日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

棒術と基本

2019-04-23 23:10:14 | 日記


先代の師匠は不思議な人だった。
現師匠も常人ではない感覚を持った人だが先代はもっとぶっ飛んでいた。

水の上を歩いたとかと言う噂や宙に浮いたとか(笑

ヨガの行者の中には宙に浮く人もいると聞くので先代にもそういうことがあったのかもしれない。

ある時、光の渦のようなものが頭上に現れたそうだ。
その渦に意識を向けて気(生命エネルギー)を繋げようとしたがなかなかつながらない。
数十日後にやっとその渦と繋がるや否や結跏趺坐の状態で体が浮いたそうだ。

それ以来、目の前にいる人の思考が手に取るように分かるようになったり、人の過去の出来事や前世が分かるようになった。

この手の話は胡散臭いと感じるのが普通だし、常識的に見れば空想に浸ったまともではない人間が口にしそうな言葉だと思う。

だから単なる物語と思ってもらっても構わない。

ただ先代には確かに不思議な力があった。

その先代が言うには棒術は幻を見せられて習得したそうだ。

それも一万手以上の技数。

そんな多くの技をどうやって覚えるのか?とお叱りを受けそうだが、先代自身が覚えられる訳がないとおっしゃられた。

先代は断片的な記憶を頼りに工夫をしながら技を整理しつつ、その果てに全ての動きに共通する核となる動作原理の発見に至った。

それが現在空之会で稽古している正和流の素手の技術となっている。

動画の棒術は基本技術。
そして素手の技術もここからスタートしたのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回し打ちと下突き

2019-04-20 00:36:58 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居合

2019-04-12 22:29:29 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社道場に新人

2019-04-08 01:50:38 | 日記


昨日の稽古には新人が一人増えました。
韓国人のPさん。
日本に来て10数年という事で日本語はかなり達者。

月に一回ぐらいのペースになりそうですが国際的な色彩が色濃くなるのは大歓迎!!

日本と韓国は政治の世界では閉塞感が漂ってはいるが民間レベルではそれがまるで嘘であるかのように人間関係に影響を受けていない。

韓国人や在日の友人がいるが、それぞれ国家間の問題と我々の友情とは別との様子。
政治家の失言で友人関係が左右されるなど馬鹿馬鹿しいと感じているようだ。

自分は元々武道と政治は別だと考えている。
当たり前の話だが民族差別など話にもならない。

むしろ政治では行き届かない民間レベルの国際交流は相互理解を生み出す。
それが武道を通して行えるはず。
民間の力を侮るなかれ。

国が違えば理解しがたい事は実際にある。
しかし違いを認め合う事が大切だろう。

狭量な人物は武道にはいらない。
大きな度量を持つべく修行を続けたいものである。

日本に良い感情を持っている韓国人は多い。
目を吊り上げて日本人を非難する韓国人に出会うよりも友好的な韓国人に出会う事の方がはるかに多い。
友好的な相手に対して十羽一絡げにマスコミに扇動されていて日本人が憎悪をむき出しにするようでは日本も危ういかもしれない。

ネットやテレビの情報ではなく実際に腹を割って話し合う事ができれば大抵の韓国人とは分かり合える事は経験済み。
中にはなかなか厄介な人もいるにはいるがそれは日本人においても同じ事。
嫌な人ってどこに行ってもいますよ(苦笑

武道で鍛錬した成果が人と人が認め合うという事として表れるならば、こんな嬉しい事はない。

逆に武道をやった結果、攻撃的だったり他者批判に終始するような人格となったのでは修行の甲斐もない。

ましてや青少年教育などと言えたものではないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古

2019-04-06 00:50:47 | 日記


御南道場は人が増えてきました。
技術的に習得効率の良い稽古を心がけたいですね。

突き、蹴り、投げ、関節技、棒術など多岐に渡る技術体系の
ため自分が習ったように満遍なく教えてしまいがちだが、専門的に修行をしてきた自分の経験値は週に一回程度の稽古頻度の道場生にはあまり通用しないことが多い。

だから打撃を太い幹とする。
その上で枝葉として投げや関節技を繋げたいものです。

一人一人適正が違うので万人共通の学習体系を入り口としつつも各人の持つ長所を伸ばすことは絶対に必要。
才能は長所を引き出すことで開花します。

可能であるなら全体稽古とマンツーマンの両方を兼ね合わせた稽古体制がベストかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする