つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

吉野山へ

2024-04-16 | 旅行

早めにみんなで朝食を済ませて 

吉野へ向かいました

 

終点 吉野駅前は

大勢の観光客で賑わっています

早朝の土砂降りは止んだものの

青空は見えなくて 残念です

駅前のソメイヨシノは 

雨風に依るのか たいぶん散っています

 

ケーブルカー下車後は

両側のお店を見ながら 坂道を登っていきます

中千本の 金峯寺 蔵王堂

日本最大の秘仏本尊の特別御開帳が

行われているそうですが

中には入りませんでした

 

 

曇り空ながら 遠くの山まで続く桜は正に 

一目千本の世界です

 

両側のお店に寄り道したり

景色の見えるお店で昼食をしたり

桜三昧の世界です

 

ポストも桜の飾り

 

この花は桜ではなさそう・・・

リンゴの花でしょうか

 

「ウラシマソウ」 と教えてもらいました

根元付近から 釣り糸の様なものが出ているので

浦島太郎が釣り糸を垂らしている様子に似ているように見えるので

名付けられたそうです

山に広がる桜 見飽きませんでした

 


大阪~葛城山~吉野~高山植物 〈葛城山〉

2024-04-14 | 旅行

葛城山に登ります

近鉄天王寺駅で 別の友人二人と合流

途中の駅で 更にリーダーも合流

 

高校の同級生達が 56歳から始めた山歩きの会

80歳で解散したものの

小グループで続いていて

今回 この年齢で初めて仲間入りした私

期待と不安ちょっぴりの山歩きでした

ロープウェイで山上駅まで

 

高山植物のカタクリ群生地などを見ながら 散策

 

アオキの赤い実

 

高山植物を見ながら 登ったり下ったり

 

途中の休憩所で 眼下を眺めながら

リーダー差し入れの 柿の葉寿司を戴きました

大きな柿の葉に包まれた鯖寿司と鮭寿司

奈良地方の名物 おいしかったです!

 

更に少し歩いて 山頂へ

 

葛城山頂 959m

四方が見渡せます

ツツジの時期には あたり一面咲き誇り

大人気だそうです

ポストが立っていますが 郵便屋さんが毎日集配に来るとか

 

帰りも ロープウェイで下りてきましたが

バスの時間までしばらくあったので

近くを散策

 

満開のモクレン

 

見事な枝垂れ桜

この日は 14,166歩

カタクリの花などを見ながら

ゆっくり歩いたので 頑張れました

 

明日は 吉野の桜を見に行きます~~~

 


大阪 ~ 奈良葛城山 ~ 吉野 ~ 高山植物

2024-04-12 | 旅行
友人に誘われて 奈良・吉野へ
その前に 大阪で1泊することになったので
大阪城公園とあべのハルカスへ
地理的感覚のない私は 友人にお任せ
 
大阪城公園で下車すると「この人波は何???」とびっくり
スタバやレストラン それにトイレも長い列
大阪城公園の方に降りた田舎のおばあちゃんは 更にびっくり
歩道の両側には場所取りをした人達でぎっしり!
歩道もすれ違いにくい程の人の波
この日は曇り空ながら日曜日でした
 
      
 
     
      
 
        
 
     大阪城まで行くつもりでしたが ギブアップ
 
   ホテルのある天王寺に出ると 目の前に あべのハルカスが!
   リュックを背負ったまま あべのハルカスへ
 
     
 
   地上60階  地下5階
   開業10周年 日本一の高さですが
         間もなくその座を明け渡す日が 来るそうです
 
   地上300mの 展望台に上がりました
 
     
 
 
     
  
     
    
     
 
   少し霞んでいましたが 大阪の街を一望
遠くには 生駒の山々も
 
     
 
     
 
     霞んだビルの谷間から 大阪城を見つけました
     
     
 
                                   
                                                         万博の会場でしょうか? 埋立地が見えます
 
     
 
 
     展望台を降りた頃には 夕暮れになっていました
    
     
 
                                                                                             翌日は早朝 奈良に向かいます~~~
 
 
 

旅の準備

2024-03-21 | 旅行

同級生に

「4月に葛城山の高山植物などを見に行きませんか?」

と誘われました

(葛城山:959.2m 奈良県と大阪府の県境 )

 

コロナ以来 遠出をしていないので

一度はお断りしたのですが

「ロープウェイで登れるので大丈夫」とのことで

仲間に入れてもらう事にしました

かと言って 近場を歩くでもなく

専ら 散歩と買い物だけの毎日です

 

それでも 準備だけはと

リュックとスニーカーを買い揃えました

後は 私の脚力とお天気だけです

靴には なぜかキラキラがちりばめてあります

ウキウキと歩けるように?

 

 


氷河の上で遊ぶ(回想)

2022-08-04 | 旅行

 最高気温36℃前後の 猛暑

最低気温27℃の 熱帯夜

毎日このようなお天気

まだこの先1週間は続きそうです 

 

せめて 涼しい場面をと

氷河の上を歩いたことを 思い出しています

10年前の6月 カナディアンロッキー

 

キャンピングカー

 立派なキャンピングカーが よく走っていました

 

氷河があっちこっちに見られました

コロンビア大氷原の2%ぐらいにあたる

支流のアサバスカ氷河

厚さ 300m

雪上車に乗って 氷河に降り立つことができます

タイヤの高さは約1.5m

氷河へのダメージを与えないように

大きなタイヤで乗り込みます

乗り降りのステップは 7段ぐらい

水の流れ

ペッとボトルに 天然のミネラルウォーターを

寒い様子を 少しは感じていただけたでしょうか 

猛烈な雨 猛烈な暑さ

皆様 ご自愛ください