中秋の名月(*^_^*)

2016-09-16 | 雑記


昨晩は中秋の名月でした☆


十五夜お月さんなどと言われている「十五夜」。これはいつのことを指すのでしょうか。
お月見の話題ではありませんが、日本における季節行事は必ず「旧暦」が密接にかかわってきます。
お月見における「十五夜」は、旧暦8月15日頃を指し、今年(2016年)の場合だと9月15日をさすようです。


十五夜の月は「中秋の名月」といわれます。ちなみにこの表記、「中秋」と「仲秋」と書いてあることにお気づきでしょうか??
まず「仲秋」とは、旧暦で秋と呼ばれていた「8月」を指します(ちなみに旧暦の秋は、7月-9月)。そのため「仲秋の月」と書くと、これは旧暦の8月に出る全ての月を意味してしまいます。
次に「中秋」ですが、これは秋全体の真ん中の日、つまり8月15日だけを意味し、十五夜=中秋の名月と言う表現が正しくなります。


お月見のときにはなぜか一緒にお供えする"すすき"と"だんご"。
この二つをお供えする意味は、「稲作の収穫祭」と関係があります。
すすきは稲穂に見立てており、作物の豊作祈願を意味するといわれています。そしてだんごは、子孫の健康を祈るようになったとのこと(これは月の丸い形をみたてているそうです)。
ちなみに、中国では、だんごではなく月餅(げっぺい)を供えるそうです☆


十五夜とともにもう一つお月見の時期で言われる「十三夜」。
これは前述の旧暦8月15日が十五夜であることに対して、十三夜は旧暦9月13日をさします。ちなみに今年の十三夜は10月13日です。
十三夜の月は十五夜に次ぐ美しさと言われ、栗や豆を供えることから、栗名月・豆名月とも言われます。
ちなみに十五夜十三夜、どちらか一方しかお月見をしないことを、「片見月」といい、これは縁起が悪いとされているので、セットでお月見はした方がいいようです。☆ネットから☆

因に、ユーミンは「次の夜から欠ける満月より14番目の月が一番好き」だったみたいですね☆



☆「お知らせ」☆

九月より、夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、お席のご予約は当日14時迄にお願い申し上げます☆

宜しくお願い致します☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様が愛と笑顔と喜びに満ち溢れますように☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆