山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

愉快な形のランの花😁

2019-07-27 20:35:00 | 日記
2019年7月27日(土)天気は台風6号🌀☔
ここ2~3日は、非常に湿度が高くて蒸し暑い日が続いています。
夜も少し寝苦しい気温になっています。
台風6号から変わった熱帯低気圧がもたらす湿った空気の影響で、急にバケツをひっくり返した様な強い☔が降ったり、時々雲の切れ間から、うっすら日射しが差したりと言った感じの1日。
ブログを書いている、今の時間も時折ザーッと☔が降ったりしています。
まだ梅雨明けしていない、関東地方もそろそろ梅雨明けが待ち遠しい今日この頃☔☀️
そんな長引く梅雨空の下、何とも愉快な姿のランの花が咲いています。
Bulbophyllum tollenoniferum
バルボフィラム トレノニフェラム。
今年の夏もイッパイ咲いています。
何だろう❓この姿と形。
まるで、この植物の中に宿る魂がふぅ~っと抜けて行く様な姿❓

今回は、全部で25輪咲いています。



横から見ると、お行儀良く順番に上を向いて咲いています。





この花が咲くと必ず飛んで来るハエの仲間がいます。
ミスジミバエです。
今回も早速飛んで来ました。

ほらほら、ペロペロしてるよ~😱

ペロペロ~ってね😱

🍉スイカとか🍈メロン、それから🥒キュウリ等、瓜科植物の匂いにそっくりな香りを放っています。

匂いもさることながら姿形も個性的な花です。

どうして❓
何でこの姿形になったんでしょう❓
ハテな❓ハテな❓
本当に面白い形😃
本当に愉快な形😃
1日中見ていても飽きません😆
明日は関東地方の梅雨明発表あるかな❓☀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする