座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ピ――ス!!★ガザニア咲く

2022-05-06 13:40:36 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

グリンピースを初収穫。

豆の表面ががしわしわしわになってきて、
へたの部分が枯れてきたら収穫時です。
スナップエンドウが食べたかったけど(間違って
植えた)グリンピースもいいですよね。
どちらもスーパーではいいお値段。そっちか(笑)
連作障害さえ気をつければ(豆の場合、同じ場所に
4、5年は植えないようにする)放っておいても
なるので、場所があったらぜひ植えてみてね。
豆ってお花もきれいだし、葉の間でかくれんぼ
してる豆を見つけて収穫するのってほんとに
楽しいです。

ほら、このぱかっと莢を開いた時のわくわく感。
まずは、豆ごはん。そしてコメントでおしえて
もらった煮豆も作ろうと思います。

今日のディスタントドラムス
向こうの広場が荷物置き場になって、
写真が撮りにくくなりました。
まあ、今年はしょうがないです。

新しいバラが咲きました。
ギィ・ドゥ・モーパッサン
なんか名前がすごいですが、初心者でも
育てやすいバラらしいです。
ピンク好きの友人に見せびらかそう。
素敵でしょう?

アヤメが咲いています。あまりに乾燥が
ひどかったので、少し前に場所を変えたら大きな
お花が咲きました。他のも移そうかと思います。

駐車スペースの横に、長~い花壇が2つあるの
ですが、その一つでガザニアが咲きはじめました。

消えたかと思っていたのですが、いつのまにか
また増えていました。

優しい感じのガザニアです。

もう一つの花壇には黄色のガザニアがあふれて
いたのですが、いつの間にか消えて・・・
今ではダルマギクが顔を出しています。
植えったっけ?



ダルマギクが咲くのは秋なので、それまでの間
ちょっと寂しいですね。
花壇内のカイズカが大きくなったせいもあるの
ですが、多年草は気をつけていないと、一気に
少なくなったり消えたりします。
どこかに残っていないか探してみよう。
このお花、すぐに増えます。ほら、空き地や
道ばたでよく群生しているでしょう。

           

< 思い出写真館 >

数少ない私とちゃんとのツーショット。
くまはもう、やりっと、あるのですけど。

ちゃん、また抱きしめたいよ~

こちらは先代犬のアイちゃん。
あの「アイちゃんの小道」のアイちゃんです。
ちゃんの写真を探していたら、アイちゃんの
写真も膨大な数あることに気付きました。
ちゃんと、きちんと犬写真のカテゴリーにも
参加しているのだから、別に載せても
全然かまわないですよね。
プリントした写真をくまがずいぶん昔にスキャン
したものなので、画像もよくはありませんが、
これからは、できるだけ載せようかなと
思っています。
アイちゃんもうさくま家の大切な家族ですから。

         

もうじきちゃんの命日ですが、
以前ちらっとお話しした「花・ガーデニング」の
目標は、はるか遠くて・・・
くまともども落ち込んでいます(笑)
忙しくなってしまったし、体力も限界なので、
ブログにもこれ以上の時間はかけられそうに
ありませんが、応援していただけると嬉しいです。

今日からお仕事の方が多いと思います。
最後に元気色のお花をご覧くださいね。
キンセンカがまだこんなに咲いています。



また仕事もガーデニングも頑張りましょう!
暑くなってきたので、体調管理にお気をつけ
くださいね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする