石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

矢田原 国見地蔵

2010年08月14日 | 古道・旧道

     奈良市矢田原に国見山があります。

     都祁村が奈良市と合併するまでは、奈良市最高峰でした。生駒山よりも高いです。

     その、国見山の麓を福住方面への古道が通っていた様です。

     今は、国見地蔵の所で古道が途切れています。

     国見山は山頂の展望がとてもよく長谷の塔の森十三重の塔をへて

     南田原の切りつけ地蔵に会って、登山口に戻れるなかなか良いハイキングコースです。

国見地蔵

 

     切りつけ地蔵から矢田原の登山口へ戻る途中に茗荷を通ります。

     そこに阿弥陀寺跡があり石造物が集められています。

 阿弥陀寺跡