石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

滋賀県 信楽町多羅尾 浄顕寺の十王石仏

2011年09月02日 | 石仏

 

御斎峠近くの刑場跡に在った十王石仏です。

現在は浄顕寺境内に移されています。

 

刑場跡跡に十王石仏・・・曰く有気です・・・・・

 

 滋賀県甲賀郡信楽町多羅尾

 

十王石仏は一体欠けて九体しか在りません。

家康が伊賀越をするとき御斉峠に有ったこの像のひとつを

駕籠に乗せて自分の身代わり、影武者としたという。

家康の用心深さを示す話が残っています。

その九体の中でも破損していないのは六体のみです。

 

 一石に十王が彫られたものは幾つか在りますが

一体ずつ個別に彫られたものは、あまり見かけません。

 

 

これなんかは破損と風化でなんじゃこりゃ状態です。

残りの物はもう殆んど、ただの石と化しています・・・