ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

やっぱり臭います?

2016-05-30 17:39:20 | 日記
滅多に見られない光景が、ついさっき目の前で!










キャットタワーに猫が登るのは、普通だろうって?

いえいえ。我が家では、むぎがタワーに登る事は、非常にレアなのです。

昼寝の為に本棚には登るが、タワーはどうも苦手らしい。

多分なんだけど、足場が狭いのが嫌なんではないかと。

左後ろ脚の骨折経験のせいかもしれない。体が大きい分、降りる時もドーン!と衝撃が強そうだし。

一般的なにゃんこのように、華麗にジャンプや着地という訳にいかないみたい。


おまけに何を思ったか、タワーについてる巣に入るなんて(◎_◎;)

どういう心境の変化だ?!INしてる姿なんて、激レアはぐれメタル級の光景なのです。

そもそも、その巣はモカが引きこもってた場所だった訳で

そこで放尿脱糞しまくってたしね

長旅に出た後、あらゆる手を使って、分解、清掃、除菌、消臭etcしたけど、効果はどうだか。

猫達の鼻は、敏感に気付いてしまうよねぇ

落ち着かなかったのか、すぐに出て来て


横着しつつ遊ぶスキル(笑)

利用法はさておき、たまにタワーで遊ぶのも、猫らしくて、母は良いと思うぞ。



「私は余裕で入れるわよ~」と、ちび

ちびまで、巣に入るなんて。なんだなんだ?天災でも起きるのか?!

・・・・いやいや、急に気温が下がって、肌寒いからコンパクトに丸まりたかっただけかと(^▽^;)


この後、またしても珍しくアクティブむぎを目撃。動画撮れたので載せてみる。





この後、コタを追いかけないのが、むぎクオリティ(笑)

理由は「走ると疲れるから」だったりして。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気ね~

2016-05-29 15:14:48 | 日記
昨日、私にスゴ技を浴びせたちび。

本日も早朝に毛玉を吐き、そのせいで食道や胃が荒れているのか?朝食をモリモリ完食した後、全て吐き、昼食も同じように吐く。

が、本人いたってご機嫌。

うーむ。如何なものか?

ちびは右側の歯が上下とも、キバ以外ほぼ無い。

左側の臼歯も全ては揃っていない。そのせいでカリカリは、ほぼ丸飲み。

いくら肉食がメインって言っても、むぎやコタはポリポリ噛んで食べてるし、噛めないってのも吐く原因だろうと思う。

ま、歯が揃ってたとしても、昔から早食いであまり噛んでなかったから、これも個性って事になるのかな。

本日出た食事を、全て吐いてしまっていても、お元気ちびさん、コタ相手に張り切る!

おばちゃん、年甲斐もなく年若い青年と、同じ感覚でおります(笑)

無敗の女王、リングネーム「アイアンデコッパチーノ」得意技は愛ある頭突き。

対するは期待の若手「モッチモッチー・デ・スリスリ」得意技、空気読まずに毛繕い攻撃。

ゴングですっ!





こんな感じで2匹で盛り上がっております。暑いのに元気だわ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッド

2016-05-28 11:36:42 | 日記
時々、夫婦で妄想話するんです。

もし○○なら、どうする? ・・・的な、しょーもない話です。

で、以前に話題になったのが


早春の山。山菜狩りに出掛けたとして。

リュックには勿論、熊避けの鈴をつけてある。腰に下草や小枝を払う為の小型のナタをぶら下げてっと。

そこで・・・



ここでの設定は、ツキノワグマでなくヒグマ。ダンナは北海道の出なので、そこは譲れない(笑)

2メートル級の冬眠明け、最もやばいパターンですね。

食物連鎖ピラミッドの頂点と、飛び道具ナシの人間なんざ、ピラミッド最下段。さぁどうする?

勝算ほぼゼロなので、ならばせめて一矢報いんと考え得る行動は・・・



舌も鼻も、急所なんですよね。・・・いやいや無理でしょ

一矢もぼっきりへし折られそうだが、一泡ふかすくらいにはなるかな?

・・・なーんて話だった。

なんだって、こんな話を今したかっつーとですね












甘えっこちび。次の瞬間













頭突きが鼻に直撃


ちびの額、すっげー硬いっす。涙出たわーーー

当のちびさん、本人は全く痛くなかったらしいっす。は?って顔してたし。

自然界でなく、家の中のピラミッドで、私はちびより下段確定~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できればスリスリ希望

2016-05-26 17:23:37 | 日記
我が家のにゃんず、感情表現もそれぞれ個性が出る。

ちび様は、THE ツンデレ

自分が甘えたい時以外は、基本「ほっといてよね!」

甘えスイッチがONだと、こっちの都合無視。他の子がいても関係無し。自分だけを構って欲しいというワガママっぷり。


コタは常に猫or人のそぱにいたいらしい。

暑くても昼寝は人間の腹の上がいい。立ち上がれば、即、遊べ~!スリスリべったり。若干ストーカー(笑)


さて、むぎはと言いますと。

基本、1人でのんびりしてる事が多い。が、寝てる隙にナデナデすると、フミフミゴロゴロ大音量。

それなのに、起きてる時に、「人の足下にスリ~っとくっつく」とか「人の手とか体に顔をゴシ~とすりつけたり」

・・・って事が、全く無い(;一_一)

ちびですらスリスリしてくるのにぃ。

その代わり?なのか、人の顔見ながら、椅子の脚とか、柱の角とかにスリスリ。

・・・表現下手なの?!

ちょっとばかり不器用な感情表現は、モカから伝授されたのか?子猫のむぎは、もうちょっとストレートな奴だった気がするが。

大人になって不器用って・・・そんなトコは兄に似なくていいのにねぇ。

昨日の夕方だって


17時半からスタンバイ

じっと私の顔を見つめ続けております。

が、まだ早いので、私は無視。

すると


なんか見た?!

リビングテーブルの上には、ハサミやらペンやら雑多な物が色々入った小物入れがある。

そこに、まだ支払ってない税金の払い込み用紙が無造作に突っ込んである。


むぎ、ひらめいた?!



高速パンチ的動き

これ、むぎ的にはアピールだよね?

どうしたいのか分かりづらいっす(笑)

爪出てない、目線は私に向けたまま。ボクサーのトレーニングみたいだ。


この遠回しアピール、面白いんだけど、もうちょいストレートに表現してくれると有難いなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分補給は大事

2016-05-24 16:39:57 | 日記
まだ5月なのに夏日とは💧

むぎは涼しい押し入れか、風が当たる本棚の中。
どちらかで昼寝三昧。

それでも暑いと、廊下でヘソ天で放熱。
急な暑さは、人も動物も対応が大変。

ちび様は


ぬぬ~ん

暑さに強いのは分かったから、頼む!水飲んでくれ~💦

2日お通じが無いせいか、超早食いのせいなのか?本日は、朝も昼もゴハンを吐いてしまっております。

人の心配をよそに、ご機嫌は良いのが救い。


すよすよ~

コタ、人の腹の上で寝てます。
暑いのにねぇ(^_^;)


ピンクのお鼻、可愛いっす(≧∀≦)

季節の移ろいは、もう少しゆっくりでお願いしたいわ。
その方が情緒もあるってもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする