹴り

真夏の日曜日のうだるような真昼。
総社道場にとっては地獄のような季節(苦笑

体力の消耗も激しい中、蹴っております。

熱中症には気をつけて水分補給は随時、休憩も取り入れながらマイペースにて。

夏を乗り切れば涼やかな秋がやって来る。
それまでの辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本武道の型は美しい。

2017-08-17 01:13:16 | 日記
日本人は形にこだわる。
美しい形には強さが存在するからかも知れない。

美しい姿勢をとれば自然と心も美しくなる。
ダラっとした気持ちで美しい型など有り得ない。

日本武道の型も美しさを伴ったものが多い。

ある見方をすれば武道の型は動く祈りとも言える。
心身の統一を願い人としての向上を祈る姿が武道の型の内面性。
世の中の安寧を願うのもまた祈り。
祈る姿には美しさと強さが共存するように思う。

型には様々な姿勢がある。
美しさを伴った姿勢は往々にして強いもの。
それは心の在り方と体の形とが高い次元で一致した結果。

それゆえ西洋のスポーツのような上下関係を無視したリラックスした姿勢や態度は日本武道には有り得ない。
それはわざわざ弱い状態を作っているようなもの。

語る言葉にしても同様かと思う。
ネットではあらゆる言葉が無制限に無秩序に飛び交う。
時として日本人が書いているのに近隣国の人達かと見紛うような印象を受ける事もある。
攻撃している姿が逆に弱い方向へ向かっているように感じてしまう。

美しくありたいものです。
そして心の内と体の外に真の強さを宿していたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験入門は続く・・・

2017-08-06 22:13:45 | 日記


今日の稽古には体験入門者がやって来ました。
数日前に問い合わせがあり若い頃空手をやっていたという事で楽しみにしておりました。

会って話を聞いて見ると伝統派空手の有段者との事。
取得段位から相当に打ち込んだ事が伺われます。

空手の基本が身についているため初めて学ぶ姿勢や動きには苦戦しながらも、取得段位に違わず覚えが良いと思いました。

膝を壊しているので蹴りは出来ないようですが正和流なら大丈夫。
蹴りが出来る人は蹴りを伸ばせば良いしそうでなければそれ以外の部分を伸ばせば良いだけの事。

正和流の特徴をさらっとレクチャーさせてもらい、
気の力を使った技も一通り体験してもらいました。
通常の筋力や力学に合わない現象に多少混乱したようですが、しかしそこは武道家。
体験は真理なり。
経験した事の無い現象に納得してくれたようです。

入会を確約して帰られました。

さあ、面白くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹴り 乱取り

2017-08-01 14:27:43 | 日記


今回の合宿では3人が初段へ昇段です。
2人は保育園、1人は小学生の頃からの道場生。

継続は力なり。
続けさえすれば何かしら形となって残るものです。
彼らの個性を確立する上で武道がバックボーンとなっている事は間違い無い。

武道は青少年教育として心と体に良い影響をもたらすという手本となってくれれば幸いですが・・・

動画は蹴りの乱取り。
見ての通り自由組手にはなっておらず攻守を分けて行っています。

自由組手もやりますが相互に攻撃をすると空手のようになりがちなので、攻守を分ける事で流派としての特質を伸ばす事を狙っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする