山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

残暑見舞い申し上げます🌞

2019-08-12 18:47:22 | 日記
2019年8月12日(月)
梅雨明け後は、連日の猛暑日が続いています。
皆さん、残暑お見舞い申し上げます。
毎日ただただ、ひたすら暑い🔥☀️
さすがに、ちょっと夏バテ気味😅

僕は、先週の(火)辺りから喉の痛みが続いて風邪気味で、様子を見ながら仕事に行っていました。
鼻水、くしゃみ、咳、発熱、倦怠感、悪寒、(金)はとうとう自力では治りそうに無くて、症状も悪化して来たので病院に行って診察してもらって飲み薬を貰って、今日現在は、だいぶ回復して来ています。
そんなこんなの今日この頃です。
インフルエンザ以外の普通の風邪で、こんなに辛い思いをしたのは随分長い事、無かった様に思います。
まあ、お盆休みなので丁度良かったのかも?
と言う事で、連休中は家でのんびりゆっくり養生する事にします。
お盆休み中に、国際園芸さんに遊びに行きたかったけど、行けないなぁ😰
それから台風が相次いで発生しています。
お盆のまっ只中に、台風10号が西日本に接近上陸する予報が出ています。
今後の台風の進路が気になります。
大きな被害が出ない事を祈ります。
台風が過ぎたら少し涼しくなってくれると良いけど?
我が家の洋らん達も、そんな夏の猛暑、厳しい残暑に負けずに元気に育っています。
現在、涼しげなドット柄の花が咲いています。
温室の中で一枚📷

Bc.Tiny kiss'Summer Twinkle'
(B.nodosa×L.ketieana)
ノドサの交配種になります。
ワカヤマオーキッドさんから買いました。
名前にピッタリ、毎年一番暑い夏の季節に咲いています。
今年は1ヶ月程遅い開花になっています。
昨年は7月19日のブログの中で取り上げています。

まだ蕾の部分も含めて全部で15輪咲きます。

紫色のドット柄が涼しげでしょー✌️
サマートゥインクル。
キラキラ光る夏のお星さま⭐
メルヘンチックな名前です。

1花茎に3~4輪位咲きます。
パルプの数も年々増えて来ています。
また来年も咲いてね~⭐
他にも毎度お馴染みのバルボフィラムの花が咲いています。
Bulbophyllum tingabarinum
バルボフィラム ティンガバリナム。

カメムシの匂いと同じ香りがあります。
と言っても今回は、鼻が詰まっていて匂いも分かりませんけどね😅

観葉植物風に植えたマキシラリア。
Maxillaria valenzuelana
マキシラリア ヴァレンツェラナ
1度に3輪咲いています。

小さな黄色い花が咲きます。

扇状に広がる葉の端から端までの幅。
リーフスパン23.5cm位あります。
高さも20cm位あります。

写真だとその大きさが分かりにくいけど、かなりの迫力があります。

今日のブログはこれでおしまーぃ🌻
まだまだ暑い日が続きそうてすね🔥
皆さん、熱中症、夏バテなどに気を付けて~🔥
これから近付く、台風10号の被害が無い事を祈っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする