座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ミラージュの剪定★初夏の花次々咲く

2022-05-03 13:06:41 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

「東の庭」フェンス際のデンタータラベンダー

そろそろ形が崩れてきました。
もうじき切り戻します。

バラ・マヌウメイアン
とても大輪になります。

今年はブルーフォーユーがきれいです。

次々バラが開花している黒いベンチのコーナーです。

バラのそばの銅葉は
ペンステモン・ハスカーレッド
強健で暑さ寒さに強く、こぼれ種でも殖える
そうです。これは株分けで増やしました。
後ろはカリガネソウ

「KUMA花壇」ではキンギョソウ・ソネット
シレネが咲いています。間にバロータ

オルレアがたくさん咲き始めました。

キンセンカ・アイボリープリンセス

これもキンセンカです。可愛いくて上品。
ほんとにプリンセスです。

キンセンカのイメージが変わりました。

北の花壇のサルビア・ミラージュを剪定しました。

すでにお花が付いていましたが、今やって
おかないと後でぼさぼさになりそうだったので
大きさや高さが不揃いだったのを揃えました。

チェリーセージに比べ、樹高が低くコンパクトな
樹形で、お花は晩春から晩秋まで繰り返し咲きます
後ろに植える植物の倒れ防止に植えてみました。

アーチのソラナムラントネッティ

お花が咲き始めました。
初夏のお花の開花が続くうさぎガーデンです。

            

< 思い出写真館 >

海辺のカフェで。
抱っこが迷惑そうなちゃん。

一人で椅子に座ります。
お散歩のわんこを見ています。
この頃使っていた水筒はスヌーピー柄でした。
後で機関車トーマスになりました。
幼稚園児みたいです(笑)

きゃあ、可愛いと、

メークばっちりのモデルさんのようなきれいな
お姉さんたちがナデナデしてきました。

ちゃんちょっと困ったお顔。

やっぱり、くまさんがいいよね。

            

ビオラが終わり始めました。
小さくはなっていますが、抜いても、まだ
きれいなお花が残っています。
花瓶に生るチャンスです。徒長したときでないと
生けにくいですから。
赤いお花は剪定したサルビア・ミラージュ
一緒に生けたいと思います。
 
             

きょうからくまが3日間休みですが、もうじき
外壁の塗装工事で足場が組まれるので、
出かけずに今のうちに庭の整備をしようかと
話しています。資金不足でもありますし。
これが一番の理由か(笑)
まあ、悲惨な戦争のただ中にある国もあります。
庭でのんびりガーデニングができるのは
ほんとうに幸せなことだと思います。

黒いベンチ横の花壇でギリアの花が咲きました。
隣りの大きな葉は鉄砲ユリです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃん有田陶器市へ★外壁の色決まる

2022-05-03 01:00:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

初夏を告げるお花はジャーマンアイリス
珍しい色ではありませんがきれいです。

マーガレットが大株になっています。

「東南の庭」。

サルビア・ロックンロール・ピンクスパイダー
今年は数カ所に増えています。

これはミモザの木の下に植えています。
あの強風で裂けたミモザですが、
もうだめかと思っていたのですが、新芽が出て
いるんです。どんな風に剪定したらいいのか
迷っているところです。

向こう側は「東の庭」です。

このサインボードも作り直さないといけません。
ボードを取り付けたトレリスがぐらついています。

「南の庭」から見た「東の庭」です。

こちらは「南の庭」の赤いベンチのコーナー。
ベンチも塗り替えないといけませんね。

境界の花壇。パイナップルミントがいつの間にか
花壇を覆いつくしてしまいました。
たいへん、忘れな草・ミオソティスミオマルク
すっかり見えなくなっています。

せっかくきれいだったパイナップルミントですが
思い切って刈り込んで株も少し減らしました。
でもまたすぐに茂るので大丈夫。

ゼラニウムが現れました。
バラ咲きのミルフィーユローズバッドです。
ここで冬を越しました。
うさぎガーデンのゼラニウムの中ではいちばん
強いかもしれません。

             

< 思い出写真館 >

ちゃんと一緒にお出かけ。

有田の陶器市です。
陶器市には何度か行きましたがこれが多分、
いちばん最初に行った時ではなかったかと。

くまは、相変わらずちゃんの水筒持参。

こんなにたくさんの人出でしたが、ちゃん
おとなしくておりこうさんでした。

コーヒーを飲んで休憩。ちゃん、たくさんの人に
興味津々。でも、どんな時も吠えたり騒いだり
したことはありませんでした。
なので、どこへでも一緒に行くことができて、
ほんとによかったなと思います。
ちゃん、ありがとう!

              


家の外壁の色がやっと決まりました。
2と5のどちらにするかで迷っていましたが、
なぜか急に3に決まりました(笑)
さてさて、どんな感じになるでしょうか。

バラの蕾はディスタントドラムスです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする