石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

月ヶ瀬桃香野 千体磨崖仏三体

2010年08月01日 | 石仏

     この三体磨崖仏は、なかなか見つけることが出来ませんでした。

     細い道を何度行ったり来たりしても見つかりません。

     他の道へ探しに行った時、ちょうど出会った人に聞いたところ

     「知らんなぁ、けど、あそこに見えてるあの岩あるやろ。

     あの岩は、削ったり割ったり車を当てたりしたらあかんて言われてるでぇ。」

     と、教えてもらい、とりあえず確認しに行くと・・・

右側の岩に何やら・・・

 

ありました!

 

   石仏探しでいつも思うのは、地元の人は殆どの人が興味が無いのか「知らない」と言われます。

   今回の様に家の近くにあって、いつも見ている石でさえ何を彫っているかなんて興味無いんです。

   でも大概の村には昔学校の先生をされていた方が居られて

   自分が住んでいる地域の歴史等を研究されています。

    尋ねた村の人に、自分は知らないけれど、あそこの家の人が昔先生していたとか

   あの家の人は地域の歴史を研究しているとか言うことが今まで何度かありました。

   そのおかげで諦めていた石仏が見つかったこともあります。

   教えて頂いた方々、有り難うございました。

   石仏探しは本当に楽しいです!