【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

【復縁LINE】お相手の警戒心を解くLINE術!

2024年04月14日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師の大河内真由です!


本日もよろしくお願い致します!


 


 


さて、


今回のテーマ


復縁したいなら、知っておいた方が


いいことがあります。


例えば、復縁しようと思ったら


誰もがそうですが


元彼、元カノに連絡ってしますよね。


ここで、お別れ後に


連絡する大切なタイミングがあります。


ファーストコンタクトは、特に慎重にです♪


なぜなら、いきなり連絡すると


「なんで連絡してきたの?」


と警戒されてしまいます。


できるだけ「好意」を持っていることを


悟られず警戒されないことが大切。
なぜなら、警戒されると、


そのあと連絡取りづらくなりますので。


例えば、好意が見えると彼は


「別れるとき辛くて大変だったのに、


また同じ思いしないといけないのか…。」


なんて、思うと返信も、


そっけなくなるし返信しなくなる。


既読スルーや未読
スルーもありますよね。


わかっているのに、


みんなやってしまう....


多くの人は怪しまれることを、


やり過ぎてしまう...


例えば、ありがちなのが


「久しぶり、元気?」です。




カレ「げ、げんき??いや、元気だけどさ。


なんの用事かな??」


といった感じです。


この、いきなりの様子伺い連絡は、


警戒されてしまうんですね。

ここは注意です!




ただ、やってしまった人でも


そんなストレートな性格、良いところ


なんですけどね♪


ただ、相手の立場に立たずして復縁は成功ナシ。


元気?と送った場合。


ケースによりますが、ヘタしたら無視もあり得ます。


なぜなら相手は、妄想力が3倍にアップしているからです。


● 元彼、元カノは妄想している。


説明しますね。


どんな妄想をしやすいかと言うと。


「もしかして、復縁を迫るつもり?」


とか「期待に応えられないから申し訳ない....」


といった気持ちを持っているから。


無駄に妄想を膨らまします。


あなたが「いや私、そこまでじゃないんだけど、


自意識過剰じゃない?」




と思うことまで、


元彼は妄想します。


これまた困りますよね。


30を100くらいで受け取っちゃうのです。


なので連絡をとるときは


「妄想させない。」ことが大事です。


では妄想させないために、


何をすればいいかというと。


カンタンな方法は


連絡理由をしっかり明かすことです!


「用事があって、やむなく久々に連絡をした」


というスタンスが大事。
そのほうが相手からの、


返信率は高くなるんですね♪


● 気を付けてほしいこと。


なので、気をつけてほしいのは2つ


1.連絡をした理由がハッキリしていること

2.お相手の近況を聞く場合は、こちらの近況も触れること


以上の2つを注意することです。


一方的に聞くだけのメールになると、


妄想力をUPさせます。
めちゃくちゃ、警戒されますよ。


たとえば、こう考えてみましょう。


あなたが、もう連絡とる必要のない、


久しぶりの友達から一方的にですね。


「今何してるの?」

「どんな仕事してるの?」

「どこに住んでるの?」


などなど、久しぶりの友達に


あれこれ聞かれたら、警戒しませんか?


え、宗教の勧誘?


マルチの勧誘?


って思ったり。。。


でも、多くの人は大抵


「何かある?!」「どんなお願いをされるのかな?」
と警戒し、妄想が膨らむはずです。


じゃあ、どういう連絡であれば警戒しないのか、というと。


「私、今日は○○に買い物に妹と来たの。


だから、あなた思い出したんだけど
今、何しているの?」
 




「○○さんと(共通の友人など)


たまたま会って、あなたの話になったんだけど、


最近どうしてる?」


と聞かれたらどうでしょうか?


目的が明確だったり、相手のことも分かる。


まだ、こちらも素直に話しやすい
ですよね。


同じように、お相手も話しやすい、


話しにくいとあるはずです。


あなたの大好きな彼は、どうなのか、


相手の立場になって考えてみましょう!

● まとめ


理由のない連絡は警戒される。


元恋人はあなたの連絡に敏感になっていて妄想しやすい。


でした♪


参考にして下さいね♪


 


 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿