山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

暑中見舞い申し上げます。(猛暑日が続きます)

2018-07-14 19:15:35 | 日記
2018年7月14日(土)1日中晴れ☀
ここ数日は35℃近く迄気温が上がって猛暑日が続きます。
セミの声も日に日に賑やかになって来ました。
アブラゼミとヒグラシも鳴いています。
湿度も高くて蒸し暑い日が続きます。
夜も熱帯夜の日が続きます。
昼間も夜も蒸し暑いです。
暑さが身体に堪えます。
7月も折り返しに入ります。
暑中見舞い申し上げます。
皆さま、暑さに負けずにお体に気を付けて~🔥
僕は、今年2回目のダウンです。
2月のインフルエンザに次いで夏風邪を引いてしまいました。
喉の痛み。
咳も酷くて。
鼻水が止まらなくて・・・
熱は37℃まで上がりました。
でも、今回は仕事は休まずになんとかピークを乗り越えました。
寝込まずに済みました。
気合いと根性で?
でも、やっぱり夏風邪はなかなか治りません。
体を温めて温かい飲み物や食べ物を摂らないといけないのに、気温が高くて蒸し暑いから ついついエアコンや扇風機で体を冷やして、そして冷たい飲み物や食べ物を摂ってしまいます。
だから余計に夏風邪は、なかなか治りません。

今週は(土)(日)がお休みです。
今日は、病み上りで体調はイマイチだけど、キノコ観察🍄に出掛けて来ました。
それから、蘭の花も細々と咲いています。
Coel.schilleriana
セロジネ シレリアナ



今年は、全部で5輪咲きました。
育て方が全く分からずに手探りで育てています。
コルクに付けて育てています。
大きなリップが目立ちます。
そして、リップの模様も面白いです。

バルボフィラム類も咲いています。
Bulbophyllum faschinator var.semialba’TsikuTaiwan'
蕾が、沢山出ている中で最初に一輪咲きました。



他にもバルボフィラム類が咲いています。
Bulbophyllum echinolabium
バルボフィラム エキノラビューム。
今回、2回目の花が咲きました。



あ~あ❗やっぱりこの花は宇宙からの侵略者に見えてしまいます。👀
庭のハイビスカス🌺も夏を演出しています。





温室の中で見付けたコウヤツリアブ。

樹液に集まる昆虫観察。
アオカナブン。

ノコギリクワガタ。



今日のブログは此処まで~🌃
今夜も熱帯夜で寝苦しい夜になります。
フゥー😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする