座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

空豆の収穫★ミステリアスなオステオスペルマム

2022-05-21 22:32:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

ゴデチアの花が輝くばかりに美しく
咲いています。花壇が明るくなります。

「東南の庭」のオステオスペルマム

まだ咲き続けています。

写真を撮っていたら、モンシロチョウが
やってきました。

右の幹はミモザ
後ろはサルビア・ロックンロール

このお花もどーんと力強い存在感があります。
この時期、バラ以外にも魅力的なお花が多いです。

菜園のソラマメを収穫しました。

もう少し残しておきたいものもありましたが、
虫が入ってしまっているものもあったので
全部収穫してしまいました。

おすすめのソラマメ料理です。↓
「これが食べたくて…(1)そら豆」

           

< 今日のお昼ご飯 >        

秋田美人(多分)の友人からの宅配便に入って
いたレトルトカレー。

スパイシーでとっても美味しいカレーでした。
ネーミングが意味不明ですが(笑)
とにかく美味しいです。

             

 < 思い出写真館 >

わあ、後ろ、すごくないですか。
豆が豊作です。最近ないなあ・・・こんな豊作。

ちゃん、いっちょ前に椅子に座って。

恋人たち(笑)のツーショット。

 

「南の庭」。赤いベンチのコーナーです。

後ろからラベンダーセージが顔を出しました。
もうじき、ベンチの後ろに黄色のランタナの花が
咲きます。
ああ、季節が進むのは早い!

カラーリーフ代わりに植えた紫キャベツ
どでかくなっています。
ゼラニウムもこまめに花ガラ摘みをすると
次々よく咲きます。

こちらはゼラニウム・トゥンバオ
大きなお花が咲いています。

遅い時間に撮ったので、写真がぼやけています。
今日は柚子のある花壇に夏のお花を植えました。
トレニアベゴニア。涼し気な色を選びました。

中にあったキンギョソウ・ソネット
花壇の端の方にまとめました。
本来、多年草なので、うまく夏越しできれば
来年も咲きます。

空いているところには、また他のお花を植えます。
うしろには、すでに秋の花が育っています。

玄関前です。塗装工事の養生がされていて
なんとも写真が撮りにくいです。
ここにあった親子人形は工事中に割れたりしては
いけないので、玄関内にしまってあります。
切り戻しておいたオステオスペルマム・
ピンクアイズビューティーの花がまた
咲き始めました。

なかなかミステリアスな色ですね。
ブルーアイズビューティーが好きですが
ピンクアイズビューティーも不思議な魅力が
あります。斑入りの葉はキンギョソウ


美容室帰りのちゃん。男の子なのにリボンを
つけられてしまいました~

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする