座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

麦秋★紫つゆ草★柚子の大馬鹿

2022-05-14 19:58:06 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

刈り入れ近い麦畑でお散歩。
麦秋って言いますがほんとに秋みたいですね。
        

雨が上がりました。

「東の庭」の端でムラサキツユクサ
咲いています。

端っこなので、外の通りから撮りました。
花が終わってタネになる部分も小さな鈴が
たくさんくっついているようで何だか
可愛いく見えるお花です。

2日間降り続いた雨で庭はもうぐしゃぐしゃ。
ひどいことになっていました。
まずは、「ここだけバラ園」の周辺をきれいに。

傷んだお花を全部カットしてしまったので
寂しくなりましたがノスタルジー
これからです。

黄色のミニバラが咲いています。買った時は
こんな鮮やかな黄色ではありませんでした。

ブル―フォーユーと斑入りの葉はカリガネソウ

ギィ・ドゥ・モーパッサンは傷んでいたお花は
2つだけだったのでよかったです。

後ろに咲いているのは、ハーブのカモミール

お花が終わってしまったビオラは抜いて
しまいました。次に植えるのは夏の花。

「東の庭」の二つの花壇。生えている木は
左はオリーブ、右は柚子です。
柚子は下の花壇のお花の邪魔にならないよう
スタンダード仕立て風にしています。
どちらも剪定したのですっきりしました。
一番目に付く場所なので、きれいにすると
庭作業も気分よくやれます。
それにしても・・・
柚子、なりません。桃栗3年柿8年・・・
そのあとに柚子の大馬鹿・・・と続くのですが、
調べてみたら、いろいろあって9年から何と
20年まであるみたい。ええーーっ。
これ、いつ植えたかしら。

菜園入り口。

アーチではクレマチス・ジョセフィーヌ
外側の花びらを落として咲いています。

外側がなくなると、どことなく「和」の
雰囲気です。

アーチの向こう側ではこんな真っ赤な小さめの
バラが咲き始めています。

たいへん!
外壁塗装のバタバタですっかり忘れていました。
グリンピースをあわてて収穫。

こっちはギリギリセーフ。
くまが先日の豆ごはんがまた食べたいと言って
いたので、また炊こうと思います

わーーん、こんなになってしまったものも。
後でよく選んで煮豆にでもします。
しっかり煮れば大丈夫・・・かな。

           

< 思い出写真館 >

ちゃんほら、これ何かな~って、くま
収穫したフェンネルを近づけています。

何だか迷惑そうなちゃん。食べられないもんね。
ダイコンだったりカボチャだったり、大きな野菜
を収穫するたびにいっしょに記念撮影させられた
ちゃんでした~

 

「アイちゃんの小道」で、早くもユリの蕾が
膨らんでいます。かすかに赤い筋がはいって
いるので、タカサゴユリのようです。

北の花壇ではニッコウキスゲの蕾。

前回記事までのコメントのお返事を入れています。
大変遅くなってしまってすみません。
これに懲りられませず、またコメントして
いただけると嬉しいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする