まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

CRがきデカ5(三星、CRデジパチ)

2012-06-30 07:06:17 | CRデジパチ

1998年(平成10年)登場のCRデジパチ「CRがきデカ5」(三星…現・サンセイR&D)

 

パチンコ史における「権力の象徴」ともいえるCR機は、基本的に好きではない。

ただ、中には完成度が高く、思い入れある台も幾つかある。本機も、そんな数少ないCR機の1つ。なお、2006年に後継機が出ているが、あまり思い入れはない。

 

★大当り確率:1/359、出玉:約2300個(賞球6&8&15)

★スペックの異なる兄弟機も存在

「CRがきデカ3」…大当り確率1/337…確変時は14ラウンドの為、出玉2000発と少ない。

「CRがきデカ7」…大当り確率1/337…アタッカー賞球が13個の為、出玉2000発と少ない。

★大当り絵柄:1~9、栃の嵐、女中、ジュンちゃん(中デジのみオールマイティ絵柄有り)

★確変機能…絵柄三つ揃いで次回までの確変突入。中デジオールマイティ「LUCKY」は単発。

★確変突入率:1/2、5回リミッター付き。確変中の大当り確率:1/59.8

 

★大当り時の再抽選演出あり。画面に天使が出れば確変、オヤジなら単発。

                     

★多彩な予告機能&リーチアクション…引っ張り過ぎる事もなく、スピード感があった。

・デジタルスタートから停止までの流れは、以下の通り。

スタート⇒窓予告⇒キャラ前兆⇒ノーマル系orスーパー発展⇒停止

 

(1)窓予告…左右の窓から西城くん、亀吉くん、モモちゃん、ジュンちゃんが顔を出す。「左窓から男、右窓から女」が法則で、法則崩れはチャンス。

(右窓から亀吉くん…大当り確定。「左窓モモちゃん」も鉄板。)

「左窓ジュンちゃん」「右窓西城くん」は、ノーマルリーチ系ならチャンス。スーパー発展は弱い。

 

(2)キャラ前兆

A.出刃狸…こまわり君が狸に変身。出刃包丁に乗ってスケートをする。連続すればチャンス。

(出刃狸4連続はアツい。90年代後半のリミッター時代、保留先読みの連続予告が流行した。)

 

B.「んぺと」…こまわり君が、あべ先生を「んぺと」のポーズで突き飛ばすと、スーパーリーチ確定。

 

(その他の前兆)

・窓の下の貼り紙が落ちる…大当り確定。

・「5の1」のプレートが傾く…ノーマル系リーチなら期待大。スーパー発展だと弱い。

 

(3)ノーマル系リーチ

A.練馬変態クラブリーチ…画面右から、マッチョなブリーフ姿の3人組が登場。そのままでは信頼度は低いが、スーパーに発展するとチャンス。

 

B.栃の嵐リーチ…栃の嵐が「右止まれ」「左止まれ」などと書かれたプレートを掲げる。

(栃の嵐が「大当り!」の札を上げれば鉄板。プレミアアクション。)

 

(4)スーパーリーチ

A.お祈り狸リーチ…狸に扮したこまわり君が、大当り祈願をしながら動き回る。最終的に、こまわり君が雷に打たれてデジタル停止。

  

左側の西城くんが栃の嵐なら、大当り確定。

 

B.八丈島のキョンリーチ

キョンに変身したこまわり君が、崖を上まで登り切れば大当り。ハズレには、頂上の一段下で落ちる場合と、頂上付近で踏ん張る2つのパターンがあった。後者は、大当りかその手前で止まるのでアツい。

(通常は、崖下の右側にモモちゃん、西城くん、ジュンちゃんが座っている。画面のように、真ん中が亀吉くんに変わっていれば、大当たり確定…プレミア)

 

C.アフリカ象リーチ(鼻投げ)…全スーパー系の中で最も信頼度が高い。象に扮したこまわり君が、中絵柄を鼻で掴んで投げていく。停止直前、大当り絵柄が行ったり来たりしてアツい。

  

右側のこまわり父が持つ太鼓が、縦になっていればアツかった記憶アリ。

 

D.アフリカ象リーチ(鼻止め)…こちらもアツいリーチだが、鼻投げより信頼度は劣る。こまわりゾウが鼻をピンと伸ばして、中絵柄をストップさせる。

 

リーチが外れた後は、こまわり君がしんみりとお茶を飲む。何気に好きな演出だった。

 

その他…大当り中の隠し画面有り(栃の嵐が人形と添い寝、白クマと水牛、お尻に鉄瓶など)