セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

武蔵野うどんと、鹿児島とんこつ

2017年12月20日 | 料理

先週テレビの「秘密のケンミンSHOW」で豚肉料理の特集を見た家族から、作って~とリクエストされたので、録画をチェックして作ってみました。

武蔵野うどん

番組では埼玉県の郷土料理で”肉汁うどん”と紹介されていましたが、東京・多摩地域と埼玉県に伝わり”武蔵野うどん”ともよばれているようです。(Wikipedia) 隣の県のお料理ですが、意外と知らないものですね。

番組ではおしょうゆベースの温かいおつゆに、豚肉、ねぎ、油揚げを入れて軽く煮るとありましたが、私は冷蔵庫にあったものをいろいろ加えて、豚バラしゃぶしゃぶ肉、白ねぎ、油揚げ、ちくわ、しいたけ、舞茸を入れて作りました。上には塩ゆでしたちぢみゆきなとゆずの皮をトッピングしています。

湯通ししたさぬきうどんをおつゆに入れていただくと、体がぽかぽかと温まります。具だくさんでボリュームたっぷり。ヘルシーにおいしくいただきました。

鹿児島とんこつ

鹿児島県の郷土料理で、豚スペアリブと大根、にんじん、こんにゃくを味噌味で煮込んで作ります。かごしまの食というサイトを参考にして作ってみました。彩りに塩ゆでした菜の花を飾っています。

家にある材料で、芋焼酎→料理酒、麦味噌→信州味噌、黒糖→三温糖と代用して作った”なんちゃって豚骨”です。サイトの写真を見るとこっくりとした仕上がりですが、私のは水分が多く、味噌味ポトフみたいになってしまいました。でも2時間煮込んでいるのでお肉がほろほろに柔らかく、これはこれでおいしくいただきました。

***

麦焼酎の”いいちこ”のポスターが好きで、いつも電車のホームで見るのを楽しみにしています。以前、ポスター30周年の記念の展覧会にも行ったことがあります。

iichikoデザイン30周年展 @東京藝術大学大学美術館 (2014-11-30)

この時いいちこは、各月+クリスマスの年間13枚のポスターを作っていることを知りました。

今月はしばらくこのポスターでしたが...

今日、電車に乗ったらこちらのポスターに変わっていました。12月版ですが、赤と緑でどことなくクリスマスっぽい。冬というと白のイメージがありますが、冬の緑もきれいだなーとしばし見とれました。

コメント (2)