座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ちょっと冒険・足場に上る★バロータの花

2022-05-23 13:46:09 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
「タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

サルビア・ロックンロールが庭のあちこちで
咲いています。コンパクトにしようとずいぶん
剪定がんばったのですが、気温が上がって
どんどん大きくなっています。

           

昨夕、ちょっと冒険をしました。

外壁のリフォーム工事は昨日は日曜日で
お休みでした。
それで登ってみたんです。足場に。
少し長くなりますが、いっしょに冒険(笑)
してみてくださいね。

西側に階段があります。ジグザグの階段を
上っていくとここが一番上。

そこから見た裏山の景色です。

ここで行き止まりで、「東の庭」の方へ行くには、
この屋根の上を行かないといけません。
そこまではちょっと私には無理だわ~

西側は駐車スペース。

振り返って見たところ。むこうに
麦畑が広がっています。

南側です。海が見えます。
屋根があって、「南の庭」は見えませんでした。

足場はこんな幅です。写っているのは私の足。
下まで透けています。

階段はこんな感じです。
さすがの私も少し怖かったです。
くまは高所恐怖症だからきっとダメだと思って
いたのですが、先日、「東の庭」側の家の壁の
高所にある外用照明の電球を取り替えていたので
どうやって東側まで行ったのか聞きました。

そしたら、勝手口横の足場によじ登って行った
というので、よじ登るのは無理でしたが脚立を
立ててそこから上がりました。

東側の足場です。そこまでで行き止まり。

シートの隙間から撮った「南の庭」です。
ピラカンサの芋虫さん(中央)。この角度
からは初めて撮りました。いろいろ避難させて
いる鉢や土や肥料などがなかったらよかったの
ですが。

東側の足場は、あまり高くなかったので、
いつもの脚立からとあまり変わりませんが、
東と南の庭の境界のあたりです。向こうは
「東南の庭」。くまがVサインです。

あはは、この荷物だもんね。
早く塗装が終わってほしいです。
シートの隙間からなので、写真が
撮りにくかったです。

庭はあまり写せなくて、東側は高さも低かった
のが残念でしたが、ちょっとだけ
冒険気分を味わいました~
他は怖いのに「足場」は大丈夫というくま
高所恐怖症が不思議でなりません(笑)


                 


< 今日のお弁当 >       

今日のくまのお弁当です。
体調も悪かったのでしばらくお休みしていました
が、またお弁当作りを再開しました。
先日収穫した菜園のソラマメも入れました。

             

さて、今日のモーツァルト
まだ満開ではありませんが、アーチがだいぶ
可愛くなりました。

黒い丸っこい蜂さんが飛びまわっていました。

開いた花ではなく、まだ蕾のお花を無理やり
こじ開けて頭を突っ込んで回っていました。
開いていない方が、蜜がたくさん
あるのでしょうね。

奥は「アイちゃんの小道」です。
ここにもアガパンサスの蕾が上がっています。

アーチの反対側ではガクアジサイの蕾が膨らんで
きています。もうじきアジサイ、そして
アナベルの季節ですね。

            

< 思い出写真館 >

カメラ嫌いのちゃんも、年々上手に
モデルさんをしてくれるようになりました。

それでも、やっぱり、つまら~~んのお顔。

            

バロータがきれいです。

花が咲き始めました。
ふわふわもこもこの可愛いバロータの花。
正確にはこの星型のお花のようなのはガクだ
そうで、もうじきここに薄赤紫の小さなお花が
咲きます。でも、ドライやリースにするのは、
今のこの時期が可愛いです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする