つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

十六夜の月

2015-10-28 | 

     昨日 2週間ぶりに 雨が降りました 

     今日は 木枯らし1号 との予報     

     この予報は 気象台が

     東京と 大阪にしか出さないそうですが

     福岡の予報士さんが 福岡に出しました 

 

     朝 目が覚めると なんとなくそういう雰囲気 

     カーテンを開けると

     明るくなりかけた空に 月が 

     

     

     もうすぐ 6時半になろうとしているのに

     真ん丸い きれいな月です 

     

     満月の翌晩は  

     月の出が やや遅れるそうで

     ためらう 躊躇する と言う意味の  いざよう から 

     十六夜の月 と 付けられたようです 

     月が ためらっているように 思われていたのですね 

     それで こんな時間まで 月が見られて 

     優雅な1日の 始まりでした  

 

     


大空の アクロバットショー 2

2015-10-27 | 

     午前中の 展示飛行も 

     観客の前で 横向きや 背面飛行など

     爆音とともに 次々と見せてくれました 

 

     午後は 何と言っても 宮城県 松島基地所属の

          ブルーインパルス 

      

 

      

    

          

 

      

      

          バーティカルキューピッド 

     ハートに 矢を放つ 憎い飛行です 

 

      

              レインフォール

     5機が それぞれの方向に 開花します 

 

      

             スタークロス 

 

      

      

      

      

 

     

 

       事故もなく これだけの飛行を終えた後は 

       5万人の 大拍手でした  

       この平和が ずっと 続きますように 


大空の アクロバットショー 1

2015-10-26 | お出かけ

                  

           航空自衛隊 築城基地 航空祭 

       雲一つない 最高のお天気 

       築城飛行場 とも言われるほど

       広い基地です 

 

     

     

       5万人の人が 観戦しました 

     折りたたみ椅子など 準備万端の人も 

 

     

        航空学生ファンシードリル

     チームワークを強めるための 訓練だそうです 

 

     

     ブルーインパルスも スタンバイしています 

 

     

     

     

     

     

     実際に活躍している航空機が 展示されています 

        災害時に よく活躍しているのを

    テレビで見ていますが

    どうか 戦場にだけは 行かないで下さい。

 

 

     

     ブルーインパルスの 飛行は素晴らしかったです 

     次回に UPします 

 


10月の夕焼け いろいろ

2015-10-23 | 

     お天気が続いているので 

     夕焼けが とてもきれいです 

   

      10月4日

     

 

     10月8日

     

 

     10月13日 

     

        雲一つない 澄みきった空でした 

 

     10月14日

     

 

     10月15日

     

     

 

     10月19日

     

 

     10月20日

     

 

     10月22日

     

     霞んでいる日は 

      夕日が きれいに丸く見えます 

 

     これからが 空気も澄んで

     空もきれいでしょうから

     雲や 夕焼けが 楽しみです 


散歩日和

2015-10-17 | お散歩

     

     秋晴れのいいお天気です  

     薄着でも 暑いぐらい 

    桜の葉っぱが だいぶん少なくなってきました 

  

     

           アオサギ でしょうか?

      この辺りでも 時々見かけます

     長い間 じっとしている様子は

     まるで 哲学者のようです 

    

     

       私が近づきすぎたので 

        トコトコと 逃げていきました 

 

     

          ここで また思索中です

 

     

        ツマアカスズメバチ の 観察中

     獰猛で 繁殖力が強いという スズメバチの外来種が 

     北九州市にも 入ってきたと言うことで 

     あっちこっちで 観察中です 

     木や 草の傍は 気を付けないといけませんね