つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

桜満開!

2014-03-29 | お散歩

   

街路樹の桜も 満開になりました  

   

小倉城公園まで お花見に出かけました 

300本の桜が 8~9分咲きで 華やかな気分になります 

小倉城は

戦国末期 毛利氏が築城

その後、細川氏、小笠原氏と城主が変わっていきました。

火災や戦禍でいったんは なくなりましたが

市民の熱望で 1959年に再建されたものです。

中は、ハイテクを駆使した お城パビリヨン として

親しまれていますが

現在は 耐震工事のため 見学中止になっています 

 

   

満開の桜の下での 新郎新婦の撮影に出会いました 

 

   


お散歩の後に カフェ

2014-03-24 | お出かけ

   

   

   

お散歩にもってこいのお天気 

クリスマスローズが 木陰に咲いています。 

夏の暑さに弱いからだそうです。

春に咲くのに クリスマスローズ とは 

   クリスマスローズ

 

   

 

お花屋さんの中に 

かわいいカフェがあったので 寄り道 

これも お散歩の楽しみです 

   

ワッフルとサラダ 

一番上は盛りだくさんのフルーツ 

トマトたっぷりのスープも おいしかったです 

 

帰りは いつの間にか

日陰を選んで 歩いていました 

 

 


春が来ました!

2014-03-20 | つぶやき

昨日 “ソメイヨシノが開花” と

開花宣言が出ました 

平年より 4日早いということです 

      

我が家のベランダにも 春が訪れています 

毎年 友人から送られてくる球根の中の

一番乗りのチューリップです 

ハウステンボス と言う名前らしいのですが

鉢が浅かったのか、茎が伸びていません 

 

   

ヒヤシンス4球は それぞれ色が違っていました。

今 とてもいい香りがしています 

 

   

シクラメンは 前年の5鉢の中で

ただ一株 夏を越したものです。

水やりや 植え替えが遅かったので

春の花になってしまいました 

 

 


廃物利用

2014-03-07 | パッチワーク

   

     

パッチワークの端切れを 発砲スチロール玉に張り付けて

ほおずきの芯にしました 

ほおずきは 茎についたまま水につけて

毎日水を取り替えていると

一週間ぐらいで きれいに表皮が剥げて

葉脈だけになります 

 

    210×210cm

冬服を整理する際 名残惜しくて

ホットカーペットカバーを 作りました 

夫のシャツだったり 娘のスカートだったり

私のセーターだったり 

ピースの1枚1枚が なつかしいです 

裏を付けたので 仕上げに ピース毎に

ジグザグミシンで抑えたのですが

ミシンのアームの中で 布を回すのがとても大変でした 

 

それにも懲りずに また新しく作っています

次の冬には 新しいカーペットカバーが敷けるのでしょうか 

 

 


ひな祭りの日

2014-03-03 | つぶやき

   

今日は な祭り の日です 

我が家の お雛様飾りは 長期主張中です。

食べ物屋をしている 夫の妹が

お店に飾りたいと 借りて行って

毎年 お店に飾ってくれているようです 

 

お雛様飾りは 邪気が入りやすい季節に

汚れを祓うための儀式らしい 

そして、20歳までは守ってくれるらしいのです。

娘が20歳を過ぎた年だったので

丁度よかったようです 

    

市松人形だけが お留守番をしています 

 

   

ずっと以前に作ったのですが

寄り添いたくないという気持ちが出てしまったようです???

 

昨日 来客があったので

久しぶりに お寿司をとりました

それに、はまぐりの潮汁を添えたので

雛祭りのおごちそうは 済ませたことにしようっと